記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

ブログスレッド

  • XXXシェアリング

XXXシェアリング

スレッド
実はカーシェアリングに未来を感じている。

CO2排出量の少ない、「豊かな小国」を築くための絶対条件は、「高効率であること」だ。
行政・民間企業・一般生活に至るまで、徹底して効率化を図り、人口の少ない国が大国と渡りあえるレベルを維持する。
これはかつて、GMやクライスラーを打ち負かした日本車メーカーの手法によく似ている。

一般生活に着目してみよう。
家の中は、モノで溢れている。
その中には、少量のいつも使うモノと、大量のめったに使わないモノがある。
そのめったに使わないものを共有する事に着目したものの一つが、カーシェアリングだ。

モノの本質は、利用価値である。
要するに、必要な時に必要なクオリティのモノを「使う」事が出来れば、「所有する」事にこだわる必要はない。
いや、むしろ「所有する」ために費やすお金や労力を考えたとき、そこにこだわる理由はほとんどないと言える。
例えば、こんな世の中を想像してもらいたい。
カーシェアリング無料!
お店は近所に3店以上もあり、いつでも充分な在庫がある。
価格はフェラーリでもロールスロイスでもプリウスでもなんでも無料だ。
このような状況であれば、車を「所有する」人は激減する。

この方法は、何も車だけではない。
クルーザーや、宝石、高級腕時計、ブランドバッグ、洋服etc・・・。
なんだって考えられる。
これにより何が起こるかと言うと、無駄なモノの生産をしなくなるのだ。
使用する資源やエネルギーは大幅に削減される。
しかも、今のコンビニのように便利で、必要なモノがいつでも安価に借りる事が出来るのだ。
そうなると、モノを所有したいなどという気持ちすら失せる。
かなり社会主義的ではあるが、高効率の社会とはそういうものだ。
経済は大幅に縮小するが、生活はむしろ豊かになる。
それが「豊かな小国だ」。

余談ではあるが、先ほどのカーシェアリングの例では、全員が高級車ばかりを借りて、高級車があっという間に足りなくなると考える人もいるだろう。
しかし、無料であるがゆえに、利用価値による価値判断が働くのだ。
近所へ買い物に行くのに最適な車は?
「スーパーの駐車場のスロープは、フェラーリではスポイラーを擦って上がれない。」
「ロールスロイスはぶつけたときに、補償金が高そうだ。」
「そうだ! 燃費のいい小型車で、荷物がたくさん積める車にしよう!」・・・と、こうなるわけだ。
誰でも乗れるのであれば、車で見栄を張る人はいなくなる。
利用価値の低い高級車は、一度乗れば充分なのだ。

ところで、社会の効率を上げると「失業者が増えるだろ!」・・という人もいるだろうが、心配はいらない。
人口は今の1/3まで減少させる。
土地は広い!
空気はうまい!
それが「豊かな小国だ」。

そこまで社会の効率を上げるとなると、僕らIT屋は相当頑張らなくてはいけない。


それにしても、カーシェアリングという言葉一つで、こんなに遊べてしまうなんて・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり