-
投稿日 2012-03-02 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、いつもの飲み仲間と待ち合わせて、この店に。日本酒、焼酎が充実しています。(日本酒メニュー画像)カウンターが10席ほどと、8名が利用できる上がり座敷があります。この日は6名でしたのでお座敷のほうに。【みんなで飲んだ21銘柄の日本酒です】 「而今(三重)」 「長珍(愛知)」 「雁木・スパーク...
-
投稿日 2012-03-02 16:58
my favorite
by
birdy
明日、姫の幼稚園の発表会です。午後からなんですが、午前中からお弁当を持って登園、リハーサルだそうです。そのお弁当を頼まれていました。今日、幼稚園の帰りにコレを持って来て「これでウサギさんかクマさんをつくって。♡でもいいよ」さぁ~、困った。そんなん、作った事がない。さて、どうなる事でしょうか?おかず、...
-
投稿日 2012-03-02 13:08
my favorite
by
birdy
バレンタインデーが過ぎたから、もう並んでいません。高松の三越の売り場はもう撤退、バレンタイン・シーズンの時だけ。ババショフが大阪の三越で買ってきました。JEAN-PAUL HE'VIN のチョコです。美味しい!(^_-)-☆上品な甘さです。口の中でスゥ~っと融けます。大満足です。(^_-)-☆~~~...
-
投稿日 2012-03-02 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんだか野菜類の摂取が少ない感じがして、お昼ご飯は「肉とキャベツのミソ炒め」(472円)にしました。数多く【餃子の王将】で食べていますが、このメニューは初めてです。緑・赤・黄色と三色のピーマンのそろい踏み、好きな素材だけに感動しました。豚肉・キャベツとも量があり、お得な一品ですが、「ミソ」の味にイン...
-
投稿日 2012-03-02 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お酒の銘柄も見事ですが料理の品数も見事です。この日は、焼酎は誰も飲みませんでした。【料理は】 「しめ鯖」 「しんこ釜揚げ」 「鶏ズリのたたき」 「ホルモン焼き」 「焼き牡蠣」 「焼き枝豆」 「レンコンはさみ揚げ」 「白菜サラダ」 等々・・・どれもとっても美味しい、サバのきずしは酢と塩の〆方が絶妙でした。いかなご(新子)は漁が始まったばかり、神戸の春を告げる魚です。 ★沢山のお酒と料理堪能し、楽しい時間の続きは住吉で・・・...
-
投稿日 2012-03-02 07:12
my favorite
by
birdy
わたしはトマトが大好きで、生協の熊本産「志水さんのグループのトマト」を毎週、買っています。脂物を食べたらリコピン!今、「夜トマトダイエット」だそうです。なんでもダイエットが流行りですが、ブームに関係なく、トマトを食べています。シンプルにパセリだけの「スライストマトサラダ」です。(^_-)-☆【コメン...
-
投稿日 2012-03-01 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の〆は、阪神御影の居酒屋 「川」 です。六甲道ブログさんご夫妻と4名で、濱田屋さんの打ち合わせ会の帰りです。この店も、オープン当初からのお付き合いです。和泉信夫マスターが独身のときから、今では結婚されてお子さんもおられます。マスターのご両親が沖永良部出身と言う事で、マドンナとは特に気が合うよう...
-
投稿日 2012-03-01 20:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<平成23年度建築関係専門委員研究会>が神戸地方裁判所で行われた後、所長さんをはじめ判事(裁判官)・書記官との懇親会が【チサンホテル神戸】で行われました。裁判や調停で判事さんたちとは接していますが、お酒の場での懇親は初めての経験です。研究会では、どうしても建前の意見になりがちですが、丸テーブルを囲ん...
-
投稿日 2012-03-01 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「灘の地酒を飲もう会」 が発案・企画し灘の地酒蔵5社と飲食店の協力を得て計画されるイベントです。神戸角打ち学会からも日本酒PRと飲食店新発見と言う事で、協力・参加いたします。『街バル』 とは、 街 (MACHI) + バル (スペイン語のBAR) のことで、気楽にハシゴ酒をして街を楽しもうというものです。『灘の地酒☆街バル』 は、ワインを灘の地酒に持ち替えて、 飲食店が提供する 「灘の地酒+一品(つまみ)」 をハシゴして歩くイベントです。『灘の地酒街バル』 をなぜやるの?灘・東灘は江戸時代から灘五郷と呼ばれ、日本一の酒造りの街です。しかし阪神淡路大震災でこの地域は壊滅的な損害を被り、大半の...
-
投稿日 2012-03-01 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年の秋ごろに開催予定の 「灘の酒 街バル2012」 の打ち合わせ会を開く。濱田屋さんに、「灘の地酒を飲もう会」 の佐野会長を中心に会員11名、学会より4名が出席。会長より街バルの開催趣旨説明があり、会員みなさんの意見を集約し、開催概要が決まりました。【主催】 灘の地酒を飲もう会・神戸地元酒保存会 【協力】 神戸角打ち学会【開催概要は次のブログに詳しく掲載します。 先ずは加盟店の募集からスタートです。】★打ち合わせ会の後は、みなさんで鶏・魚介類の寄せ鍋を囲んでの懇親会です。 (画像) 【いただいた日本酒】 「大吟醸 備前雄町」 「千代田蔵」 「天の戸 美稲(秋田)」 「大黒正...