-
---信越そば昼前でしたが、結構お客さんがいました。しかし、ワンオペだったので、注文するまでに少し待たされました。立ち食いそば手帳にて紹介されてたのはハム天そばとこのバラ肉揚げそば。ちと迷いましたが、バラ肉揚げに。---だし家つゆは少し甘めですが美味。しょうが天は温かいつゆに通してから乗せており、辛...
-
---峠の蕎麦天ぷらは揚げたて、麺は生麺かな。茹でたてを一度冷水でしめてから温めてた。つゆは見た目薄めだけど味はしっかり。---吉そば中目黒1号店かき揚げに春菊(多分)入ってるのが良い。つゆは少し甘めかなと思ったけど、食べ進めるとそんな感じは少なくなった。---鈴家他のトッピングは高くても110円な...
-
---やしまつゆ美味。---神楽坂そば天ぷらが香ばしくていい感じ。---信州屋こしがしっかりある細麺。---加賀かき揚げは注文してから揚げて熱々。つゆは濃いめ
-
投稿日 2016-05-02 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「まんぷくセット」(850円)は、冷たい「おろしそば」か温かい「かけそば」と丼物の組み合わせですが、丼の内容に絡んだ面白い<人名>が付けられています。前回は「和風麻婆丼」でしたので、...
-
---とらそば「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。新宿歌舞伎町のドン・キホーテの並びについ最近オープンしたお店。つゆは辛すぎず甘すぎず好きな感じ。グリーンプラザ新宿にはよく泊まるので、ちょくちょく使うことになるかも?---峠そばかきあげは注文してから、揚げ。てんぷら油は大豆油と胡麻油を使ってるそうで、つゆに染み込んできて、後ほどつゆのうまみが増していったように思えました。---野むら暗黒つゆということでちと恐る恐るすすりましたが、美味。...
-
投稿日 2016-04-28 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
初めて訪問し、丁寧な仕事と味の良さで気に入りました<そばや【楽】>さんですが、その時には「まんぷくセット」(850円)が7種類ありました。これは全メニューを制覇しなければと考えていたのですが、本日訪問しますと「まんぷくセット」が一新されていました。ハワイ料理となっている「ロコモコ」を考えられた人の名前を付けられた ...
-
---あり賀せいろう茹でたそばを氷水でしめて、かき揚げも注文してから揚げて、さらに冷やしなのにそば湯も。美味かった!成田から都心に向かう際、アクセス線特急で東日本橋から都営新宿線に乗り換えることもあります。そば食べて乗り換えることも可能ですね。蛇足ですが、新宿線馬喰横山駅改札そばにチェーン店の「文殊」もありますね。---田舎そば かさいいか天をつゆにどっぷり漬けていただくと美味。すったしょうが入れるとまたいい感じ。...
-
投稿日 2016-04-26 10:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
かねてより「JR元町駅」西改札口前にて工事中でした【えきそばJR元町店】が、明日開店、「えきそば」は、JR姫路駅の名物立ち食いメニューとして有名ですが、神戸への出店は初めてになります。掲げられた店名看板の左右には開店当初(おそらく)の店舗写真が載せられており、「¥50」という表示が見て取れます。戦後間もない混乱期に、統制製品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉を混ぜ込んだ「そば」を開発、試行錯誤の結果<かんすい入りの中華麺に和風だし>という形が出来上がり、1949(昭和24)年10月19日に「えきそば」と名付けられ、姫路駅ホームに誕生、現在に至っています。JR姫路駅までは出向けませんが、「まね...
-
投稿日 2016-04-25 07:49
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
1964 - John Coltrane - A Love Supremeを聞きながら~ってさあ、おしょうが生まれた年の音源・・・ってことは50年以上前の音ってことだよねえなんかすげえなあ~(笑)~尾張藩の木曽川縁の時之島村でお弁当や企業向けケータリング、ご飯屋のオヤジしてる おしょうです ~(前置...
-
---アヅマ天ぷら揚げ要員が1名おり、揚げたてがいただける...とは限らなくて、少なくなったものを追加で揚げているような感じでした。少し酸味のあるつゆが美味しかったし、山田製麺所の麺も良かった。今度はその山田製麺所直営に行かねば。---六文そばゲソ天とそばの相性イイね。---二葉あさりかき揚げとは珍...