-
投稿日 2013-07-24 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
明日25日(木:大安)に、中華料理【香楽軒】が、福原柳筋に開店します。25日から31日(水)までの一週間、開店記念として飲食代が20%の値引きです。この場所もよく営業形態が変わる場所のひとつで、最近では「カレーうどん専門店」の <柳庵> が閉店、そのあとに入った居酒屋<京やん>も、顔出し出来ないうち...
-
投稿日 2013-07-24 13:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
知る人ぞ知る隠れ家的Cafe&Gallery【アンティークカフェ茶茶】へランチに行きました。国道322号線を下る時に桜橋から望む紫川の川辺は、京都の嵐山風で「小嵐山」と呼ばれています。桜橋の手前を左折して、紫川沿いの道を進み毘沙門石碑を左折した奥左手に【アンティークカフェ茶茶】がありました。住宅を改装したらしいです。以前から、噂を聞かされていたのですが、ようやくランチに行くことができました。おまかせランチコース*3500円。完全予約制です。093-451-6242 お腹がいっぱいになりました。おちゃのじかん*ディナーのじかんも完全予約制です。北九州市小倉南区徳吉東3-10-6093-451-6...
-
投稿日 2013-07-24 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
同じ関西として、京都に「衣笠丼」という丼物があるとは知りませんでした。【なか卯】の店頭の宣伝用垂れ幕を見て、初めて知りました。おそらくは、京都ということで衣笠山に由来した名称だとおもいながら、早速券売機で「衣笠丼」(並:390円)を購入です。かまぼこと薄揚げを細く切って卵でとじた「木の葉丼」は、関西...
-
投稿日 2013-07-24 10:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
福岡県筑後地方はゆったりと流れる筑後川と広大な穀倉地に豊かに実る稲に恵まれ、古くから酒造りと共に時を刻んできた土地です。この地で1898年に創業した 「杜の蔵」 は、伝統を大切にしながらも新しい息吹を求めて「杜の蔵」ならではの旨さを究め続けています。杜氏は、親子3代に渡って蔵の味を引き継いでいます。...
-
投稿日 2013-07-24 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
22日は、土用の丑の日でしたが、鰻はあまり食べません。穴子の方が好きです。神戸は、穴子が美味しい土地です。前海の淡路物、明石産とも言いますが、良質の穴子が獲れます。にぎり寿司は蒸し穴で、でも好きなのは活造り、生きた穴子を捌きます。この日のさかなは、炙りです! 蒸して軽く炙った物です。 ...
-
投稿日 2013-07-24 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいです。この日もまた、魚介類大好きな、おいさんです。この日は、淡路の活サザエと高知の真コチがありました。もちろん! どちらも今が旬!もちろん! どちらもお造りでいただきました。もちろん! 美味しさのあまり日本酒のお代わりを。...
-
投稿日 2013-07-24 06:40
my favorite
by
birdy
2013/7/22 Mon.土用の丑の日、天然鰻のほかにもいっぱい食べました。姫が「オコゼのお造りを食べたい!」というのでお願いしました。「おこぜ、あこう、カンパチのお造り盛り合わせ」が出てきました。幻の魚といわれてる高級魚の「あこう」です。「オコゼってどんなのかしってるの?」ときくと「ガシラに似てるのでしょ!」と。参りました。お店に入ってくるとき、ちゃんと水槽をチェックしています。my daughter-in-lawが「鱧の湯引きがたべたい」というのでお願いしました。1尾を捌くことになるから、お寿司とならということになって…息子は「讃岐牛たたき」を食べたいと言うし。すると姫は「車海老!水槽に...
-
投稿日 2013-07-24 05:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉の、「内野キッチン にぎわい亭」この店の人気料理、丹波地鶏料理3種類から2種類を注文。 『丹波地鶏モモ肉のたたき』 『丹波地鶏モモ肉の黒胡椒焼き』どちらの料理も美味しいのですが、モモ肉のたたきが好きです。もうひとつの料理は、「丹波地鶏ささ身の塩焼き」鳥のモモ肉は苦手ですのでパスです。 ★美味...
-
投稿日 2013-07-23 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
良く冷やされた出汁の味と相まって、口当たりのいい「しめじともやしの煮びたし」(180円)で、瓶ビールをいただきました。煮びたしは、野菜や魚を薄めの出汁で煮たあと、そのまま冷まして味を含ませる調理ですが、沸騰させますと出汁の香りが飛びますので気を使います。また、小松菜やチンゲン菜・水菜などの葉物野菜は...
-
投稿日 2013-07-23 12:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週の火曜日に覗いたときには、臨時休業でした。大将に「二日酔いでしょう」と振りましたら、「深夜のお客さんが遅くまでおられてねぇ」と苦笑いです。少し遅めにお店に入りましたら、三人のご婦人方がすでに食事を終えられ、井戸端会議で盛り上がっておりました。名前の知らない女性演歌歌手のCDが2枚置かれてあり、「...