記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

今月のおんころカフェ〜テーマはときめき〜

1 tweet
スレッド
今月のおんころカフェ〜テーマは...
おんころカフェのテーマは、対話のたねになりそうなワードを書いたカードから参加者さん、‘てつがくしゃ’の菊地先生と一緒に決めています。

「対話のタネになりそうだな」というワードは参加者さんとのやりとりからナース木村が書き溜めています。



そんなカードから選ばれた今日のテーマは「ときめき」



・「ドキドキ」ではなく「ワクワク」に近い

・五感と結びついている

・人から奪われることがないもの

・推し、愛でる

・キラキラしている

・「おじいちゃん家にいくよ」自分の全てを受け入れてくれた祖父母との思い出

・物理的にもキラキラしているものにときめく

・心穏やかなときにときめく

・勝手に興味が湧く

・手に入れる前のカタログを見ている時

・行動にうつつ前の旅の計画をたてている時

・エネルギーが回る感じ

・小さな感嘆詞と感嘆符が漏れる感じ

・男性の場合は鉄道好きの方が鉄道に感じてる???

・「ときめき」って聞いただけてときめく





どうやら「ときめき」という表現は女性のほうが活用度が高そう。

男性は「おおっ」という感じがあっても言葉で表現しないっぽい。

今回の参加者さん内での発見。



ときめくかどうかで捨てるかどうかを決める、片付けコンサルタントの‘こんまり’こと近藤麻理恵さんの著書の英訳では「ときめき」は「spark joy=はじける喜び」と訳されているそうです。

やっぱりときめきは、大きなBANGではなく、ちいさなsparkなんですね。



はなうめでは、たとえ困難な状況や苦悩は無くならなくても、自分のちいさなちいさな喜びを知っている人はつよいなあと感じることがあります。



そういうのって、急に見つかるものでもないし、身につくものでもないから日頃って大事だなあと思います。



みなさんはどんな時に小さなときめき感じますか?










#おんころカフェ #がん #がんサロン #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり