English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#コロナ"の検索結果
  • 秋の学びが目白押し

    土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆いま長野県主催の「長野県まちむら寄り添いファシリテータ講座」を受講中。いよいよ自分たちでワークショップを開催することに。地域づくりワークショップ「コロナ禍での経験を話してみよう!聴いてみよう!〜私たちの経験を地域でどう活かすか〜」➡別ウインドウで開くリンク地域課題を発見して解決したり対話をする場をどう作るのか。また地域の良さをどう発信するのか。テーマごとにチームを作り実践するために話し合いを重ねてきました。わたしたちのチームのテーマは「コロナの経験を、次の地域づくりに生かすには?」全世界が同時にコロナ体験をしているこの経験をどう地域で分かち...
  • <発熱外来>

    今朝は(眼科)の検査診察に出かけた。コロナ騒動も落ち着いてきたので(医療センター)の発熱外来(プレハブ)も休診中。度々通るが、患者が移送されてきたのを見たことがない。何回位・利用したのか?利用しなくてもよい状態になる事を祈っています。第6次は御免被りたい。...
  • <八王子市のコロナ感染者>

    市役所のHPから・・24日現在の状態をみると◎ 新規感染者  2名◎ 入院     3名◎ 宿泊療養者  0名◎ 自宅療養者  9名◎ 退院及び療養終了  9936名◎ 死亡      96名8月末ごろの勢いでは・1万名の突破は確実だと心配・最近は0~2名位になっている。原因は専門家でもわからぬよう...
  • 新型コロナの熊本県リスクレベル(10月8日発表)

    投稿日 2021-10-09 23:28
    熊本県弓道連盟 by 熊本県弓道連盟
      全国的な感染状況の改善により、9月30日をもって緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が解除され、全国的に社会経済活動が徐々に再開されています。 本県の9月30日から10月6日までの新規感染者数は55人(リンク無し感染者数は14人)、病床使用率は10月6日時点で7.8%です。現状を総合的に考慮し、本県のリスクレベルはレベル4特別警報とします。 本県においては、まん延防止等重点措置解除後、10月14日までを「医療を守る行動強化期間」としており、熊本市の飲食店への時短要請(認証店については通常営業可能)を継続しています。感染状況は改善し、医療への負荷は軽減されていますが、次の感染拡大を防ぐため、...
  • 新型コロナの熊本県リスクレベル(10月1日発表)

    投稿日 2021-10-02 23:20
    熊本県弓道連盟 by 熊本県弓道連盟
      全国的に急速な新規感染者数の減少が継続しています。重症者数や死亡者数も減少傾向にあり、医療提供体制・公衆衛生体制も改善傾向にあります。こうした状況から、国は、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置について、全て9月30日をもって解除しました。 本県の9月23日から9月29日までの新規感染者数は114人(リンク無し感染者数は31人)、病床使用率は9月29日時点で12.1%です。これらから、本県の感染状況については国分科会ステージ分類としてはステージ2の段階となり、レベルとしてはレベル5厳戒警報とします。 本県の感染状況の改善は継続しており、8月8日から適用されていたまん延防止等重点措置について...
  • <制限解除と酒場飲み>

    制限解除されたので・早々に(酒場)に出かける人が増えましたFBでも美味しそうな料理・酒類を嗜む投稿で刺激されます。残念ながら、小生は眼の不調で夜は見えにくく、足元が危ないので出かけられないコロナとは長期戦・・怖がっていては、何事も改善されない。当然感染も自己責任・・大原則で・1年半家から1歩も出ない...
  • 熊本市内スポーツ施設の利用再開について

    投稿日 2021-09-28 15:36
    熊本県弓道連盟 by 熊本県弓道連盟
     10月1日より熊本市内のスポーツ施設の通常通り利用が再開されますので、お知らせします。 弓道教室については各施設にお尋ねください。※ 熊本市文化スポーツ財団[お知らせ]...
  • <3回目のワクチン接種>

    朝刊の広告から・・◎本書はやみくもにワクチン接種に反対するものではありません◎今のところウイルスとの戦いに我々が持つ唯一最強の武器はワクチンです 。◎同時に早く早くという風潮には不安と危険も感じています。◎自身の体質や持病をよく知って 、焦らず冷静に安全にと伝えたいのです。◎検査の結果、抗体が十分にできている場合はもちろん再接種の必要はありません。◎副作用を考えると、流行するたびに摂取するのではとても安全性は保てません。小生は当初から、接種は考えていない・(肝臓がん)のリスクを感じたので(インターフェロン接種)を2年度・3年間したが完治せずに・魔法の新薬(服薬)で奇跡的に完治・未だに再発してい...
  • 新型コロナの熊本県リスクレベル(9月24日発表)

    投稿日 2021-09-26 00:00
    熊本県弓道連盟 by 熊本県弓道連盟
     全国的な新規感染数の減少は継続しています。ただし、国の専門家は、リバウンド予防のため、必要な対策の継続により、できるだけ感染者数を減少させ、対策の緩和は段階的に行うべきと指摘しています。 本県の9月16日から9月22日までの新規感染者数は228人(リンク無し感染者数は58人)、病床使用率は9月22...
  • <緊急ニュース!?>

    ワクチン接種の是非で、情報が飛び交っています。小生個人としては、長年(糖尿病・心臓病他)で、治療中の方及び成長中の未成年者への接種は、副反応の懸念から反対です。2回接種して効果が薄いから3回目・・アル中の治療とは違います・・明らかに人体実験・です。◎ EUがイベルメクチンを治療薬として承認 10月2...
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18

ページ 14/29