記事検索

みどりの風

https://jp.bloguru.com/emerald
  • ハッシュタグ「#アウトドア」の検索結果55件

フリースペース

Mt. Baker-Snoqualmie  ② 9/1/2013

スレッド
道中のところどころに残雪があり... 道中のところどころに残雪がありました。 この日は、暑かったので、雪の上... この日は、暑かったので、雪の上は気持ち良さそう。 お昼近くになったので、この景色... お昼近くになったので、この景色を見ながら、おにぎりとお味噌汁を。おにぎり、写しそびれました~。m(_ _)m お味噌汁だけ撮影。魔法瓶が重か... お味噌汁だけ撮影。魔法瓶が重かったでしょうね。誰かさんありがとう。 まだまだ岩場の上り坂が続きます... まだまだ岩場の上り坂が続きます。 やっとベーカー山が見え始めまし... やっとベーカー山が見え始めました。下からここまでの間は、ずっと他の山の陰になっていて見えませんでした。 湖とベーカー山。ここまで来て、... 湖とベーカー山。ここまで来て、引き返す人もいました。 上の地点から30分ほどでこの絶... 上の地点から30分ほどでこの絶景ポイントへ行けます。いろいろな湖が見られるのがこのトレイルの魅力。
Chain Lakes TrailはトレイルヘッドからArtist Pointというベーカー山や周囲の山が見渡せる観光ポイントまで続いています。

いったん登って、ベーカー山が見えたと思ったら、今度は下って湖の側を通ります。ここでいやな予感が・・・。いったん下ると言うことは、いずれ登らないといけないのでは。
予想は的中!道は徐々に登りに。登りきった所で安心してしまったので、体力の配分間違ってしまいました。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Mt. Baker-Snoqualmie  ① 9/1/2013

スレッド
シアトルから1時間30分ほど走... シアトルから1時間30分ほど走った所で、ベーカー山が見え始めました。頂に不思議な雲をカブっていました。 ベーカー山のアップ。 ベーカー山のアップ。 ここでトレイルの地図をもらいま... ここでトレイルの地図をもらいました。ここでもらった地図だけが頼りでした。この中の地図を何度も何度も見て方向の目安をつけました。 トレイルヘッドに行く途中にあっ... トレイルヘッドに行く途中にあったPicture Lake。車をとめてちょっと散策しました。 Shuksan山が湖面に映って... Shuksan山が湖面に映っています。この様子がPicture Lakeと言われる由縁のようです。 だだっ広い駐車場!遠くの方に重... だだっ広い駐車場!遠くの方に重機が。 トレイルの始まりはなだらかな歩... トレイルの始まりはなだらかな歩きやすい道。 岩場を登る道に。足場はちゃんと... 岩場を登る道に。足場はちゃんと小石が敷き詰められていますが、歩きやすいとはいえません。
シアトルに住んで4年になりますが、レーニア山には、年に一度以上は行くのに、このベーカー山へは、一度も行ったことがありませんでした。

アメリカでは、貴重な三連休の日曜日、せっかくのお天気だったので、ちょっと長いトレイルChain Lakes Trailをハイキングしようと3時間あまりかけてトレイルヘッドにに行きました。

トレイルヘッドの駐車場にしては、ものすごく広い駐車場だなあと思ってよく見ると、重機が数台並んでいて、スキー場の駐車場であることが判明しました。

Chain Lakes Trailは、8マイル(12.8キロ)ほど歩かないといけないと最初から覚悟していましたが、駐車場へ帰るためのトレイルWild Goose Trailが見つからずArtist Pointで探すこと30分~!誰に聞いてもその辺にいる人は、皆このArtist Point周辺に来ている観光客ばかり。しばらくそれらしい方向を見ていると、二人組みのハイカーが道路を横切って歩いているのを発見。

後をついて行ってみると標識ではなく、なんだか訳の分からないモニュメントにGooseの絵が・・・・。

やっとの発見した道を意気揚々と下り始めたものの、途中のパーキングロットで再び道が行方不明に!
それらしき道を発見して、やっとの思いで駐車場にたどり着きました。
結局、Wild Goose Trailjは短いトレイルと聞いていたのに、2.5マイル(4キロ)歩くことになり、合計16.8キロプラス探し回って歩いた距離1キロで18キロくらい歩きました~!

超のつく快晴だったので、汗だくになり、道中のほこりが汗にくっついて顔はザラザラ。
途中で、給油した以外は、一目散に家を目指して帰りました~!

でも、Chain Lakes Trailという名前の示すように、たくさんの湖とベーカー山、Shuksan山、Table Mountainなどの山並みが見られ、ワイルドフワラーもまだあって、とても実りの多いハイキングでした。

本音を言うと無事帰れて本当に良かった~!と言うのが一番かも。
大自然の美しさと一歩間違うと大変なことになるという緊張感を同時に味わったハイキングでした。


#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

レーニア山 8/11/2013

スレッド
レーニア山 8/11/2013 レーニア山 8/11/2013 レーニア山 8/11/2013 また雲に隠れた・・・。 また雲に隠れた・・・。 帽子を被ったレーニア! 帽子を被ったレーニア! レーニア山 8/11/2013 これまたあっという間に霧の中へ... これまたあっという間に霧の中へ・・・。
ちょっとでもお山の姿が見られればと淡い期待を抱いて遠路はるばる来た甲斐ありました~!ちょっとだけですが、雄大なレーニア山の姿を見ることができました。(^_^)
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Carkeek Park 8/3/2013

スレッド
いつも行く展望台。草木が茂って... いつも行く展望台。草木が茂ってほとんど海が見えなくなってます。 公園広場まで歩いて行くと往復1... 公園広場まで歩いて行くと往復1時間ほどのWalkingになります。坂道も適度にあって、良い運動になります。 こちらは、前回なかった!横断歩... こちらは、前回なかった!横断歩道が鍵盤になっています~! 夕方なのに、まだたくさん人が集... 夕方なのに、まだたくさん人が集っています。 メープルの木、もうすでに紅葉が... メープルの木、もうすでに紅葉が始まっている? いつ見ても穏やかで癒される海。 いつ見ても穏やかで癒される海。 これも前回はなかった!キラキラ... これも前回はなかった!キラキラの物体。 広場でピクニック。 広場でピクニック。
家から歩いて行ける公園Carkeek Parkですが、前回訪れたのが、4月20日だったので、約3ヶ月半ぶりの訪問になりました。

いろいろと見慣れない物が加わっていて新発見がありました!
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Twanoh State Park きのこの講評 10/20/2012

スレッド
にわか雨が降ったので、濡れてし... にわか雨が降ったので、濡れてしまいました。 今回は、先回よりもさらに少なか... 今回は、先回よりもさらに少なかった・・・。 ハニーマッシュルーム。名前は良... ハニーマッシュルーム。名前は良いのですが、実は美味しくないキノコだそうです。私たちが採った物です。傘の部分は食べられますが茎は繊維質が固くて消化に悪いので食べない方が良いそうです。 こちらは、丸い部分の真ん中から... こちらは、丸い部分の真ん中から胞子が飛び、それを幼い子が吸い込むと肺の病気になるそうです。危険危険。 上と同じ仲間ですが、ずいぶん様... 上と同じ仲間ですが、ずいぶん様子が違います。粘土細工かと思いました・・・。 これは、黄色いスポンジ部分を取... これは、黄色いスポンジ部分を取り除けば、後は美味しくいただけるキノコだそうです。これはここで採った物ではなく、個人が持ち込んでリーダーに確認して欲しかったものだそうです。 画像の右上の白い細いキノコは、... 画像の右上の白い細いキノコは、強力な神経毒を持った毒キノコだそうです。数十分で死に至るそうです~!怖い!こちらもここで採れたものではなく、鑑定を依頼された物です。 皆さんこれを良く拾ってきていま... 皆さんこれを良く拾ってきていました。可愛いキノコです。もちろん食べられませんが。私たちが拾ったものです。
お腹もいっぱいになった所で、今回の成果の発表です。やっぱり皆さんあまり採れなかったようで、先回よりも数が少なかったです。

雨が降リ続いて3週間ほどしないとほとんどのキノコは出てこないそうです。
シャントレルが良く採れる場所だそうですが、さっぱりでした。
来週も違う場所でありますが、期待できないそうです。

来年の春にモレールキノコのよく採れる場所でフィールドトリップがあるから期待してねと言われました・・・。

雨が降らない夏は快適でしたが、キノコにはつらい環境だったのですね。来年は雨のシアトルを許そう・・・。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Twanoh State Park キノコ探し 10/20/2012 

