-
連日連呼のコロナ関連ニュースは、相変わらず不安を煽る根拠が不明な内容だけですね。高齢者からワクチン接種が始まっていますが、厚生省サイトの発表数字でも4月9日時点で僅か160万人が接種完了。日本の人口が約1億2500万人ですから、1.3%程度。一方、英国では40%超えていました。日米友好と言いながら、...
-
1回目は腕がジンジンぐらいでそれも翌々日にケロッと何事もなかったように消えたのですが、2回目はちょっときちゃいました。CDC(米国疾病予防管理センター)のサイトにも「2回目は副反応が出やすい」と書かれていたのと、周囲の人のほとんどが2回目に多少重めの副反応が出ていたので特段心配はしていませんでした。...
-
投稿日 2021-05-10 09:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
諸外国では頻繁に行われている・なぜ日本ではやらないのか?オオカミ少年ではないが、何度も自粛・解除を繰り返されて首都圏の住民は疲弊している。首相や都県知事が中途半端な提案・発言するので大半の住民が迷っている。素人が考えても・人の交流を制限するのがベストのはずだ。最初に公的機関(国・都・市町村・Ur等)...
-
ハワイなどもそうですけど、観光都市のコロナによる打撃はすさまじいものです。なにせ去年4月のラスベガスの失業者は33%! 日本の2021年3月の失業率は2.6%で、これでも自殺率の急増などが懸念されていますよね。ところが、です。今、ラスベガスのホテルは雇用の争奪戦を始めています。予約はどんどん入って来るのに、解雇してしまって人手が足りない。解雇した人たちもまた、失業保険や給付金をもらい終わるまでは…となかなか戻ってこない。それで某大手チェーンでは、働き手を紹介してくれた社員に謝礼金を払うというお達しまで出しています。その分かりやすい復活を実現したのは、やはりワクチンです。ワクチンの優先枠を迅速に...
-
投稿日 2021-05-03 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。情報についての続きです。昨日は。データを収集して私たちに役に立つように過去したものを情報と言うと書きました。私たちの周囲には、本当に多くの情報が溢れていますが、実際に、どれほどの情報を活用できているのでしょうか?あまりにも情報が多すぎるために、一旦知ったとしても、目の前を通り過ぎていって...
-
感染者数増加で再び宣言。食事処の営業は8時まで? 1時間短縮で何の効果があるのでしょうか?その根拠は? 日本のやっていることは、具体的対策ではなく、精神論的な対応にしか見えません。台湾はスマホGPSで海外からの入国者は、検疫隔離中から厳しくチェックされています。マレーシアは上記写真のスマホアプリで、行く先々でQRコードを読み取り、体温検査し、手を消毒して初めて入店可能。ショッピングモールの出入口もそうですが、一方、日本は体温検査のみで素通り。マレーシアでは、GPS追跡はしないけど、QRコード読取りでその人がいつ、どこに行ったかは特定できるということになります。感染者、発症者となった場合には、そ...
-
毎日朝、昼、晩と感染者数の連呼の報道が続いて1年以上。報道姿勢というか情報発信に違和感というか疑問を感じる今日この頃です。世界で520万人以上の感染者数。当初WHOのテドロス事務局長は、「心配ない」とコメントし、武漢が発生源ではという疑問に対してWHOの査察検査を行ったのは発生から1年後。素人でも1年後の検査は無意味だと思うのですが、それに対する報道や検査結果はその後どうなったのでしょうか?有耶無耶になったまま?結果には原因があるのは真理ですが、その原因追求が全くされないままの1年以上。中国の責任うんぬんは証拠もないので、別としてもまずは原因究明では?ワクチン接種が義務化する案が出ることにも危...
-
投稿日 2021-04-13 20:40
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小生は、副作用が懸念されるので接種しないと決めている。万ケ一罹患したら・・延命治療は希望していないので当局に一任する。今日も80代後半の知人が、申し込み方法が分からない?と相談されたが、PCやスマホ等を操作できない人は阻害されている。次回は、代わって申し込みをしてあげようかと考えたが、電話等が接続で...
-
投稿日 2021-04-11 21:52
Ayaのブログ
by
Aya
お問い合わせ↓↓↓https://ssl.form-mailer.jp/fms/b5d9e110696451
-
投稿日 2021-04-08 22:30
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
まん延防止(重点措置)によって感染拡大が抑えられるかは見通せないのが現状だ。重点措置が適用されれば、前回同様で飲食店などへの営業時間短縮要請は午後9時から午後8時に前倒しされる。都民に対しても改めて不要不急の外出自粛を求めることになるが(度々の自粛要請)に都民が聞く耳を持ってくれるかが心配・・周囲を...