-
投稿日 2014-03-01 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
角打ちのアテ、立ち呑みのアテ、いつも食べているのですがいつ食べても美味しいのが “アテ”!お酒に合うように作られていて、ご飯に合うようには作られていないのが “アテ”!ご飯に合うように味付けすると、ご飯が食べたくなるのでお酒が飲めなくなります。飲食店、特に角打ちや立ち呑み店は、その辺をよく心得て味付...
-
投稿日 2014-03-01 05:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イカナゴの稚魚、シンコ漁が昨日の28日から、播磨灘と大阪湾で解禁されました。春を呼ぶ神戸の風物詩、甘辛く炊く「くぎ煮」の材料となるシンコ(新子)。昨日は朝早くから漁船が繰り出し、シンコ漁のスタート、4月下旬まで続く。明石の林崎漁港では、競りで一かご(25kg)2万円の初値が付いたようです。今年は親魚...
-
投稿日 2014-02-28 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「肉じゃが」も居酒屋さんや、定食の付け合わせによく出てくる煮込み料理で、嫌いな人は少ないようです。今宵、【やす】の突き出しは定番通り<牛肉>の「肉じゃが」でした。<牛肉>に限らず、 <鶏肉> や <豚肉> を使用した変形バージョンも見かけます。1938(昭和13)年に書かれています『海軍厨業管理教科...
-
投稿日 2014-02-28 20:56
my favorite
by
birdy
息子の親友が、釣ってきました。ちゃんと捌いて、お造りにして届けてくれました。(^_^)v感謝感謝です。ガシラと言ってたけど、ウッカリカサゴかも。高知の太平洋に船を出して釣ったそうです。目的は違ったけど、釣れたのはコレばかり!お陰さまでこの日はわたしは、ブロッコリーを茹でただけ!\(^o^)/あとはヤ...
-
投稿日 2014-02-28 19:38
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
パン紅茶開店10周年記念のランチが今日までだったので、駆け込み食してきました。ランチにしては、高額?だったけれど、満足のお味でした。期間限定のお味ですもの。キハチカフェ(2100円)...
-
投稿日 2014-02-28 18:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
宝永元年(1704年)創業、三百年以上の永きに渡り、酒造りを営む蒲酒造。「やんちゃ酒」 は勇ましく元気で明るく、人情深い飛騨古川人の気質より名付けられた酒。その由来通り飲み口はさっぱりとキレが良く、辛口でありながらもしっかりとコクと深い味わいが。 『やんちゃ酒 白真弓 本醸造』 冷やでも燗で...
-
投稿日 2014-02-28 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪駅前第1ビルに1年ほど前にできた、立ち呑み居酒屋。あの上田酒店と同じ立ち呑み激戦区の梅田駅前第一ビルにあります。創業明治28年と暖簾に、本店は歴史のある酒屋さんの経営のようです。京橋や東野田に全8店舗でチェーン展開しています。さてこの店、12~3人立ち呑みのコ字型カウンターと8名程が立てるテーブル席。この日も満席状態、外にてーブルを出して呑んでる人も。 焼肉だけでなく居酒屋メニューもあり、飲み物、料理は立ち呑み激戦区らしく安く設定しています。...
-
投稿日 2014-02-28 15:52
my favorite
by
birdy
2014/2/23 Sun.ダム巡りの後、今治へ。何度も行ったことのあるさいさいきて屋に寄りました。ここはJAの産直市と、カフェやパン屋さん、食堂などがあります。今治の食材を使った彩菜食堂でランチする事に。...
-
投稿日 2014-02-28 15:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
社是 『昇道無窮極(しょうどうむきゅうきょく)』酒造りの心は、「昇道に窮極無し」 旨い酒・良い酒を造りたいという気持ちは無限である・・・厳寒のこの季節だからこそ、味わえるしぼりたて生原酒。(2014年1月下旬~発売) 『長龍 しぼりたて 生原酒』 出来立てのフレッシュ感や原酒の飲みごたえを表現するために蒸し方や麹造りにこだわった酒。 南部杜氏が醸す、香り、酸味、甘味、辛味、渋味、そしてのど越しのバランスの素晴らしさ。この酒も、1.8ℓが2,000円程度と、コスパに優れた酒です。...
-
投稿日 2014-02-28 13:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年末より「吉野家」では 「牛すき鍋膳」(580円) を販売していますが、【すき家】でも「牛すき鍋定食」(580円)が出ていました。2004(平成16)年に「すき焼き定食」を販売していますが、この時には<味噌汁>が付いていました。「吉野家」・【すき家】とも構成的には<香物・生卵>と変わりませんが、「...