-
投稿日 2018-12-21 10:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お笑いコンビ・ナインティナインの日本テレビ系レギュラー番組『ぐるぐるナインティナイン』(毎週木曜 後7:56)の人気企画『グルメチキンレース ゴチになります!』(1998年10月23日~)が21日に放送され、<橋本環奈>と<渡辺直美>の降板が決定しています。同企画は高級レストランを舞台に、値段を見ずに注文した料理の合計金額を「番組が設定した金額」にどれだけ近付けることができるかを競う人気コーナー。この日は生放送でクビになる2人が発表されましたが、そのうちの1人が<橋本>でした。<橋本>(1999年2月3日~)は今年1月から史上最年少(18)の新メンバーとして加入。しかし、なかなか結果を残せずこ...
-
投稿日 2018-12-21 08:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、朝ご飯としていただいたのは、板宿商店街にありますベークショップ「ルビー」の「ジャーマンポテト」です。ジャーマンポテトとは、<ジャガイモ>を主要な食材として作られる料理のひとつですが、<玉ネギ>と合わせ、マヨネーズでまとめられ、黒胡椒が振り掛けられています。柔らかいパン生地と合わさり、マヨネーズ...
-
投稿日 2018-12-20 22:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1967年(昭和42年)12月25日に京都市の阪急大宮駅付近(四条大宮)にて開業した「餃子の王将」が、創業51年となる12月24日(月・祝)に「創業祭」を開催します。 12月24日限定で、店舗を利用したお客さん全員に「税込500円割引券」をプレゼントするとのこと。店内飲食、持ち帰りどちらでの利用もオーケー。割引券は、創業当時の餃子試食券の復刻デザインだそうです。 <割引券使用条件>・有効期限:2018年12月25日~2019年2月28日・お会計税込1000円ごとに1枚使用可能。・他の割引券との併用は不可。・複写印刷された券は使用できない。また、転売は禁止。※割引券の配布は2018年12月24日...
-
投稿日 2018-12-20 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝6時の気温は10℃とたかめ、最高気温は13℃、よるからのあめのよほうでしたが、昼過ぎから小雨がぱらつく神戸のお天気でした。本日のお昼ご飯は、「鯖の味噌煮」+「ほうれん草のツナマヨサラダ」+「卯の花」+「お吸い物(麩・ワカメ・ネギ)」+「果物(パイナップル」でした。ブログの ...
-
投稿日 2018-12-19 22:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
淡路屋(本社・神戸市)は、東宝の特撮映画に登場する「ゴジラ」とコラボレーションした弁当「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」(1300円)を、2019年1月5日(土)から発売すると発表しています。1903年(明治36年)創業の淡路屋は、駅弁の製造販売などを行なっています1998年に発売した淡路屋の 「福岡版」 ...
-
投稿日 2018-12-19 19:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
はま寿司は「濃厚!北海道味噌ラーメン」(380円・税抜)を、12月20日から発売します。昨年好評だったという
-
投稿日 2018-12-19 16:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
丸亀製麺の各店で、「夜の肉祭り」が12月18日から2019年1月14日まで、夜6時から閉店のあいだに開催されています(一部の店舗をのぞく)。「寒い冬の夜を牛肉たっぷりのうどんでのり切ってほしい」との思いから開催されるイベント。牛肉をふんだんに使ったメニュー「牛すき釡玉うどん」(並640円・税込、以下同じ)または「肉うどん」(並590円)に、追加料金200円で2倍、400円で3倍に肉を増量することができます。なお、12月29日~2019年1月3日の年末年始期間は開催されません。詳しくは丸亀製麺の公式サイトで確認してください。 ...
-
投稿日 2018-12-19 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、愛知県一宮市浅井町にある「フレイバーユージ」の「フルーツスコーンスライス」です。初めてのメーカーでしたので調べてみましたら1991年5月に設立されていました。サワークリームたっぷりのスコーン生地に、<オレンジピール・マンゴ・クランベリー・ブルーベリー>などのドライフルーツを...
-
投稿日 2018-12-19 12:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお弁当のおかずは、「三陸産サンマの生姜煮・味付けいんげん」+「畑のお肉の旨煮」+「ポテトサラダ」+「胡瓜の醤油漬け」+「黒豆」で、(546キロカロリー)でした。わざわざ<サンマ>に「三陸産」とあるのは、秋になり、オホーツクの海に居た秋刀魚は寒流に乗って南下しますが、その際、最もよく肥えて脂の乗りも良くなる頃、三陸の沖合いを通ります。 太平洋の秋刀魚は、春から夏にかけて黒潮に乗って北上し、プランクトン豊富な親潮水域に入って栄養をたっぷりとって成長し、7~8月頃北海道に現れます。水温が13度以下の冷たい水を好むので、秋になって気温が低くなると、オホーツク海から北海道、三陸、房総沖へと産卵のた...
-
投稿日 2018-12-19 00:00
カイの家
by
hiro
そして、もうひとつ角館のお土産として、「生もろこし」を買ってきました。こちらも、今、角館の名物だそうです。箱を開ける前は、トウモロコシかなと思っていましたが、全く違います。味は黄粉の柔らかい落雁という感じかな..美味しいですよ。...