記事検索

cartmanのブログ

https://jp.bloguru.com/cartman

フリースペース

☆ 過去のデータはこちらにて → https://blog.goo.ne.jp/cartman/

吉野家の つゆぬき

スレッド
★よく考えると数年前より価格が... ★よく考えると数年前より価格が・・・★ ★つゆぬき★ ★つゆぬき★ ★裏メニューらしいですが表記あ... ★裏メニューらしいですが表記あり★
吉野家の社長推奨らしい牛丼の食べ方、「つゆぬき」。

「吉野家 札幌麻生店」

にて。「つゆだく」はよく頼むのですが、「つゆぬき」は米・牛肉・玉ねぎの味がそれぞれはっきりする感じ。何故か具材も多く感じ、意外とお勧めです。

☆吉野家 札幌麻生店
☆札幌市北区北40条西5丁目331-1
☆駐車場は共有で多数(店舗利用で60分無料)
#ファーストフード #札幌市北区

ワオ!と言っているユーザー

喫茶 たんぽぽ

スレッド
★レトロです★ ★レトロです★ ★イラストがなくなったメニュー... ★イラストがなくなったメニュー表面★ ★お菓子も付きます★ ★お菓子も付きます★ ★レトロでいい雰囲気です★ ★レトロでいい雰囲気です★
昭和の雰囲気が残るレトロな喫茶店。
女性店主ひとりで切り盛りされています。
店内、カウンターとテーブル席で高齢な常連さんが陣取っています。
数年ぶり以上の訪問なのですが、メニューにあった「ミルクセーキ」はやめてしまったらしく、残念。で、普通に「ホットコーヒー」400円(税込)を注文。
(そういえば記憶とメニュー表がリニューアル、以前は漫画チックなイラストが)
注文してからゆっくりドリップされるコーヒー、雰囲気とあわせて美味しいです。
のんびりするのにお勧めなレトロな喫茶店です。

☆喫茶 たんぽぽ
☆札幌市中央区南22条西9丁目1-36
☆駐車場なし
#喫茶店 #札幌市中央区

ワオ!と言っているユーザー

衣服哲学

スレッド
★じっくり読める個人お勧めな書... ★じっくり読める個人お勧めな書籍★ ★内容充実★ ★内容充実★ ★スキャンとしては綺麗かと★ ★スキャンとしては綺麗かと★ ★初版発行は昭和37年★ ★初版発行は昭和37年★ ★オンデマンド出版★ ★オンデマンド出版★ ★もう少し安ければ・・・★ ★もう少し安ければ・・・★
衣服の意義や歴史を語りながら人間の本性を偽装する衣服の本質を説いた異色の社会評論。
カーライル氏の充実期の傑作。

Thomas Carlyle (1975-1881)
Sartorius Restartus(サーター・リサータス)「衣服哲学」

かつて五千円札紙幣の肖像にもなっていて、北海道にもゆかりがある新渡戸稲造氏が帰米するハリス牧師から譲り受けた本。この書物で鬱を克服されたそうです。生涯34回読んだとの話も。後に執筆された「武士道」にも繋がっているのかとも。この本の「衣服」とは外から見えるもの、見てわかるものを指しています。人を衣服(外見)だけで判断することが多いのですが、中の「心」の方がより大切だと説いています。

岩波書店から過去に文庫化されてれいますが、(これほどまでに有名な名著なのに)現在絶版。
他社にてオンデマンド版(受注生産で個々に印刷する本)だけ現行。まあ、綺麗にスキャンされており、A5サイズに文字も若干大きめなので読みやすくはなっています。
お手軽な文庫本の再発行を望んでいます。

「カーライル選集 1 衣服の哲学」

#書籍

ワオ!と言っているユーザー

Camper

スレッド
★札幌市では札幌大丸に正規代理... ★札幌市では札幌大丸に正規代理店あり★ ★表裏面と内側の配色が面白いで... ★表裏面と内側の配色が面白いです★ ★ジッパーもすんなり★ ★ジッパーもすんなり★ ★質の良い革にて長く使えそうで... ★質の良い革にて長く使えそうです★
スペインのシューズブランド、Camper(カンペール)。
レディースが多いのですがメンズや雑貨類も多数。
今回、4月の新生活(?)に合わせてラウンドファスナーの長財布を購入。
ちょっと若向きな配色もいい感じで使いやすそうです。
#服飾関係 #雑貨

ワオ!と言っているユーザー

Mizuno Bilbao 4E

スレッド
★Special Price?... ★Special Price?★ ★割と好みな配色★ ★割と好みな配色★ ★消費税高し・・・★ ★消費税高し・・・★
Shoe Plaza でセールらしい、散策用としたいスニーカー購入。
履き心地はいいかと思います。
ただ(検索はしていないので)安いのか高いのかよくわかりません(汗)
#服飾関係

ワオ!と言っているユーザー

いなほ寿司

スレッド
★狭い階段にて2階へ★ ★狭い階段にて2階へ★ ★店外に料金掲示があるのは良心... ★店外に料金掲示があるのは良心的★ ★並生寿司折り★ ★並生寿司折り★ ★ネタも厚く、新鮮美味★ ★ネタも厚く、新鮮美味★
4月1日は会社の新年度スタートでもあり、会社のイベント後、久々に札幌市北区麻生にある個人的に名店と思っているレトロな寿司店へ。高齢なご店主が握る寿司、安くて味も抜群。
軽くつまんだ後、「サバとコハダの光り物と巻物を少しお土産にしたい」という意見があり「それならば並折りを」とのことにて自分の分も。新鮮でいいネタです。

