-
1日なので近所の神社へ。すっかり秋の気配。でも紅葉にはまだですかね。残り2か月の決意表明をした帰り道、お猫さまが「ま、がんばりたまえ」という顔で通り過ぎていきました。帰りには保育園のお散歩チームや芋掘り遠足帰りの幼稚園児の列と遭遇。かわいいなぁ、そういえば孫は元気かしら、と考えていたら発熱...
-
YouTubeを聴きながら、料理や掃除をする事が日課になっている。家事が苦にならなくなったのはもちろん、ポジティブな内容のものをシャワーのように浴びるようにしている。情報過多な時代、何を選択するかが、とても大事。自分が見るもの、聞くものはできるだけ良いもの、心地良いものを選択したい。気分が下がる、不...
-
昨日作ったにんじんと枝豆の海苔和え。図らずもハロウィン仕様になりました☆お醤油タラリだけの味付けですが孫は喜んで食べていたので、良し!:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-🌈何歳からでも変われる...
-
いかに「元気で」長生きするか。。。両親を見ていると感じます。私の義母は、82歳。妹に会うために、大阪からうちに(川崎市)泊まりに来ました。頭もしっかりしているし、今日も2万歩あるいてしまうぐらいとても元気!義母がイキイキと過ごしている秘訣を勝手に検証してみました(^^)まず、1日の始まりの1時間ほど...
-
孫(もうすぐ1歳6か月・女児)とお留守番の日。ママ(私の娘)が「遅くなったー、ありがとー!」と仕事から帰ってきたらお役目終了。玄関までママの抱っこでお見送りに来てくれるのですが、最近のパターン。私の「バイバーイ」に下を向く↓やおら両手を伸ばして私に抱っこを要求↓抱っこして、ママに返そうとするとイヤイ...
-
負の感情が出てきたら、まずは感じてることを客観的にみて、自分の感情を受け止める。「そっかー、嫌なんだね。」「辛いんだね。」「苦しいんだね。」そして、負の感情が出ていくことをイメージして思いきり深呼吸で吐き出す。一時的な対処療法のようだが、私の場合、結構効く。先日もそんな事があったが、上記の方法で、落...
-
銀座コーチングスクール八重洲校講師のブログリレー和田コーチからのバトンです☆https://jp.bloguru.com/wada/419788/2021-10-29このブログに書かれている「偶然からチャンスになった経験」私はあるかなと考えて思い出したのはネイルサロンでの出来事。初めての...
-
「気持ちはいつも青信号」小一の息子が、こんな言葉を紙に書いて、寝室のベッドの近くに貼っていた。どうやら、好きなアニメの歌の歌詞の一部らしく、気に入ったから書いたそうな。そう言えば、私の父もよく、自分を鼓舞する言葉を筆ペンで紙に書いて書斎の机の前に貼っていたのを思い出した。そこには、相田みつをの影響か...
-
【今、青森がアツい!】しばらく前から、すごいなー、素敵だなーと思う方の青森在住率がめちゃ高くて、その秘密を知りたい昨今です。そんな青森在住のベルーガやすこさんが提供している「ベルーガリーディング」を受けました。こちらは、アカシックリーディングと透視タロット占いの最強リーディング。私もアカシックリーダ...
-
信頼や愛、喜びなどのポジティブなエネルギーで動いていると、より早く願望が実現します。そして、ポジティブなエネルギーで動くためには自分の気分を上げ、リラックスする時間が大切。そう言いながら、仕事に家事に育児に、バタバタな毎日ですが(^^;)気分を良い状態に保つために、瞑想も含めて、ゆっくりした時間を少...