-
---正源そば (「極上東京立ち食いそば」掲載)茹でたて&揚げたてで、ほんのり甘めのつゆ。特筆すべきはかき揚げのタマネギの甘さ! 美味しゅうございました。---わんぱく (「極上東京立ち食いそば」掲載)甘辛系つゆが飽きのこない感じで良い。
-
---いわもとQ (「立ち食いそば手帳名店120[首都圏編]」「極上東京立ち食いそば」掲載)久しぶりの往訪。ここで温そばは初めてかも。つゆは飽きのこない感じ。細身のそばは少し柔いかなという茹で加減。野菜たっぷり系の麺ものは、やはりリンガーハットのちゃんぽんが秀逸すぎる。次点を挙げるなら都営三田線春...
-
「立ち食いそば手帳名店120[首都圏編]」のそば部門は全店制覇しましたが、「極上東京立ち食いそば」掲載分も食べ歩くことにしました(^^;)。---いっぱい喰い亭 (「極上東京立ち食いそば」掲載)想像以上にレモン味が強くてびっくり。申し訳ないですが、個人的には「なし」。---味じまん (「極上東京立ち食いそば」掲載)そばは中太の茹で麺、春菊天は衣がっつり。特筆すべきはつゆの美味さ。濃いめの色合いですが、優しい甘みがある感じ。---本家しぶそば (「極上東京立ち食いそば」掲載)2度目の往訪。前回食べてなかったもの。そばの香りは少なめですが、のどごし良いです。明日葉天は天つゆでいただきますが...
-
立ち食いそば手帳名店120[首都圏編]掲載の115軒のそば屋さんのうち、閉店してた2軒を除く113軒に行きました。行った順にソートをかけてまとめてみました。#値段は実食当時のものです。#現在では変わっている可能性があります。#アクセスは掲載されていたものを基本としています。#いわもとQはブログ記事あ...
-
---蕎麦久十割そばは香りは控えめですがのどごしはとても良く、つゆとマッチ。揚げ置きのかき揚げはかなり固くなってて少し残念でしたが。---蕎麦樹つけつゆ、お椀はしばらく持てないほど熱々で、脂が旨味を出してます。そばは細身でよく締まっており美味。オススメ入りです。---みのがさ春菊天売り切れてた。細身...
-
---ことぶきそば粉の配合は独自のものらしい。しかも茹でたてで美味。ばら天はタマネギやニンジンの細かな天ぷら。揚げたてで美味。---山吹細身のそばはカレーによく絡み、お肉も美味。---満る賀ごはんものと一緒に食べるのは個人的に珍しい。そばよしで節粉かけた半ライス、そば助でつゆに加えておじやに、白河そばで元祖きざみごはん、どん八 東糀谷店でカツカレー...とここぐらいか。濃いめのつゆと甘いきつねに茹でたてのおそば。美味しゅうございました。...
-
---まるよ「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。つゆは、一口すすると少し薄いかなと思いましたが、食べ進めるとさほど気にならず、飽きのこない感じ。そばは、細身の茹で麺。かき揚げは、つゆを上からかけて温めるタイプ。小エビの香りが効いてました。特筆すべきは、わかめ! ネギと同じく温そばによく乗っており、あまり気にしたことはなかったのですが、ここのは肉厚で美味。ちと値段が張りましたが、納得の一杯。---こばやしかき揚げは揚げたてですが、食べやすい温度まで少し冷ましてる感じ。玉ねぎの甘みが引き立っていていい感じ。そばは、茹でたてからしっかりシメてて美味。そば湯でつゆも堪能。-...
-
---富士そば恵比寿駅前店だと思って行ってたお店が代官山店だったので(^^;)。ねっとりした具のコロッケはつゆにしみると美味い。そばはちょうど茹でたてに。---さ竹「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。富士そば 恵比寿駅前店のすぐそばにあるこの店にハシゴしました。そばは太めの平麺。十割だけど香りは少なめなのが残念。店の作りが嵯峨谷さんに似ているんだけどどうなのだろう?...
-
---そば清少し太めで柔らかいそば、衣のしっかり付いた天ぷら、そして香りの良いつゆ。天ぷらは春菊の香りも。美味しかったです。---そばいち「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。細身のそばと薄味のつゆ。コロッケはさといものねっとりした食感で、ソースよりつゆで食べたほうが美味しいように感じました。---新田毎3度めの往訪。ステーキカレー安い日だったけど、前回食べてたしそばに。春菊天でかいですが、油っぽさはあまりなく、また苦味もほとんどなし。...
-
---そば坊主そばは茹でたて、天ぷらは衣薄めですぐに溶ける。つゆは透明度あり、だしの効いてる関西系に近い感じを受けました。---甲斐そば細身のそばは茹でたて、大きな天ぷらも揚げたて。つゆは甘すぎず辛すぎずいい感じですが、天ぷら大きくて食べ終わる頃には少しぎとぎとに。---麓屋そばである必要があるのか...