記事検索

フリースペース

カルフォルニア、その他の州でも、車のことならお任せ下さい。日本への車の輸出もご相談下さい。
 詳しくはこちら http://www.sandiegotown.com/shop/317/bayside-auto-inc/

サンディエゴで車は必要?

0 tweet
スレッド
サンディエゴで車は必要?
こんにちは、Bayside Autoインターンの川口です。



もうすぐ春ですね。

春からアメリカで新生活を始める方も多いのではないのでしょうか。



今回は、サンディエゴでは車が必要なのか?という疑問についてお答えします。



よく耳にするとおり、アメリカはかなりの「車社会」です。





日本だと、東京などの都会はもちろん郊外の都市でも電車やバスが充実していますよね。







サンフランシスコ、ニューヨーク、ボストンなどの

公共交通機関が普及している都市以外では、

車があるとないでは、生活の便利さがかなり違います。



まず、日本のようにいたるところにコンビニエンスストアや自動販売機などありません。





サンディエゴは土地が広いので、買い物や通学、通勤に車は欠かせないでしょう。



こちらサンディエゴでもトロリーやバスがありますが、



本数が一時間に一本など、まだ充分に普及しておらず、



車だと15分のところが一時間以上かかってしまうこともよくあります。





それにいくら治安がいいといわれているサンディエゴでも、夜一人で歩いたり、ホームレスがいるバス停で待ったりというのはやはり避けたいものですね。



ここ数年では、Uber(ウーバー)やlyft (リフト)といったアプリで

タクシーよりも格安で乗り合いができるサービスがあります。



車を持ってない学生などがよく使っていますね。



私もかつてはバスやウーバーで過ごしていましたが、



私自身留学3年目でようやく車購入をし、あまりの便利さに



なんでもっと早くに買わなかったのだろうか、と強く思いました。





そして、車があったらできることの一つはロードトリップ!



日本に比べでアメリカは娯楽が少ないため、週末や長期休みには、ロードトリップに行くことが多いです、



ヨセミテ国立公園、アンテロープキャニオンなど自然が豊かな観光スポットが人気です。



日本と違い、フリーウェイ(高速道路)は基本無料なので、飛行機でなく、車で長距離移動することもよくあります。



サンディエゴからロサンゼルスまでは車だと約2時間半で行けます。







これから新しい生活を始める方も、一年間だけの短期滞在の方も、アメリカでの生活をさらに充実させるためには車は必要不可欠でしょう。







Bayside Autoでは最短三か月からの短期リースも、中古車買い取りも弊社で行っておりますので、

ご検討されてはいかがでしょうか。





Bayside Autoでは、新車、中古車購入はもちろん、他店にはないリースや、クレジット審査なしでの車購入サービスを提供しております。

アメリカのサンディエゴで27年日本のお客様と信頼関係を築いてきたからこそできることです。



Bayside Autoならサンディエゴだけでなく、州内、州外にも車を発送することもできますので、詳しくはメール、電話にていつでもご連絡ください!



ウェブサイトhttps://www.baysideauto.net/

メール office@baysideauto.net 電話 858-530-2700



次回はアメリカでの車購入について書きたいと思います。




#カリフォルニア #サンディエゴ #車

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