オスプレイ反対運動を追って
11月
15日

ヘリ基地反対協議会の座り込みテントでお話を伺う。
対応してくださった方は、思慮深く知識豊富な方だった。
ー 場所: 辺野古 テント村



固定翼航空機モードでは、非常に静かな印象だ。
ヘリコプターモードでは、低音の大型ヘリといった印象。
タフな作戦行動に耐えうるだけの、安定した性能を備えているように感じられた。
ー 場所: MCAS Futenma


反対派のメッセージが並ぶ。
ヘリ基地反対協議会の座り込みテントでお話を伺う。
対応してくださった方は、思慮深く知識豊富な方だった。
まず、オスプレイ問題がクローズアップされる中、オスプレイに反対なのかと聞いてみた。
これに関しては、米軍基地負担に対する反対であり、オスプレイは関連する事項だとの事。
尖閣問題に対する危機感に関して質問すると、これまでの沖縄と中国・台湾の関係から、そう大きな危機感はないとの事。
刺激するから悪いという見解だそうだ。
基地反対派の意見も理解すると同時に大きな違和感もある。
沖縄がこれまでの歴史の中で付き合ってきた中国は、現在の反日感情むき出しの共産党中国ではない。
非武装で信用するには危険を伴う。
なによりも、中国は尖閣も沖縄本島も自国領土であると明確に宣言している国である。
チベットやウイグルのように、「沖縄自治区」になってからでは遅すぎる。
本当の占領というものが、千島列島や樺太のように、地上戦のあと家も土地も仕事場も明け渡し、何もかもを失い、二度と帰る事の出来ない環境になることを知らない。
本土から見れば、腫れ物に触るごとく特別扱いしている沖縄だが、沖縄から見ると(公共事業が足りないなど)差別感情が根強くあるのにも驚いた。
夜も沖縄の方々の討論を行い、一部の方の根底にある大きな考え方の違いを感じた。
誤解の無いように記述するが、この沖縄でも僕と意見一致する方は圧倒的な多数だ。
報道されているような、「オール沖縄」は存在しない。
投稿日 2012-11-15 14:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-16 00:06
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-15 17:18
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-17 17:40
ワオ!と言っているユーザー