-
投稿日 2015-04-05 16:22
my favorite
by
birdy
姫が一人旅 で留守なので、Little 姫が退屈していて…息子も仕事で…そこで曇りの予報だったけどお花見に行くことに!迷った挙句、お弁当を作りました。ほんと、正真正銘あるもので。冷凍庫、冷蔵庫ががんばりました。('◇')ゞ
-
投稿日 2015-04-05 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さくら酵母を使った 「福来」 の次の桜はこれです!酒造好適米、雄町を100%使用して醸した酒です。 『三千櫻 純米 雄町 55 原酒生酒』 三千櫻酒造 岐阜県中津川市三千櫻らしいリンゴ系の香りが豊かに香ります。原酒ながら15度という低めのアルコール度数ゆえスッキリとした口当たり。雄町だなと思...
-
投稿日 2015-04-05 13:24
my favorite
by
birdy
ゴルフ だったので、スーパーのお寿司、on paradeでした。<m(__)m>
-
投稿日 2015-04-05 10:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は真夏を思わせるほどの好天と温かい1日でした。午後3時から雨がという天気予報も外れて天気が続きました。神戸角打ち学会の花見会! 夙川公園の桜です!
-
投稿日 2015-04-04 19:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は早めから【しゅう】に顔出しして飲んでいましたので、「純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)」が注文できる<19:00>を楽しみに待っていました。立ち呑み【しゅう】として、最高価格の(350円)ですが、その価値十分の一品です。土鍋が3個しかありませんので、好きな方は時間になりますと即注文です。土鍋に「アサリ...
-
投稿日 2015-04-04 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「鯛の子」よりも大きくて食べ応えのある「ブリの子の煮付け」(250円)です。「ブリ(鰤)」はアジ科ブリ属の出世魚で、関西では<ツバス・ハマチ・メジロ・ブリ>と呼び分けて、特に体長80センチ以上に成長した5年物を指しています。食べてしまうと「おいしいなぁ~」で終わる料理ですが、生臭くならな...
-
投稿日 2015-04-04 12:54
カイの家
by
hiro
カンボジア産の椰子砂糖である。アンコールワットの研究をしているK先生のお土産である。ビニール袋をあけると、笹の香がしてよい。まあ、包んであるのが、笹かどうかわからないが、笹団子の匂いである。笹を開けると、小分けにされた茶色の砂糖の塊が出てくる。ひとつかじってみたが、ただの砂糖である。うちの奥さんは...
-
投稿日 2015-04-04 12:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
桜の花が満開の時期! さくら酵母で醸した珍しい酒です。1716年(享保元年)近江商人が筑波山麓の良水の地に創業。この蔵、原料米と酵母に拘りを持ってます。 『来福 純米酒 さくら酵母 生酒』 平福酒造 茨城県筑西市...
-
投稿日 2015-04-04 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【紹興飯店】には定食として色々なセットメニューがありますが、「餃子」の文字に胃が踊り、迷うことなくメニューが決まり入店です。本日のお昼ご飯は、「自家製餃子セット」(580円)にしました。2人前の「餃子」(12個)と「ザーサイ」の漬物に、<ご飯とスープ>の組み合わせで、たっぷりとした具が詰まった「餃子...
-
また来てしまいましたミツワのフードコート。今日はガッツリと天丼、でもやっぱりお蕎麦も食べたい。 そんな私には天ぷら専門店HANNOSUKEの天丼+蕎麦コンボランチ。 他のお店もランチタイムとあって混み合ってましたが特にここは列が長く、人気があるのが一目でわかります。 料理が出来上がるまで少し時間がか...