ワクワク✨ 図書館の歩き方①
9月
29日

みなさんが検索して借りた本たち

参加者さんには、それぞれ探したい本のキーワードをあげていただきました。

2チームに分かれて、それぞれ司書さんにサポートしていただきました。



はなうめをはじめ県内がんサロンの資料も見つけられます


探していた本は棚になかったのですが、関心のある本がかたまっているので、より良い本を見つけることができました。
参加者さんの県立図書館とのご縁は濃淡さまざま。
気になはっているけど活用したことはなくて「今日初めて貸し出しカードを作りました」
という方から「カードだけは持っている」「ときどき利用するけどなかなかこれ!という本に出会わない」「毎週のように利用していて、10冊借りてしまっている」という方まで。
探し方その1
探したい本が決まっていてタイトルが決まっている場合
ホームページまたは館内の端末で「タイトル」を選んで、タイトルを入力します。
1文字でもちがうと出てこないので、うまくヒットしない場合はひらがなで一部分を入力してみるというのもコツです。
探し方その2
困っていることがあって、それについていい本がないかなあ〜という場合。
本には「件名」という、その内容を表すタグのようなものがつけられています。
この「件名」を選択して、気になるテーマを一つまたはスペースを挟んで複数入力して検索をかける方法があります。
タイトルや件名ほか検索テーマ「すべて」を選択して検索すると、より可能性が広がります。
説明を聞いている時と、本を見つけて集合した時の皆さんの表情の違いがすごかった!
・家でできる体操があるといいなあと思っていた。
司書さんにアドバイスをもらって「筋肉、筋力、筋力アップ」という件名で色々検索してみると、自分の興味のあるタイトルがあがってきた。
その本のところに行くと、思いがけず実は気になっていた呼吸に関する本も見つかって嬉しかった。
曖昧検索の方法を知れてよかった。
・図書館で検索機能を使ったのは初めて。
インターネットで情報を検索する時と図書館の図書検索はコツがちょっと違うことを知ることができた。
欲しい本は棚になかったが、近くにあった本を借りたのでこれから読んで見ようと思う。
・しょっちゅう図書館に来ているが、レシートに地図が出ることは知らなかった。
今度は妻と一緒にきて検索してみようと思う。
・パネルの方の検索機ではなかなかヒットしなかったが、キーボードのあるもので漢字変換すると欲しいものが見つかった。
・食事に気をつけたくて、探したが自分が欲しい再発予防についてはあまりヒットしなかった。
でも実は気になっていたコレステロールに関するものが見つかって、うれしかった。
探すのが楽しくなった。
・秋だし写真集で癒されたいなあと思ったがこれというものがなく、一人旅をキーワードにしたとこと、意外な本が見つかった。
探すのが楽しかった。
これからは図書館でもひとり時間を楽しみたい。
・何度も図書館にきているが上手に本を探せなかった。
気になっていたこと、気になっていた著者で求めていたものを探すことができた。
みなさん「自分で探すのが楽しかった。」とおっしゃっていて、たどり着いた本棚でまた良い本と出会うことができることにワクワクしていらっしゃいました。
ご自宅でも検索することができて、予約することもできます。
金沢市以外の方は近くの公立図書館で受け取り、返却することもできますので、療養中の情報収集や気分転換、時間の使い方の一つとしてぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
がん経験者と家族のための石川県立図書館の歩き方。
次回は10月26日土曜日の午後開催予定です。
今回の本の探し方をもう一つ深めた情報の探し方を教えていただきつつ、がん情報コーナーについてみなさんと一緒に考えてみたいと思いますので、こちらもぜひご参加ください。
【参考】
石川県立書館