記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果214件

フリースペース

ポートランド美術館 7/12/2013

スレッド
美術館正面 美術館正面 古代アジア展示室のラクダ。... 古代アジア展示室のラクダ。 イスラムのお皿。色使いが素敵!... イスラムのお皿。色使いが素敵! 折りたたみ自転車。 折りたたみ自転車。 説明文。 説明文。 サドルとハンドルが離れている~... サドルとハンドルが離れている~。全ての展示品は、ワイヤーで吊るしてありました。 見たことがない形。 見たことがない形。 車輪がディスク。 車輪がディスク。
誰かさんの仕事場へ行く途中でおろしてもらって路面電車に乗って目的のポートランド美術館に到着したのは、開館前の9時30分ごろでした。

周囲をプラプラ探索して、開館と同時に入場しました。

入ってすぐに古代アジアの常設展示室があり、まずはそちらを。
全部は見られないと思い、途中で特別展示会場へ。

自転車のことはよくわかりませんが、面白い自転車がたくさんありました~!
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ワシントン大学 7/8/2013

スレッド
桜並木が植わっている広場にて。... 桜並木が植わっている広場にて。 ヨーロッパ調の建物。... ヨーロッパ調の建物。 圧巻の図書館。 圧巻の図書館。 図書館の入り口。 図書館の入り口。 図書館内部もクラシックな造り。... 図書館内部もクラシックな造り。 カフェもありました。軽食が売っ... カフェもありました。軽食が売っていました。ステンドグラスがはめ込まれているので重厚な感じ。 図書館からの眺め。遠くにオリン... 図書館からの眺め。遠くにオリンピック山脈が望めます。 ワシントンの像。 ワシントンの像。
長旅でぐったりかと思った翌日でしたが、ぐっすり寝たら意外に皆元気でした。

用心してお休みを取った誰かさん、母の帰国が迫っているのを気にして、まだ行ってない見所に行こうということになりました。

桜の季節にいつも行くワシントン大学ですが、建物自体もとても美しいので、見に行くことになりました。近場ですので、体の負担も軽いというのが理由のひとつでした。

母としては、なんで大学をわざわざ見に行くの?という感じだったと思いますが、行ってみて納得したと思います。

いつも外から眺めるだけだった図書館も初めて中に入りました。こういう機会じゃないと入ろうとは思わなかったので、良い経験になりました。


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

シアトル観光その② シアトル美術館 6/28/2013

スレッド
お気に入りになった陶器の間。... お気に入りになった陶器の間。 ツナのソテー。 ツナのソテー。 海老サラダ。 海老サラダ。
Pike Place Marketを一回りした後、シアトル美術館に向かいました。

ちょうど、日本のファッション30年の歩み展をしていて、興味深い展示が見られました。
母は、素晴らしい陶器のコレクションが集められた陶器の間がすっかりお気に入りになったようでした。

お腹も空いたので、美術館併設のレストラン「Taste」でランチしました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ノルディックダンス 6/9/2013

スレッド
角笛を吹いています。... 角笛を吹いています。 Locksの近くのノルディック... Locksの近くのノルディックヘリテージ博物館で練習を月2回練習を行なっているグループとのことです。 糸巻きの歌にあわせて踊っていま... 糸巻きの歌にあわせて踊っていました~!日本の歌だとばっかり思っていたのに。「シューメイカー」の歌だと解説していました。 ノルディックダンス 6/9/2...
Locksのバラ園、フィッシュラダーを見学してから庭を一周して来たら、広場でこんな催しが!

せっかくなので、ちょっと見学しました。いわゆるフォークダンスです。子供達が可愛かった!


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

University District Street Fair 2013

スレッド
スプーンをリサイクルしてアクセ... スプーンをリサイクルしてアクセサリーを作っているお店。 押し花入りアクセサリー。... 押し花入りアクセサリー。 陶器製バードフィーダー。... 陶器製バードフィーダー。 パソコンの内部の部品を使ったア... パソコンの内部の部品を使ったアクセサリー。 面白いサイン。 面白いサイン。 プロバンス風小物。 プロバンス風小物。 写真をキャンバスに印刷したアー... 写真をキャンバスに印刷したアート。 唯一購入したシナモンシュガーで... 唯一購入したシナモンシュガーでコーティングしたアーモンド。まだ作りたてで暖かくて美味しかったです。
University Districtのファーマーズマーケットで買い物を済ませ、10時から開催される「University District Street Fair 2013」を覗いてきました。まだ準備中のお店もありましたが、歩行者天国となった通りを埋め尽くす出店の数々に圧倒されました。

シナモンアーモンド以外は何も買いませんでしたが、見て歩くだけでも面白かったです。


スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。


ジャズバンドや他のジャンルのミュージッシャン達が演奏する舞台があちらこちらに設営されていました。

私達がいた間に演奏されていたのは、こちらのビッグバンドだけでした。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ハープコンサート 4/27/2013

スレッド
ハープコンサート 4/27/2... こちらが箜篌(くご)... こちらが箜篌(くご) 一番手前のは、Gothic H... 一番手前のは、Gothic Harp このタンバリンをパーカッション... このタンバリンをパーカッションの人が見事に演奏していました。
シアトルの日本語情報サイトの抽選でハープのコンサートが当選したので、この日の夕方会場であるダウンタウンにある教会へ行ってきました。

日本人のハープ奏者である菅原朋子さんがリュートとパーカッションとのトリオで演奏されました。

メソポタミア文明の時代に栄えた箜篌(くご)というふるいハープを復元されてシルクロードにちなみ、7世紀ごろの音楽やバロック音楽を東から西へとたどって演奏されました。

日本の雅楽なども取り入れられ、とても雅で穏やかな時間を過ごすことができました。

追記:菅原朋子さんの公式サイトはこちらをご覧下さい。上から2番目が今回演奏された「シルクロード」関連の演奏です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013

スレッド
MIRRORの取り付けてある壁... MIRRORの取り付けてある壁。 SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013... シアトル市長さんも登場。... シアトル市長さんも登場。 SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013... SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013... SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013... SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013... SAMの新しい展示 MIRRORのお披露目3/24/2013...
日曜日の午後6時30分からのイベントは次の日が月曜日のため、普通の人にとっては、なかなか厳しい物がありますが、行ってみてわかりました。人通りの多いダウンタウンでイベント行うには、この人が少なくなる日曜日の夕方は絶好の機会でもあります。

そして、何よりこのMIRRORというSAMの建物の壁に取り付けられたスクリーン状の作品は、太陽が沈んでからじゃないとはっきりくっきり見えません。

早めにSAMに到着したので、この日は無料で公開されていた特別展示「European Masters」のコレクションを鑑賞しました。

美術館のあるエリアを完全に交通遮断してあるいつもとは違う景色のSAMをエンジョイしてきました。



#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

St. Patrick's Day 3/17/2013

スレッド
Randal Bays Family traditional... Randal Bays Family traditional Irish Musicians with Suzanne Taylor Randal Bays Fam... Randal Bays Family traditional Irish Musiciansの長男さん。アイリッシュフルート、なかなかのものでした。 可愛いセーター。 可愛いセーター。
土曜日に引き続き、シアトルセンターに出向き、St. Patrick's Day当日の行事をエンジョイしました。

アイリッシュダンスもこの日のグループはかなり本格的でした。




#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

Ballardのファーマーズマーケット 3/17/2013

スレッド
開店10分前だったのですが、4... 開店10分前だったのですが、4番目!2パックゲットできました。 Ballardのファーマーズマ... Ballardのファーマーズマ... 花束も復活。 花束も復活。 Ballardのファーマーズマ... ベビーポテトとありましたが、新... ベビーポテトとありましたが、新じゃがかしら。 チィニーズプラムの枝もありまし... チィニーズプラムの枝もありました。 チューリップにヒヤシンスが混じ... チューリップにヒヤシンスが混じってお花自体も大きくなっていました。
先回訪れたのは、先月末でした。3週間ぶりのファーマーズマーケットになります。

しばらく見ない間に様変わりして、お花屋さんが復活していました。

お気に入りの果物のお店「Jerzy Boyz」が姿を消していました。残念!
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

St. Patrick's Day 3/16/2013

スレッド
ギターとフィドルとフルート。... ギターとフィドルとフルート。 アイルランド関連の出店。... アイルランド関連の出店。 ワンちゃんまでミドリのグッズを... ワンちゃんまでミドリのグッズを身に着けています。 St. Patrick's Day 3/16/2013 St. Patrick's Day 3/16/2013 ランチはセンター内のフードコー... ランチはセンター内のフードコートで「KABAB」で。Gyroのラムプレートを二人でシェアしました。 アイリッシュダンスも。... アイリッシュダンスも。
シアトルセンターでセントパトリックデーの催しがあると聞いてアイルランドファンとしては見逃せないので、行ってきました。
アイリッシュミュージックやダンス、関連グッズなどが並び、楽しい催しでした。



#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり