No1243 頑張っているのに満たされない…その本当の理由、知ってる?
4月
12日
コーチングを知ったとき、
このスキルがあったら
どんな人のためにもなる。
経験がなくたって、
「誰かのためになれる!」って、
意気揚々としてました。
魔法の杖を手に入れた~😍
って本気で思ってたw
だからこの杖をね、
もっともっと使えるように
めちゃくちゃ練習しまくった。
でも、知れば知るほど、
コーチングはたった一つの質問で、
180度行きつくゴールが変わってく。
いくら杖を磨いたって、
「完璧」なんてありゃしない。
うまくいかない時期は、
その“想い”がどこか空回りしてて、
正直、しんどかった。
その“想い”がどこか空回りしてて、
正直、しんどかった。
で、で・・・
そんなマインドでね、
クライアント様のセッションしたって
完全に「矢印」が自分だから
ズレてるよね🤣
自信がないから、うまくできないから
がっかりされたくないから
無料やボランティアでやってます。
って・・・
「誰かのために」が
いつのまにか、
「自分のために」
って、なってませんかー?
嫌われないように、そつなく熟す。
はコーチングしてるとは言えない。
って思う。
・
・
・
はい、自戒を込めて
言っておりますが…
今ならわかる。
自分が満たされてないのに
人のためにってそりゃ無理あるのよ。
人のためにってそりゃ無理あるのよ。
それってきっと、
「外側の評価」にばっかり
「外側の評価」にばっかり
意識が向いて、必死になる。
なんだかんだ、
自分をちゃんと扱ってない
ーーーーーーーーーー
✔ 誰かに認められたくて
✔ 正解を探してがんばって
✔ でも、自分の本音は置き去りで
✔ 正解を探してがんばって
✔ でも、自分の本音は置き去りで
ーーーーーーーーーー
がんばってる“内容”がズレてたら、
どれだけ動いても、達成しても、
なんか「違う…」ってなるよね。
どれだけ動いても、達成しても、
なんか「違う…」ってなるよね。
ほんとは
「こうしたい」「こう在りたい」
って内側から湧いてる想いを
ちゃんと聞いてあげないと、
どこまで行っても満たされません。
ちゃんと聞いてあげないと、
どこまで行っても満たされません。
「自分を満たすこと=ワガママ」
って思ってた時期もあったけど、
って思ってた時期もあったけど、
これ、ほんとは逆なんだよ!
↑↑
思い込みに気付いて~~
って過去の私に言いたい。
自分がちゃんと満たされてると、
自然と周りにもエネルギーが溢れてくる。
無理してないのに、人の役に立てる。
自然と周りにもエネルギーが溢れてくる。
無理してないのに、人の役に立てる。
だからこそ、
まず最初に必要なのは、
自分を満たすこと・整えること。
自分を満たすこと・整えること。
魔法の杖を磨く前に
人の役に立ちたい善人になる前に
こっち、やってる??🤣
自分を満たすことを恐れずに、
遠慮せずに、ちゃんと選ぼう。
遠慮せずに、ちゃんと選ぼう。
お金が~ 時間が~ 子供が~
って言い訳にしている場合じゃないw
🌱もし今、がんばってるのに
「なんか違う…」「満たされてない…」
って感じてたら、
それは“方向”がズレてるサイン。
潜在意識が何を知らせているのか
▼無料相談会でお話しませんか?
今月は残り8枠です!
注:こういう人は来ないでください🙇♀️
■ただ稼ぎたいだけの人
(楽しく稼ぎたい人限定です)
■自分の幸せのために時間を使えない人
(1日10分でも使えるようになってから)
■何もしないでアドバイス・結果を求める人
(ご希望に添うことが出来ません)
■誰かに何とかしてもらおうとしている人
(それを叶えたらどうぞ)
■絶対・確実がもらえると思っている人
(どこにもないので無理です)
■ただ稼ぎたいだけの人
(楽しく稼ぎたい人限定です)
■自分の幸せのために時間を使えない人
(1日10分でも使えるようになってから)
■何もしないでアドバイス・結果を求める人
(ご希望に添うことが出来ません)
■誰かに何とかしてもらおうとしている人
(それを叶えたらどうぞ)
■絶対・確実がもらえると思っている人
(どこにもないので無理です)