English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • 究極のアウトドアは

    投稿日 2011-06-11 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    アウトドアと言うジャンルがあるが、これは都会生活を送る人間の生み出した言葉で、日常生活自体が日々是Outdoorは当たり前の事です農作業、漁業、船舶輸送などでは150年ほど前の旅を調べると、宿には泊まる事もあるが、野宿や神社・仏閣の軒下での宿泊は当たり前であった勿論、旅は歩くまたは馬、牛の背で。そして舟運を利用して今日のOutdoorは3K/5K/10Kの世界を楽しみと感じないと続かないK-痒い(虫刺され)K-臭い(風呂無し)K-暗い(電気無し)K-きつい(徒歩により上り下り)K-黒い(紫外線)K-工夫etc.一週間分の食料土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2...
  • 旅の誘い

    投稿日 2011-06-10 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    2007/06に出かけて以来、お休みをしていた平地トレッキングに挑戦する「地球と財布に出来るだけ負荷をかけない遊び」を標榜してこれまで、数度行ってきたこんな馬鹿げた事を実行する人間は少ないであろうしかし、USAのアパラチアン山脈のトレッキングは2000K以上を途中で食料などの補給はしながら、歩き通す...
  • 『おいさんピクニック宴会』 のご案内

     ☆急ですが、立ち呑み仲間から連絡が入りました。先週、台風で中止になった好例の、ピクニック宴会再開のお知らせです。  『おいさんピクニック宴会』       日 時: 6月4日(土) 12:00位から       場 所: 大倉山公園(いつもの場所に現地集合)       参加費: 無料      ...
  • Bainbridge島でトレッキング 5/29/2011

    投稿日 2011-06-01 02:40
    みどりの風 by エメラルド
    土曜日から月曜日までは、アメリカで数少ない三連休でした。お天気がイマイチという予報に反し、雨は降らない様子だったので、日ごろの運動不足解消のために、お弁当持参でトレッキングにでかけることにしました。どこにしようか迷った挙句、いつも近場ばかりなので、少し遠出をしようということになり、一番近い島Bain...
  • 暑かったメモリアルデーにピクニックBBQ

    市内から車で一時間程北上したBearMountainsというところへかみさんの友人家族と行きました。ここは池でボート漕ぎ、メリーゴーランド、動物園、トレッキングなどができます。あちこちでBBQをしていましたが、だれもアルコールを飲んでいる姿をみかけませんでした。初めて知りましたがここはアルコール禁止...
  • 昔の画像を引っ張り出して

    投稿日 2011-05-13 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    画像の記録を眺めていましたら数年前のもので多分bloguruにアップをしていると思いますが今年も挑戦したいと考えて、当時の画像を再出しました佐渡の海岸線、210Kmを宿無し、店に一切寄らずにウオーキングをする、平地トレッキング山間地や荒野で人家がなければ、当たり前なのですが、このトレッキングには宿あ...
  • ひろめ市場

    投稿日 2011-05-09 07:13
    my favorite by birdy
    高知といったらひろめ市場でしょう。高知城の帰り、寄りました。「鰹のたたき」「焼き鯖寿司」「干物」をお土産に。(^_-)-☆
  • 高知城

    投稿日 2011-05-08 14:03
    my favorite by birdy
    いいお天気に誘われて車に乗ったものの、行く先は未定。なんとなく高速に乗って、川の江JCTで松山道は高知道か思案して・・・高知道へ。いくつものトンネルを抜けるとなんだか暗雲が!高知道は険しい雰囲気・・・案の定・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!で、嫌な雰囲気の中、高知へ。さてさてそこからまたひと悶...
  • 早春の山より・・・(31)

    投稿日 2011-05-06 23:27
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    登山道を抜けて林道を温泉に向かって歩く。山間の道ということだが、その高さに驚く・・・!!人の大きさを見るとその高さが分かると思う・・・。
  • 早春の山より・・・(最終回)

    投稿日 2011-05-06 18:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    泉質は強アルカリ・・・。お湯に入るとなんだかぬるぬるした肌触りだ。これがお肌にはいいのだろう・・・。あんまり上がり湯できれいに流しすぎない方がいいらしい・・・。温泉から出たらやはりビールだろう・・・。この超マンネリのパターンが最も山登りには大切なのだ。寅さん映画じゃないですが、超マンネリで続くという...
  1. 89
  2. 90
  3. 91
  4. 92
  5. 93
  6. 94
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98

ページ 94/196