☆いなほ寿司
☆札幌市北区麻生町5丁目4-13
☆駐車場なし
#寿司 #札幌市北区

ワオ!と言っているユーザー

元気カフェ

スレッド
★図書館入口にも案内あり★ ★図書館入口にも案内あり★ ★入店時に会計、席で待つシステ... ★入店時に会計、席で待つシステム★ ★他にもショーケースに限定あり... ★他にもショーケースに限定あり★ ★個人的鉄板メニュー★ ★個人的鉄板メニュー★ ★カウンターとテーブル席あり★ ★カウンターとテーブル席あり★
社会福祉法人が運営されているらしい、中央図書館1階奥にある喫茶店、というか喫茶コーナー。「ブレンドコーヒー」250円(全て税込)よりで、デザート系も多いです。
ショーケースにあった限定の「手づくりプリン」200円が気になったので「ブレンドコーヒー」とあわせて注文。
濃厚な味のプリン、量も多く美味しいです。コーヒーがはドリップの粉が僅かに残るタイプで濃厚にてデザート系とよく合います。落ち着くのでお勧めです。

☆本の森 元気カフェ
☆札幌市中央区南22条西13丁目1-1 中央図書館内
☆駐車場は中央図書館併用
#喫茶店 #札幌市中央区

ワオ!と言っているユーザー

食事堂 図書苑

スレッド
★中央図書館へ★ ★中央図書館へ★ ★地下ですが日光はあたって明る... ★地下ですが日光はあたって明るいです★ ★セルフサービス形式★ ★セルフサービス形式★ ★迷います★ ★迷います★ ★サラダとスープ付き★ ★サラダとスープ付き★ ★ルーが美味しいです★ ★ルーが美味しいです★ ★お昼時ですが混雑はしていませ... ★お昼時ですが混雑はしていませんでした★
所用があり、地下にいたので久しぶりに中央図書館の食堂へ。
価格体系は以前と変わらず低く抑えられていて好感が持てます。
謎だった「ウィンナーライス」(小さめの丼飯にキャベツの千切り、目玉焼き、ウィンナーが載る)はやめてカレー気分だった今回は「カツカレー」500円(税込)。
大きくはありませんが揚げたてのカツが業務用ではないと思われる具材たっぷりの懐かしい感じのカレールー、かなり美味しいです。やはりこちらではカレー、イチオシと思います。

☆食事堂 図書苑
☆札幌市中央区南22条西13丁目1-1 中央図書館地下
☆駐車場は中央図書館併用
#カレー #札幌市中央区 #食堂

ワオ!と言っているユーザー

カリーハウス コロンボ

スレッド
★お昼時は並びが出ます★ ★お昼時は並びが出ます★ ★ショーケース★ ★ショーケース★ ★日替わり案内★ ★日替わり案内★ ★ヒレカツカレー、美味★ ★ヒレカツカレー、美味★ ★全てのカレーに食後のアイスが... ★全てのカレーに食後のアイスが付きます★ ★テイクアウトも人気★ ★テイクアウトも人気★
1973年創業の老舗カリー店(店舗表示は カリー )。
こちらでは「スタミナカツカレー」が(ちょっと多いけど)お気に入り。
ちなみに「スタミナカツカレー」は「カツカレー」にたまごが付いただけではなく、カツも大きくなります。
今回、「日替わりのヒレカツカレー」900円(税込)を注文。
カラッと揚げられたサクサクのヒレカツ、ルーによくあいます。
ちなみにルーが足りなくなると無料でルーを足してくれるサービスは健在。
たっぷりの玉ねぎをベースに煮込まれたサラサラ系のルー、極端に辛くはなく美味しいです。
店頭説明表記によるとたまごはユートピア牧場の自然卵、とのことです。
お勧めのカレー店です。

☆カリーハウス コロンボ
☆札幌市中央区北4条西4丁目 札幌国際ビルB1F
☆駐車場なし
#カレー #札幌市中央区

ワオ!と言っているユーザー

珈琲館 バロン

スレッド
★ビルの地下2階★ ★ビルの地下2階★ ★ランチメニュー★ ★ランチメニュー★ ★サラダも添えられます★ ★サラダも添えられます★ ★コクがあって美味しいカレー★ ★コクがあって美味しいカレー★ ★食後はホットコーヒーを★ ★食後はホットコーヒーを★ ★地下鉄駅と繋がっています★ ★地下鉄駅と繋がっています★
札幌市営地下鉄東西線、バスターミナル駅から繋がっているビル地下に

「未貴」

と共に2軒の喫茶店があります。
雰囲気はレトロで空いている時間帯にはちょっとお気に入りの「おひとり様用」専用席があるのですが、ランチタイムの訪問にてボックス席はすべて塞がっていたのでカウンターへ。
ランチタイムのコーヒー付「マスターのカレー」730円(税込)を注文。
自家製中辛で鶏もも肉と小玉ねぎがのっているカレー、コクもあって美味しいです。
ランチタイムは混雑するのでレギュラーメニューの時間帯が個人的お勧めですがカレーはランチタイムのみなので迷う所です。。。

☆珈琲館 バロン
☆札幌市中央区大通東2丁目3-1 第36桂和ビルB2F
☆駐車場なし
#喫茶店 #札幌市中央区

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり