ピンクのヒヤシンスにもう一つ茎が伸びてきて花が咲こうとしています。
植物のたくましい生命力にいつも励まされているエメラルドです。
今日はこちらでは3/10ですが、日本では、3/11です。
4年の歳月が流れたのですね。このヒヤシンスのようにたくましく生きていきたいです。
先日はまだ咲いていないヒヤシンスを衝動買いして、白のヒヤシンスが咲きました。
今回は、だいぶ咲いたピンクのヒヤシンスを発見!どうしても懐かしくてやっぱり素通りできませんでした。(;^_^A
白と違って、甘い香りが漂うお花でした。あまりに良い香りなので、しばらく室内に置いてあります。
普通は一つの茎に一個の花ですが、このお花は六個のお花が付いていました。
ヒヤシンスが満開となったので、隣の水仙もよく見てみたら中にちょっと変わったお花を発見。一本の茎からお花がたくさん!初めて見ました。
昨日はサンディエゴにしては珍しい雨が降り、花々も潤いを得て生き生きしてきます。
そんな中、ヒヤシンスも満開となりました。(^_^)
上のフィーダーの止まり木にとまってお食事中。尻尾が見えてます。!
ヒヤシンスの花を撮りにバルコニーに出たのですが、頭の上で「ブーン」というハチが飛ぶような音がしてびっくりして見上げると、何とハチドリさんでした〜!動くとびっくりすると思いしゃがみ込んで様子を伺っていたのですが悠然とハミングバードフィーダーでお食事した後、飛び立つ時に私の存在に気付いたようで、例の「チッチ」という声を出してあっという間に去りました。
身を潜めている時にガラスに映ったハチドリさんの姿をゲットしました!(^_^)
お互いびっくりしたね〜!(^_^)
前庭のヒヤシンスがやっと満開になりました!来年もきっと綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。サンディエゴでも球根買って育ててみようかしら。
毎年、春になると綺麗な花を咲かせてくれる水仙とヒヤシンスですが、昨年白樺の木を伐採されてしまったのでご機嫌斜めで出て来ないかもしれないと思っていました。
でも、花達はたくましい!
ちゃんと芽を出していました。(^_^)
来年以降は、見られないこの姿を目に焼き付けておきます。
前庭のヒヤシンス、先回はお花がちょっと開いたくらいでしたら、今はもう満開!もう一本も誇らしげに咲いています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