-
投稿日 2013-07-31 01:12
みどりの風
by
エメラルド
ワシントン大学の見学を終え、小腹が空いたので、帰り道にあるVeraciに立ち寄りました。アメリカのピザを食べたいと言っていた母の希望がやっと叶いました。ここのピザは、母の好きな薄いピザなので、焼きたてで美味しいピザを堪能してもらえました。直径30センチの大きなピザなので、いくら3人でも余るだろうと思...
-
投稿日 2013-07-30 22:23
my favorite
by
birdy
2013/7/27 Sat.広島の帰りは、 山陽自動車道 福山SAで晩御飯です。この日は「B級グルメ」の一日でした。(^_-)-☆福山SA,最近新しくなったそうで、とても綺麗!福山は「バラの町」だそうで、SAに入ったとたんバラのいいかほり!(^_^)v疲れを癒してくれます。フードコートも綺麗!気持ちよく休憩できました。(^_^)vDog Runもあります。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/s...
-
投稿日 2013-07-30 21:38
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
博多祇園山笠での舁き山笠のクライマックス、追い山笠のコースに位置するする角打ち店です。地下鉄祇園駅、呉服町駅からも近く、九州八十八カ所第一番霊場、真言宗の東長寺の近く。博多の街並みの中に昭和元年に建てた趣のある昔ながらの佇まいの店。ディープな店だが78歳でおいさんと同じ猪生まれの、気さくな女将さん吉...
-
投稿日 2013-07-30 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少し前に <ごうちゃん>からおすそ分けとして、半端に残った 「カリカリ梅」 をいただきました。今日7月30日は、和歌山県たなべ市が制定した「梅干の日」です。古来の言い伝えである<梅干を食べると難(7)が去る(30)>という語呂合わせから制定されました。そんなわけで、今宵はクエン酸一杯の肴として、「長...
-
投稿日 2013-07-30 12:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
さりげない街中の喫茶店ですが、「日替りスペシャルランチ」の大きな写真入りの看板が目にとまり、入って見ました。本日は「チキンステーキ明太子ソース」(800円)で、親切にも明日のメニュー「バジル風味ポークステーキ」(800円)と二段構えで書かれていました。大きなチキンステーキに、たっぷりと「明太子ソース...
-
投稿日 2013-07-30 12:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
博多駅で27日(土)・28日(日)と開催されていました。大分の各駅長が推薦する各地の名物と名産品、観光キャンペーンです。大分県各地の名産品や名物が並び、たくさんの人で賑わっていました。九重町からは、八鹿酒造が出店、知り合いの娘が来ていました。日田からは天然活性水素水で有名な 「日田天領水」 をみなさ...
-
投稿日 2013-07-30 10:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
前回の北九州訪問では食べる事の出来なかった 「かしわうどん」 です。お昼から呑みに行くので軽く腹ごしらえを。博多から小倉駅で途中下車して、小倉駅のホームで食べる。途中、折尾駅で東筑軒の 「かしわ丼」 がありましたが気付くのが遅く電車が発車。(次回はここ)「かしわうどん」 を食べれる店は、小倉駅構内で...
-
投稿日 2013-07-30 08:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
宮崎県延岡の名物、元祖辛麺の 「桝元」 が中洲にありました。〆に、博多ラーメンと思いましたが、テレビや雑誌で話題の店がありここに入ることに。辛さが6段階あり普通でも辛い! とにかく辛い麺です。大分で一度食べたことがあるが、神戸にはまだありません。辛いのが得意なファルコンさんでもここの麺は辛いと思いま...
-
投稿日 2013-07-30 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
博多の駅中、食堂街、朝の7時から開いています。「イカとふぐコース」 「アジとふぐコース」 2,180円が限定で1,680円に、それを食べようと入ったら、お客さん全員が朝定食を、注文出来なくなりました。結局550円の朝定食を。ざる豆腐、海苔、塩サバ、生たまご、大根おろし、アサリ貝汁、それに自家製辛子高...
-
投稿日 2013-07-30 05:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
博多区中洲の人形小路(にんぎょうしょうじ)のレトロな路地裏にある店。味噌汁が中心の割烹料理屋。(1品料理も豊富にあります)8名ほどが座れるカウンターと2階にお座敷の部屋があります。常時15種類の味噌汁があり、そのときの気分で選べます。おいさんは、福岡に来たらこれ!「あらかぶの味噌汁」 を選びました。福岡では 「あらかぶ」 と言い、関西では 「がしら」 、美味しい魚です。これをアテに、日本酒と焼酎を飲む! 「たまねぎとウズラ卵」 味噌は白味噌です。 「ナスと揚げ」 薄めで出しの良く出た美味しいおみそ汁です。 「あじご飯」 炊き込みご飯じゃなくて ”味ご飯”と言います。 『味噌汁割烹 田...