-
投稿日 2012-11-14 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この店の店名にもなっている 『ふたえご』 です。 熊本から直送の国産馬刺しです。 他には、「赤身刺し・500円」 「レバー・600円」 「タン・600円」 「ハツ・450円」 さらに馬肉の焼き物です。 「桜ちくわ」 「桜赤身」 「桜バラ肉」 「桜ハツ」 「桜ふたごえ」 売り切れが多く次回の楽しみに。...
-
投稿日 2012-11-14 16:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、六甲道ブログさんと待ち合わせて行ってきました。 この12日(月)にオープンしたばかりの、立ち飲み店です。 mokomokoさんも紹介していましたお店です。 阪神御影駅の南出て東すぐ高架下、「立ち飲み さくら」 の並びです。 8時頃はまだ満席、少し時間を潰して10時過ぎに入る。 10名ほどが立て...
-
投稿日 2012-11-14 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「俺の餃子」 でいただいた酒の一つです。 餃子=生ビール も良いですが、 餃子=日本酒 も良いですよ。 『八重垣 にごり酒』 ヤエガキ酒造(株) 酒かす入りとは珍しい。 【3種飲み比べ】 「福正宗」 石川県金沢市 「菊若」 高知県土佐市 「幻の瀧」 富山県黒部市 ★...
-
投稿日 2012-11-14 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日のお昼ご飯は中国料理【燕楽】で 「麻婆豆腐定食」 でしたので、今日は和食にしようと思い、<家庭料理の店>【やよい】に足を向けました。 新開地で三代目としての女将さんが、ご夫婦で頑張られているお店です。 季節限定の「カキフライ定食」(850円)が目についたのですが、選んだのは「アジフライ定食」(7...
-
投稿日 2012-11-14 12:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神新在家駅すぐにある、人気の餃子屋さんです。 特徴は薄皮の小ぶりで、 表面はパリパリ、内側はモチモチした食感です。 一番の特色は味噌ダレにこだわって提供しています。 ファッション雑誌や地元グルメ雑誌に多く取り上げられているお店です。 『俺の餃子(オレノギョウザ)』 兵庫県神戸市灘区新在家北...
-
投稿日 2012-11-14 08:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
似てるけど、生姜ではありません。 芋類と聞きました。 名まえを失念しました。 調べたけど分かりませんでした。...
-
投稿日 2012-11-13 21:34
my favorite
by
birdy
とても美味しいブリでした。 香川産。 香川はハマチの養殖が盛んだから、その流れでしょうか? 脂がのっていて、しっとり焼き上がりました。...
-
投稿日 2012-11-13 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
農林水産省が、2007年に「郷土料理百選」として「じゃこ天」を挙げています。 愛媛県南予地方の特産品として有名で、ホタルジャコを頭と内臓を取り除き、皮ごととすりつぶした魚肉の練り製品を、油で揚げています。 久しぶりに「じゃこ天」(250円)を頼みました。 約12X6センチばかりの扁平な形をしています...
-
投稿日 2012-11-13 18:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
河豚が好きでよくスーパーで買ってきます。 先日、近くのスーパーを覗いたら、ふぐちり用の切り身が半額に。 安いので思い切って、4パック買いました。(夜遅くなると割引価格になります) その中にふぐのヒレがたくさん入っていました。 早速、貼り付けて乾燥です。(離して貼らないとくっ付いて離れなくなります))...
-
投稿日 2012-11-13 14:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今週の16日(金) ホテル京阪天満橋にて開催される、 『大阪めじろ会』 その会で出品される焼酎の銘柄が決まりました。 本格麦焼酎 「極蒸 右衛門七(ごくじょう えもしち)」 (資)赤嶺酒造場 大分県臼杵市野津町野津市164-1 2012全国酒類コンクール麦焼酎部門第1...