-
---文殊 馬喰横山店「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。茹でたて細麺。葉わさびは初めて食べました。ねりわさびほどの辛味はありませんが、十分辛味ありでした。つゆがもうほんのちょっと甘めだったら自分の好みだった。---きうちかき揚げが美味い! 少し焦がした長ネギ、甘みを引き出してるたまねぎ、そして主役のゲソ。そばもわさびも高水準。次回は温そば食べたい。...
-
---立喰そば山田屋かき揚げは、げそたっぷりで朝から満腹(^^;;。朝早い時間なのですが、お客さんが続々。しかも結構多くの方がげそ天頼まれてました。人気も納得。---山田製麺所本店山田屋で満腹とか言ってたけど、そば屋のはしごをしてしまいました(^^;;。そばはもちもちとした食感。確か、新御徒町のアヅ...
-
---新角醤油の香りが控えめで少し辛めのつゆ。薄めに揚げたかき揚げ。名物に「にん天そば」というにんにくがかき揚げに入ったそばがあるらしいですが、さすがにコレは食べなかった(^^;)。ネギは国産らしく多めの注文はプラス50円らしい。---かんだ冨そば十割そば。かき揚げは揚げたて。海盛りということで、通...
-
---南天朝10時までは生玉子か温泉玉子がサービスされるようです。自分は温泉玉子にしました。ネギも肉も多くてなかなかそばにたどり着けませんでした(^^;;。肉は1枚1枚厚切りで、市ヶ谷の瓢箪のようにたっぷり味が乗っているという感じではないです。---小諸そば「立ち食いそば手帳名店120 首都圏編」には載ってないお店です。わさびはテーブルにあり、自分の好きなように使えます。あらかじめ準備されていると、使い方を考えながら食べないといけませんからねー。---そばっ子ちゃんとした揚げ物乗せれば良かったかな? 天かすは冷たいそばに合わないのではないかという感想に至りました。...
-
---笠置そば失礼ながらあまり期待してなかったのですが、美味かった!かき揚げは注文を受けてから揚げます。後に来たお客さんが注文したちくわ天もその場で揚げてました。そして特筆すべきはつゆですね。自分の好みどストライク。次の店にすぐ行く予定にしてなかったらつゆ完飲してましたわ(^^;)。---八幡そばご...
-
---そば処 遠野屋少し辛めのつゆですが、香ばしく揚げたかき揚げをほぐして食べ進めると味がマイルドになる感じ。---大吉田一度来たけど、その時は朝の時間でチャレンジできませんでした。かき揚げはインスタントの天ぷらそばのそれっぽい固さ。食べ方はつゆに漬け込みながら食べる感じしかないですね(笑)。最後はつゆが油でギトギトに(^^;;。---恵み屋醤油の効いたつゆ。食べてみたかったダッタン蕎麦は準備中で残念。...
-
---瓢箪甘めのお肉。そばもほんのり甘め。美味しゅうございました。---歌舞伎そばかき揚げはひっきりなしに揚げてます。揚げ置きしてるものをちぎって盛りつけます。カリッとしてて一口で食べられるのは良い。...
-
---阪急そば若菜ボテトそば発祥の阪急そばでもここはさらに工夫を凝らしてるよう。チーズとそばの相性は決して悪くないと思いますが、ポテトはやぱどうかなと(^^;;。---潮屋どうやらここは、コロッケそば発祥のお店らしい。コロッケはカレーコロッケ。新宿で以前食べたコロッケそばは普通のコロッケだったなー。---おらが蕎麦いわゆる立ち食い系ではありませんが、ついふらふらと(^^;)。細めのそば、ほんのり甘めのつゆと俺得。わさびはもうちょっと欲しかった。KIX-ITMカード提示で10%OFF になるので関空でお腹減ったら使えるなと。...
-
---千万喜半熟卵天というものに興味があり行ってみました。衣がすぐに剥がれてしまうのが難点。それなら天ぷらにする必要ないのではないかな。---麺家つゆはほんのり甘めで好きな味。麺は昔の駅そばっぽい。コスパが残念。...
-
投稿日 2016-05-25 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸地方裁判所尼崎支部に出向く仕事のお昼ご飯には、< お寿司屋「 さなみ」> さん に顔出す機会が多かったです。ふと立ち寄った<そばや【楽】>さんの、寡黙なオーナーの丁寧な仕事ぶりに感動して、最近は【楽】さんの「まんぷくセット」(850円)の全メニューの制覇を目指しています。本日のお昼ご飯は、「まんぷくセット」の「一郎」を選びました。「まんぷくセット」は、基本的にお蕎麦(温かい・冷たい)と丼物の組み合わせですが、「一郎」は<鶏照り焼き丼>との組み合わせです。丼物の景色として、いい味の「鶏の照り焼き」に<刻みネギ・刻み海苔>が絡み、<温泉玉子>が配置されています。本日も<まんぷく>の味わいで、食...