-
投稿日 2012-02-29 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し足が遠のいておりましたが、ようやく【仙草】さんに顔出しできました。新しいメニューとして「薬膳地鶏鍋」がありましたので、迷わずに注文です。ミニカセットコンロで煮えるまで、「野菜サラダ」で我慢です。クコの実も一杯で、一度焼いているのでしょうか、香ばしい地鶏肉がいい具合いです。最後はラーメンを入れて、...
-
投稿日 2012-02-29 19:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
伏見の酒の中では一番好きな酒 「英勲」 です。「伏見の女酒」 と言いわれますが、今の技術では中硬水で造る酒でも辛口が出来ます。その伏見の中でも上品でなめらか、そして灘の酒にも負けないきりっと締まった味です。 『英勲 古都千年 純米吟醸酒』 斎藤酒造 京都市伏見区京都産米 「祝」 100%使用、...
-
投稿日 2012-02-29 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の〆です。しんの介で飲んだ後、みんなでラーメンをという事になり。先発組が4名、 改◎さん、高◎さん、ハーレー、ゆみちゃん。後発組が6名、 ダーリンおやよさん夫妻、かこものマスター、しゅうちゃん、おいさんマドンナ。4名は、4人掛けテーブルに、 6名はカウンターに陣取る。「中瓶ビール」 と 「餃子...
-
投稿日 2012-02-29 11:56
my favorite
by
birdy
さっぱりと塩焼きに。電子レンジのグリルで焼いたので、楽でした。こんなとき、塩麹だともっと美味しいんでしょうね。買って来なくちゃ!【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2012-02-29 07:24
みどりの風
by
エメラルド
先日、日本人のお友達から、「今、日本ではこれが大ブームなんですよ。」とこの塩麹をいただきました。塩麹を使ったいろいろなレシピの本もお借りしたので、さっそくいろいろ試しています。白菜のお漬物、セロリのお漬物、ゆで卵の塩麹漬け、豚肉の塩麹漬け、鮭の塩麹漬けなどをしてみました。お漬物類は、どれも麹の働きで...
-
投稿日 2012-02-29 04:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい大阪摂津市の地酒です。中島酒店のご主人が惚れ込んだ蔵の酒がありました。頑固な蔵主がこだわって造った酒です。【摂州富田酒です。】 『清鶴 天有酒量 地有酒泉 純米大吟醸』 清鶴酒造 大阪府高槻市富田町 『清鶴 百五十五年目乃お酒 純米吟醸』 同上 『清鶴 香酔 新酒しぼりたて 本...
-
投稿日 2012-02-29 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
六甲道ブログさんの奥様と御影で待ち合わせ。(長らくお待たせしました)下駄さんは11時で閉店、ではライオン堂へ。(ライオン堂も閉店前)大○さんは、ライオン堂初体験。ここに来たら先ず、サッポロ黒ビール。(どのメーカーの黒ビールより旨い!)料理は超人気の 「ウニ(韓国海苔付)・380円」 「ライオン堂キン...
-
投稿日 2012-02-28 21:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中島酒店の次は、石○さんご夫妻のご案内で武庫川駅近くのBERへ。100年以上続く老舗の酒屋の4代目が12年ほど前に始めたバー。お店の奥をバーに改装しています。店主の西谷さんご夫婦が営んでいるお洒落なお店です。ビールはエビス、日本酒は大好きな仙介がメインです。お酒類も料理も豊富ですがこの日はこれです。...
-
投稿日 2012-02-28 18:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本酒の品揃えは見事です。初めての酒も多く、一種類でも多く飲むために一杯を分けて飲めば数多く飲めるということで。スタートはサッポロ生ビールで乾杯、日本酒は10品目、他には赤ワイン、スパークリング・ワイン、変わった酒ではパイナップル酒。日本酒は、大吟醸でも本醸造でも【一律370円】、「お好みのお酒をど...
-
投稿日 2012-02-28 12:49
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
とにかく料理の数が半端ではありません。メニューと料理の画像をご覧ください。居酒屋さんより多いです、ここは酒屋さんの立ち呑みです。おでんもよく煮込んでいて美味しい、特製(驚き!)の卵焼き、目の前で焼いてくれる牡蠣も美味しい。皆さんでいろんな料理を取り分けていただきました。何と! フカヒレスープがありま...