スレッド
フェリーに乗るのも久しぶり~!... フェリーに乗るのも久しぶり~!お日様がこの頃から見え始めました。何時乗っても静かで快適なフェリーです。船酔いの心配全くなし!家から持ってきた焼き立てのアーモンドクロワッサンとコーヒーを飲み1時間のフェリーの旅を楽しみました。 キッチン付のシェルターは有難い... キッチン付のシェルターは有難い~!特に流しは大きくて使いやすかったです。 アツアツのコーヒーやお湯が用意... アツアツのコーヒーやお湯が用意され、朝食代わりのパンやクッキーやマフィンがいっぱい。 お天気は良くなったのですが、気... お天気は良くなったのですが、気温が低くなって8℃くらい寒かったです。この暖炉はあったかくて助かりました。 いざトリップへ。この日も初心者... いざトリップへ。この日も初心者の私達は、リーダーの後について12人のグループでトレイルを歩きました。でもあまりにゆっくりな進行だったのとなかなかキノコが見つけられず、別の場所に行こうということになって、グループより先に歩いてシェルターに戻りました。 クーガーが出た~!一人では絶対... クーガーが出た~!一人では絶対歩けない! 雨に濡れてキノコが生えそうなん... 雨に濡れてキノコが生えそうなんですが、雨が降リ続く期間が3週間くらいないと菌が育たないそうです。10月中は期待できませんね。 こんな風に生えているのは本当に... こんな風に生えているのは本当に稀。しかも食べられないキノコでした。
この日は、久々に誰かさんの仕事がお休みということがわかり、雨の後の待望のキノコ探しのフィールドトリップに出かけました。

現地に9時30分集合のため、家を6時55分に出発し、ダウンタウンから午前7時35分発のBremerton行きのフェリーに乗り、45分ほど走って目的地のTwanoh State Parkに到着しました。

今回も大きな屋根つきのシェルターを借り切ってのトリップで、シェルター内には、流しや暖炉やテーブル&椅子があって、とても快適でした。

雨を覚悟していたのに、到着する頃には晴れてとても気持ちの良いフィールドトリップでした。
グループで回った2.5マイルのトレイルではあまり成果がでなかったので、10マイルほど走って教えてもらった別の場所に行ったのですが、着いてしばらくしたら大雨が降ってきてそうそうに引き上げました。

3時からポットラックバーティーが開催され、その後皆さんの収穫したキノコの説明がされてお開きとなりました。ポットラック以降の様子は別にアップいたします。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

PSMSフィールドトリップその① 道中 9/29/2012

スレッド
PSMSフィールドトリップその...
いつもならUniversity Districtのファーマーズマーケットに行く土曜日ですが、朝の7時に家を出てPuget Sound Mycological Society主催のフィールドトリップに参加してきました。

このイベントは金曜日から始まっていて昨年2回も利用したGlanite Falls近くのキャンプ場で明日の日曜日まで希望者は泊まり込みで参加できます。しかも参加料はPSMSのメンバーなら無料!講義代は高かったですが、こういうイベントに無料で参加できるなら価値ありです。

画像は、道中、見かけたクラシックカーの一団です。

*コメント欄に他の画像あります。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Richmond Beach 4/28/2012

スレッド
Richmond Beach 4/28/2012
今日は雲が多かったですが、一応晴れ間が出ていたので、お散歩日和ということで、ファーマーズマーケットから帰ってからどこかに歩きに行こうということになり、ESLの先生お勧めのRichmond Beachに行ってみることになりました。

先生がおっしゃっていたように、人があまりいなくて静かで良い浜辺でした。

きっと同じ時間、Golden Gardens Parkは大変な混雑だと思います。
どこか違うのかなあと思いいたるに、海岸がこちらの公園は砂浜ではなく、石だということとパーキングが3か所に分かれていて、一番遠い所からだとかなり降りないといけないということでしょうか。

でも、のんびりするにはとっても良い所ですし、綺麗に整備された公園で穴場です。
雲がなければ、オリンピック山脈が見え、夕陽も綺麗とのことでした。
またこようっと。

*コメント欄に他の画像あります。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Gas Works Park 3/4/2012

スレッド
Gas Works Park 3/4/2012
日曜日は、お天気が良いとの予報でしたが、午前中は寒くて雲が多かった~!
それでも当初予定していたGas Works Parkに行ってきました。

この公園は、1906年にガスを作るために作られた工場の跡地を公園にしたものです。
茶色くさびた建物は、100年以上前に作られた工場です。

シアトルに来て今年の5月で丸三年になりますが、この公園は家から近いにもかかわらず、初めてでした。

7月4日の独立記念日にこの公園の前のユニオン湖で花火大会があるので、その日はこの丘が黒山の人だかりになります。


#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

Twin Falls 10/15/2011

スレッド
Twin Falls 10/15/2011
土曜日のお天気は、ピーカンとはいきませんでしたが、まずまずのトレイル日和。

今まで何度もアップしたことがあるほどお気に入りのトレイルTwin Fallsに、お友達と3人で行ってきました。

気温も寒くなく、上の滝に到着する頃には、うっすら汗までかきました。

トレイル上には、落ち葉の絨毯作成中で、周囲の木々も色づき始めていました。
特に川の周辺の木々の色づきが美しく、水の上を流れる落ち葉が秋の情緒を感じさせてくれました。

本当に何度訪れて気持ちの良いトレイルです。(^▽^)

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり