おんころカフェのテーマは「色」
2月
15日




ありがとうございます!
テーマが「色」だったので、去年カラフル金沢さんと対話カフェをした時みたいに、色を選んでみよう!ということになり、参加者さんと色紙を一枚ずつ選びました。
ピンク:やってよかったなーということがあった
水色:今朝の空の色
グリーン:今朝、目に入ったグリーン
紫:高僧の衣の色
きめられない:最近の自分も
オレンジ:みかんが好き
黄色:普段選ばないけど、今朝のお天気にテンションが上がった
茶:柔らかい色を置いておきたい気分
青:好きな色
色にまつわるお話し
・「色があるとワクワクするね」
・元気がない時は白一色の方が落ち着く
・盲目の人はどう見えるか?
・お一仕事終えたあとの空
・高層階に住んでいると空ばかり見る
・目が不自由な人がみつけやすい白色
・好きな色と似合う色は違う
・人と違う色を選ぶと説明を求められる
・男らしさ女らしさと色が結びつく
・艶がある人、色男、色気
そういえば、はなうめって「何色にする?」という場面が多いなーと思いました。
手芸部でも、色&色カフェでも、筆文字でも色を選ぶ場面があり、それこそが醍醐味という部分でもあります。
今回のテーマでみなさんのお話を聞いていて「元気のない時はカラフルな感じは辛い」ということ。
色を選ぶということは、ちょっと元気が必要で、そこからひとつ階段を登るための、扉が開くような感じなのかもしれないなあと思いました。
何気ないテーマでも、いろんな感じ方や自分の中に起こったことに耳を傾けてみると、新しい発見があるものですね。
今回の図書館司書 原さんからの紹介図書
・美しい本の仕事/柚木沙弥郎/パイインターナショナル
・イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業 巨匠たちの青春編/イトウハジメ/光文社
・スタイル別配色アイディアブック/色彩活用研究所株式会社パイインターナショナル
・マンゴーのいた場所/ウェンディ・マス/金の星社
・色の名前/ネイチャープロ編集室/KADOKAWA