-
投稿日 2021-09-18 18:40
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
20年2月20日の投稿が第1回・・直後に自粛が始まり・解除=自粛を繰り返す1年7ケ月・・小生を含む高齢者は対応が出来ず・急激に(老化)が進んだ人が多い。(コロナ)に関わる投稿が80回になりました・・最近は(ワクチンの是非)が多く見られます。接種する~しない・個人の自由・尊重しないと人間関係が破壊され...
-
投稿日 2021-09-17 23:45
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
全国的に、新規感染数は目立つ減少が見られています。また、重症者については多い状況が続いていますが、ピークアウトが見られており、各地で逼迫を見せていた医療提供体制にも若干の改善が見られています。 本県の9月9日から9月15日までの新規感染者数は340人(リンク無し感染者数は105人)、病床使用率は9...
-
投稿日 2021-09-13 15:30
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
UR館ヶ丘団地は、高齢化率58%~平均年齢64歳・高齢者の(80%)くらいが2回の接種を終えている。副反応等の状況は分らぬが・是非を含めて、誰ももコロナ接種の話をしなくなった。政府や東京都の発表は、基準が定かでないので・・どの程度信用してよいかわからぬが・極端に陽性者(感染者)が、少なくなってきてい...
-
投稿日 2021-09-12 19:07
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
多くの人が勘違いしている。東京都では(検査数)が、人口に比例すれば極端に少ないので、現実の状態が把握できない。無症状の(陽性者)を、(感染者)にカウントしている。連日発表される(データー)で、感染者が少なくなってきているのは朗報だが・◎厚生労働省や東京都のホームページでは「陽性者」として公表されている数字です。 「陽性者」の中には無症状の方も大勢います。 この方々は厳密に言うと「感染者」ではありません。 普通のカゼやインフルエンザも同じですが、ウイルスが体内に侵入し、増殖して初めて「感染」が成立します。...
-
投稿日 2021-09-10 22:13
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
全国的に、新規感染数は減少が見られはじめました。しかし、感染者数自体は非常に多い状況が継続していることから、政府は緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置について、実施区域を見直すとともに、期間を延長しました。 本県の9月2日から9月8日までの新規感染者数は756人(リンク無し感染者数は252人)、病...
-
投稿日 2021-09-09 22:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
<ワクチン証明書?>小生は撃たないから関係ないが、疑問が多い。◎マイカード同様に写真付きでないと本人が確認できない◎数人で飲食の際・1人が未接種だったら店側で断るかな?◎顔見知りが、カードを忘れた時に断るかな?たまたまそのような時に(調査員)が、来店した場合罰則できるのかな?多額の費用をかけてまで、...
-
投稿日 2021-09-09 17:30
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
小池都知事や政府関係者が(カタカナ)が、まん延して国民が振り回されている。小生は記憶が鈍くなっているので、スマホのラインに登録している。◎ トリアージ・・患者選別◎ エビデンス・・根拠・証拠◎ ロックダウン・・都市封鎖◎ クラスター・・集団感染◎ オーバーシュート・・爆発的な患者の増加◎ ブースター...
-
インドのこれまでのコロナ死者数は公式発表では約44万人ですが、アメリカの論文によると実際は500万人近い可能性もあるとのこと。500万人といえば福岡県の総人口に当たります。人口880万人の大阪で言えば、府民の1.8人に1人が亡くなった状況です。こうしてインドはワクチン2回接種率がわずか13%にもかかわらず、集団免疫を獲得したといわれています。本来ならこのようにウイルスへの耐性を持つ強い人間だけが生き残ることで、人類は強くなっていくのでしょう。でも自分や自分の大切な人々を“神の選定”に差し出すことは、私にはできません…(既に親戚3人がコロナで死亡、現在1人重体――80代でワクチン未接種でした…)...
-
投稿日 2021-09-04 10:00
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
全国的な感染状況は急増から微増を経て、横ばいへと推移しています。全国の都道府県の7割で緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置による強い対策を実施しているにも関わらず、明瞭な減少傾向には至っていません。国内の重症者数は過去最多の状況が継続しており、各地の医療提供体制に負担が蓄積しています。 本県の8月...
-
投稿日 2021-08-27 18:00
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
茅野市ホームページで公開中の「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を転載します。 この説明書は、長野県にある諏訪中央病院の玉井道裕先生が作成されたもので、新型コロナウイルス感染症についてとても詳しく、分かりやすく説明されています。日々の感染対策のご参考に、ぜひご覧ください。【熊本市のホ...