-
投稿日 2014-02-04 20:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪は柏原の大阪平野で作られたブドウで造った国産ワインです。 一升瓶ワインはコスパと飲みやすさにより、現在静かなブームになっています。 「カタシモワインフード株式会社」 大正三年の創業当時より変わらぬワイン造りの精神である、 「日本人の味覚に合う上質のワインを造りたい」 を原点に90年に...
-
投稿日 2014-02-04 18:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『さかなでいっぱいプラス移転記念ジャズライブ呑み会+新年会+誕生会』 夕方の6時からスタートして、中締めが11時、最終的に終わったのが午前0時前! なんと6時間近くも呑んでいた事に。 最初から最後までいた兵も! 入れ替わり立ち代りで延べ60名ものさかなファンが! ジャズで盛り上がり、誕生日で盛り上が...
-
投稿日 2014-02-04 16:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「島根産のどぐろ」 がありましたので塩焼きに。 それと 「長崎産天然ぶり」 が美味しそうでしたので注文しました。 お酒は新潟の菊水 「五郎八」 のにごり酒、 菊正宗の樽酒を。 さらに追加のアテは 「ふぐじゃこ天」 と 「ぽてとサラダ」 ★いつもの仲間が、さかなに集合!...
-
今日はサンディエゴスタッフが、「サンディエゴで一番美味しい」と断言するPhoのお店をご紹介! Pho "T" Caliという、Freeway 805をClairemont Mesa Blvdで降りてすぐにあるお店です。 Phoとは・・・ベトナムの麺料理。 牛ベースのスープの中にRice Noodle...
-
投稿日 2014-02-04 14:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
札幌から西へ約50キロメートルに位置する倶知安(くっちゃん)にある蔵。 あのウインタースポーツ・スキーのメッカ、ニセコの隣町です。 大正5年創業、「加水調整をしない原酒」 「水」 「空気」 「環境」 にこだわる酒蔵です。 水はニセコワイス山系の雪清水と、羊蹄山からの 「噴出し湧水」 を使用。 蔵は、...
-
投稿日 2014-02-04 13:00
季節の匂い
by
紫
火曜日のランチは、葉書が届いていたので、久しぶりにサンマルクへ。 以前から気になっていたパスタランチをいただきました。...
-
投稿日 2014-02-04 12:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
店名どおり「灘五郷」の<菊正>・<大関>・<沢の鶴>・<白鹿>などの日本酒を中心に、おでんなどを肴に一杯呑めるお店です。 居酒屋メニューも豊富ですが、各種定食もそろえています。 お昼のサービスランチとして「撫子定食」(680円)の見本が店先に置いてあり、大きな腹身の「煮さば」に食指が動き入店です。 ...
-
投稿日 2014-02-04 11:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラス新店舗での初ジャズライブ風景の続きです。 この日は夕方から60名ものお客さんが詰め掛ける大盛況。 スタンダードなジャズを中心に馴染みの曲で盛り上がります。 後半は曲に合わせて踊りだす人たちも。(マドンナもその一人です) 美味しいお酒類を持ち込んでのいつものパーティー、みなさんよ...
-
投稿日 2014-02-04 10:27
my favorite
by
birdy
いつのころからか恵方巻きが節分に定着しましたね。 お寿司屋さんで買ったり、スーパーのお魚屋さんのおすしを買ったことも。 ここんところは自分で作っています。 今年も息子の家の分も。 5合の寿司飯で、8本と残りで細いのが1本できました。 姫はちょっと寿司飯を控えめで、Little 姫は高野豆腐を抜いて(...
-
投稿日 2014-02-04 09:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回は、さかなでいっぱいプラス新店舗に移転しての初のライブ。 移転記念と1月生まれの誕生日会それに、この日はマスターの誕生日でもありました。 ゲストとして初登場の人気女性ボーカリスト 麻生優佳さんを迎えてのジャズズライブ。 優佳さんは、神戸、大阪、京都を中心大活躍している美人ジャズボーカリストです。...