記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

今日は冬至だ~ぁ!嬉しい。

スレッド
今朝9時の上野公園蓮池、向こう... 今朝9時の上野公園蓮池、向こうは東京スカイツリー
2012年12月21日(金)
今日は冬至だゾ!しかも金曜日、しかも明日から連休!やった~!無条件に嬉しい!
そんな日なら、少々天気下り坂でも自転車通勤。
僕にとって冬至は「夏の始まり日」、最も嬉しい日のひとつ。
外遊び派の僕にとって、日が長いことは沢山遊べる事でもあるわけさ。
と、言って冬が嫌いな訳じゃない・・深雪スキーは大好きだ、ガラスの様に透明感のある関東冬の青空は気分が締まって好き。カニ、柚、聖護院かぶ千枚漬け・・これらの冬の幸、美味しいね。
今朝は昨夜遅かったにもかかわらず、さらりと元気に起床、冬至ですから。
下り坂天気の中、自転車で出勤、帰宅時まで雨降りませんように・・ノンノさんノンノさん。
写真は今朝通勤途中の上野公園不忍池蓮池、蓮はすっかり冬姿、東京スカイツリーがりりしい。
さあ!今夜はゆず湯に浸かるぞ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自転車通勤中、コムラあがり

スレッド
2012年12月20日(木)
12月12日の自転車通勤以降、昨日までずっとバイク通勤でした。
何故なら、12日深夜自転車漕いで帰宅し、お布団の中で読書中、寝返り打ったら、イテテテテ!コムラあがりです、しかも両モモが。強烈に痛いです~ゥ、どう向きを変えても曲がる角度を変えても、イテテテテ、です~ゥ。這うようにしてお風呂場に行き、更に難儀しながらぬるいお湯にどうにか浸かり、追い炊きのスイッチを入れ、モモをさすりながら祈ります・・早くお湯の温度あがって!って。
お湯の温度上昇とともに、少しづつ痛みが消えた。ふ~っ!
理由は、多分・・体が冷えたのと水分不足・・みたい。寒くなったから喉がかわかないから、水ボトルは持っていない。21km通勤距離なら水分を欲しない気候になった・・と思った。
どうも周囲に話をすると、馬鹿だね~!って言われた。気温が下がっていても冬は乾燥しているから水分補給は必要だ!だって、ヘロ。
そんなこんなで、コムラあがりの前兆感があって、昨日まで謹慎してた。
でも、今朝の天気ですよ!真っ青な関東特有の空、自転車漕ぎたいナ、でも寒いナ、でも漕ぎたいナ、でも寒いナ・・うだうだとお布団の中で葛藤です、今朝も。
漕ぎたいナ、が勝ちました!バンザイ!
明日は冬至だ、嬉しいな!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

寒い!朝の自転車通勤

スレッド
今朝の防寒具 今朝の防寒具
2012年12月10日(月)
お布団に入ったまま、枕元のカーテンを開けてみれば、自転車通勤をサボる口実を与えてくれない真っ青な空が・・ハ~ぁ、ヘロ。
それでもお布団の中でしばし抵抗、何かサボる口実はないか?あ~この布団の温もりを放棄することが出来ようか~。
そうだ!僕の故郷(米子市郊外)の戦国武将、山中鹿之助が月に向かって祈った言葉がよみがえる。
「我に七難八苦を与えたまえ」
がっば!と布団をはね飛ばし、自分に課せた規定の腹筋、背筋、腕立て伏せ、それぞれ50回、歯を磨いて、髭を剃って、チャリ靴履いて、自宅脱出!
お~!漕ぎだしてみれば、気持ち良か~と!(ここ福岡弁で)
今朝の東浦和の気温は±0℃、今期1番。空気がキ~ンって音がする・・みたい。
今年8月ケガをした右手小指が痛い、寒さのせいだ。今期初めてヘルメットの下に風防帽子をかぶった。下着も一枚増えて、外着含めて3枚。
追い風北風で楽ちん。・・夜中の帰宅時の事は今、考えないでおこう、ヘロ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山田昇さん(登山者)

スレッド
山田昇 1989年2月39歳で... 山田昇 1989年2月39歳でマッキンリー峰に散った。 山田昇さん(登山者) 山田昇さん(登山者) やまだりんご園入り口にある姫り... やまだりんご園入り口にある姫りんご 山田昇さん(登山者)
2012年12月8日(土)
群馬県榛名に飛びに行った。・・けど西風バビュ~ンになり諦めた、太陽さんさんなれど。
ならば、懸案の七味とうがらし、くずリンゴの買い出しに沼田市へ。
ここの七味唐辛子をいただき始めて20年、他の七味には不満となった。ここって何処って?・・沼田から片品に向かう右側の食堂。
くずリンゴ・・これは商品にならない外観の悪いりんごを、リンゴ生産者から分けてもらう訳。
僕と同じ時代の登山者、山田昇の実家が沼田市のりんご生産者。
が、山田昇は1989年厳冬のマッキンリー峰で散った。その資料館がりんご園の端に「ヒマラヤ資料館」としてあった。彼のお墓もその脇に。
彼は1980年代終わりに8千m峰を9座登った。エベレストには春秋冬と3度も登った。
写真に対峙すると、彼の低音の、アナウンサーの様な落ち着きのある声が聞こえてきた。
写真5点添付しますネ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝の風向き急変

