-
投稿日 2013-08-02 07:10
my favorite
by
birdy
生協の大豆製品(冷凍)は美味しいんです。「枝豆がんも」「ぎんなんがんも」などや、ミニ厚揚げなど、わたしの好みです。注文書にあったら必ず購入して、常備しておきます。お使いに行かない時に役に立ちます。この日は「七菜湯葉ひろうす」です。湯葉を使っているので、柔らかで美味しいです。れんこん、たまねぎ、さやい...
-
投稿日 2013-08-01 23:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回の、「門司港訪問の旅」 最後の訪問は門司港でも有名な角打ち店です。門司港で有名というよりも、角打ち仲間では 「北九州のベスト3に入る店!」 と言われる。もう何回訪れたでしょうか、何回来ても素晴らしい角打ち店です。 「ここは場所柄、隠れ家的な存在。 女将さんの心のこもった旬の手料理、 そ...
-
投稿日 2013-08-01 21:37
my favorite
by
birdy
久しぶりに煮魚です。真夏の暑いときでも、いいもんですね。美味しかったです。
-
投稿日 2013-08-01 20:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
はらぐち酒店の店前で、戸畑祇園大山笠を正面に見ながらの角打ち。角打ちというよりもテーブルを出しての宴会状態。店内の角打ちコーナーでも、常連さんが角打ちをしてます。大分から大分・長浜角打ち学会のメンバー7名が参加。はらくち会の皆さんを入れますと総勢30名以上。おいさんも仲間に入れていただき、祇園大山笠...
-
投稿日 2013-08-01 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
烏賊の「ゲソ」を使った肴としては、 「ゲソのから揚げ」(280円) がありました。最近は、 「ゲソの塩焼」(280円) が主流でしたが、並んで「ゲソのバター焼」(280円)が新規登場しています。同じ素材の「ゲソ」を使ったメニューですので、お店側にとっても手間はかかりません。「塩焼」と「バター焼き」、...
-
投稿日 2013-08-01 14:08
my favorite
by
birdy
ゴーヤカーテンもりっぱに繁り、今年は大いに役立っています。実もよくなりました。だんだん小さくなってきましたが…またまたあるもので晩御飯。
-
投稿日 2013-08-01 12:23
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日の、しゅうさんのブログ投稿に影響され、お昼のおかずに。冷蔵庫で冷凍保存されていたものです。大分から送られてきたり、帰省したときに買い求めたものを冷凍保存しておきます。食べたくなったら冷蔵庫から引っ張り出して焼いて食べます。大分県佐伯市米水津(よのうず)産の 『真あじの丸干し』 です。米水津は豊後...
-
投稿日 2013-08-01 09:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【韓国製チャンジャ】 韓国の人気珍味のひとつ。 マダラを使用せず、スケトウダラの内臓を使ってるので柔らかくて美味しい。 見た目よりも、全く辛くないのも特徴のひとつ。 「名家(ミョンガ)」 という人気ブランド商品のひとつ。 韓国食品企業最大手、ソウルに本社のある三海商事製。【韓国製稀釈焼酎 C1 】 「Clean No.1」、つまり一番きれいな焼酎という意味 『C1』 といわれ、1996年6月に発売が開始。 釜山エリアでは絶対的人気の焼酎。 釜山を代表する焼酎のブランド名で、生産元は釜山市東莱区にある 「大鮮(デソン)酒造株式会社」 アルコール度数を19度に抑えて飲み...
-
投稿日 2013-08-01 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
震災チャリティーで食べた豆乳プリンです。若者5人で販売していました。大豆タップリの・豆乳きな粉ぷりん。ローズヒップの蜜で食べる、豆乳生姜ぷりん。他には、ココア、抹茶、黒蜜、豆乳、等が。 ★美味しくいただきました。...
-
投稿日 2013-08-01 01:25
みどりの風
by
エメラルド
母が日本へ帰った日でしたが、この日10年ぶりに逢うカナダ人の誰かさんのお友達が仕事でシアトルに来ているということでGrazieで夕食を共にしました。お友達のドイツ人の仕事仲間と誰かさんと4人で会食でした。ホテルの近くということで、選んだイタリアンレストランでしたが、とっても美味しかったです。帰りは、...