-
投稿日 2021-07-20 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。コミック好きな私は、書店に行くとビジネス書や実用書の棚だけでなくコミックの棚にも向かいます。好きな作品の最新刊を探したらり、最近の話題のコミックを物色したりしています。最近はコンビニにも、話題のコミックを販売してくれているので、とても有難いと思います。今日、コンビニで発見したのは、浦沢直...
-
投稿日 2021-05-16 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米独占禁止当局である連邦取引委員会(FTC)の委員2人は14日、セブン&アイ・ホールディングスによる米コンビニエンスストア「スピードウェイ」の買収について、「違法な買収の恐れがある」と異議を唱える声明を発表していました。海外に活路を求めた2兆円超の巨額買収戦略は、当局の認可をめぐり難航する可能性も出...
-
投稿日 2021-05-03 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子として頂いたのは、コンビニで見つけました【山崎製パン】の「ダブルチーズケーキ」です。容器の透明の蓋に「キリ クリームチーズコンクール ファクトリー部門最優秀賞」のシールが貼られていました。どうやらチーズメーカー「Kiri・キリ」の製品を使用したコンテストのようです。製品は、①スポンジ、...
-
投稿日 2021-04-17 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ローソンは4月20日’か)より、5種類のショコラを重ねたGODIVA監修のショコラスイーツ「Uchi Café ✕ GODIVA サンクショコラアマンド」(480円・税込)を発売します。ローソンでは昨年、合計10品のGODIVA監修商品を発売。自宅で過ごす人が増えたこともあって1品あたりの販売数は一...
-
投稿日 2021-03-28 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ファミリーマートは27日、今月発売したプライベートブランドの女性用下着に不適切な表記があったとして、該当する商品を回収したことを明らかにしています。肌着の色を「はだいろ」と記しており、社員や加盟店から「人種や個人で肌の色は異なる」などの指摘が寄せられたためとしています。今月23日に発売した衣料品シリーズ「コンビニエンスウェア」のうち、女性向けのキャミソールとショーツ、タンクトップの3種類で、出荷済みの約22万5000枚を回収しています。 ...
-
投稿日 2021-02-03 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来なら 2月2日に発売 されています。好みとして「キリン クラシックラガー」を好んで飲んでいますので、時代的に味がどうだろうと、ビール党としては気になり購入(350ml:219円)してきました。ビールの造り方にも注目すべきポイントがあります。それが、仕込釜において煮沸を3回行うことで麦のうまみを引き出す、ビールの伝統的な製法「トリプルデコクション」を採用していることです。缶には3回煮沸のことは書いてありませんが、明治9(1876)年から続く伝統製法であることが表記されています。2回行うダブルデコクションは珍しくありませんが、3回ともなると時間がかかるため現代ではあまり採用されておらず、この点...
-
投稿日 2021-02-01 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝の朝食としていただいたのは、コンビニ【ローソン】の「ハムとタマゴ」サンドです。以前には、同じコンビニ【ローソン】で、(464) 一口サイズの
-
投稿日 2021-01-13 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッポロビールとファミリーマートは、1月12日(火)より、
-
投稿日 2021-01-09 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ファミリーマートとサッポロビールは、共同開発した「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」を、全国のファミリーマートで2021年1月12日に数量限定で発売します。 価格は350ミリリットル缶(219円・税込)、500ミリリットル缶(286円・税込)です。ビールの伝統的な仕込方法である「3回煮沸法」を採用。明治9年に開業した、日本人による初のビール工場「開拓使麦酒醸造所」で用いられていた製法です。3度の煮沸で麦のうまみを引き出し、濃醇でしっかりとした飲みごたえのある味わいに仕上げているとか。パッケージは、開拓使麦酒醸造所のレンガをイメージしたエンジ色をベースに、同醸造所の当時の姿を中央にデザイン。アルコール...
-
投稿日 2020-12-22 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
にんにくをアクセントにした人気料理のひとつに〈ガーリックライス〉があります。セブン−イレブンで北海道・東北・首都圏限定のようですが、「ビーフガーリックライスプレート」(594円・税込)が販売されています。コンビニ弁当ながら本格的な味わいが堪能できると話題の一品のようで、たっぷり乗った牛肉にもそそられるだけに、関西地区での販売が行われていないのが残念です。ちなみに日本でのガーリックライスの発祥は、神戸の鉄板焼ステーキ店「みその」(神戸市中央区下山手通1丁目1ー2 みそのビル7・8階)がルーツだといわれています。創業者が海外客のリクエストに応え、鉄板で焼いて提供したのが始まりだといわれています。 ...