スレッド
今朝の上野公園西郷さん銅像の裏 今朝の上野公園西郷さん銅像の裏
2012年12月6日(木)
一週間ぶりの自転車通勤。雨降りなどでオートバイク通勤だったんです。
朝からスッキリ快晴青空!関東地方の典型的な冬空です。(山陰米子出身の僕にはまぶしい空色なのです、ここに住んで30年以上にもなるのにネ)
キ~ンと透き通る冷たい空気の中、南に向かって出発。
結構強めの北風追い風に背中を押されて、川口駅前まではスイスイ・・楽ちん楽ちん・・と思いきや!8時半、川口駅前から突然、本当に突然!南風向かい風、それも8mを超す強風だ。そして暖かい風なのだ。
新荒川橋たもとでは、下着シャツを脱いだ、半袖シャツ1枚にソフトシェルの外着になって向かい風に頭を下げて漕いだ。
都心に入るとビル風か?あちゃらこちゃらから強風が・・・。
上野公園の銀杏は、この強風でかなりの葉っぱが路上に落ちて、積もった箇所も。銀杏の葉っぱは気をつけないと滑る、危ない。
でも気持ちのいい今朝の通勤チャリ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

上野公園の銀杏

スレッド
こんな銀杏が無限に落ちている・... こんな銀杏が無限に落ちている・・無限は大げさだけど。 上野公園内、その銀杏の大樹。今... 上野公園内、その銀杏の大樹。今朝は快晴。美しい!
2012年11月27日
今朝の天気図は、本州に等圧線が縦8本、強い北西風だ。その通りで、東浦和から御徒町への通勤自転車は、追い風をしょって、スイスイ。新荒川大橋の上なんか、横風強く横ぶれで危なかった。
そんな強風の今朝、コンビニビニル袋を持って、通勤途中の上野公園で銀杏拾い。拾えど拾えど、上から銀杏が強風に揺さぶられて落ちてきます。
美味しい銀杏を頂くその瞬間を思い描きながら、夢中で拾いました。
40分、会社を遅刻、ヘロ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

11月連休最終日飛べた

スレッド
眼下はチェックメイトゴルフ場、... 眼下はチェックメイトゴルフ場、後ろのお山は丹沢。(優子ちゃん撮影) 肉眼では相模湾が見えています。... 肉眼では相模湾が見えています。右端に東名高速道路が写っています(優子ちゃん撮影)
2012年11月25日神奈川県松田山パラ飛行
ようやく飛べました。パラグライダー飛行です。
連休初日は雨でダメ、昨日はフォローの風でこれまたダメ、そして今日は朝からド・ピー缶。
テイクオフ(離陸地点)に登るマイクロバスに乗りきれず、パラ用具だけバスに積んでもらい、空身でテイクオフに登る人、5人。僕もその一人。
湘南の日差し降り注ぐミカン畑の小道を標高差400m、1時間15分で登った、ヘロ。
でもテイクオフの順番決めのジャンケンには間に合わず、25番目のテイクオフ、これもヘロ。
このパラ飛行地(松田エリアヤマザキ)はテイクオフが狭く、一機しかセット&テイクオフできない。だからテイクオフの順番はジャンケンで決める。飛び以上に皆、気合いが入る!ジャンケンに勝った順番に、自分の出発順を選べる。僕は4~8番目位が好きだ。
久々に冬の服装を装備、厚手の手袋、目出帽子、首巻きだ。飛び出して、なんか服装がフィットしてこない、この時期毎年そうだよな、ヘロ。
それでも仲間と同じ上層風に乗って、飛べたことは愉しい時間だ。
技術と道具の優秀な仲間は大山に行って帰って来たり、大山・丹沢に行ったけど戻ってこれなかったり、大山方面に出かけずチェックメイトゴルフ場上空をず~とのっびり飛んでいたり・・・僕はチェックメイト上空組み。
愉しかった!!


.
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

イタリアン食堂の心遣い

スレッド
イタリアン食堂の心遣い
11月24日
今日は、松田エリアヤマザキに行って、パラ飛行、のつもりで。
フォロー風の弱まった隙をついて、4名が飛んだ。案の定ぶっ飛び(離陸して空中散歩することなく着陸する事)。益々追い風が強くなり、飛ばずに下山、ヘロ。
夜、厚木のイタリアン食堂に行った。その店で見た、お店のこころづかい。
小さなお店だから、厨房とお客様の衣類を掛ける場所が近い。料理のにおいが衣類に付かないように、写真の様にカバーを掛けてくれた。
なんか気持ちいいね。
お店のサービス全般、この同様な配慮が感じられる、気持ちのいいイタリア食堂だった。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

台湾パラ飛行ツアー残席状況

スレッド
賽嘉テイクオフ上空 賽嘉テイクオフ上空 賽嘉ランディング、広大です!障... 賽嘉ランディング、広大です!障害物ありません。稜線にテイクオフがちょっぴり見えます。
2012年11月23日
今年で23年目、僕の「台湾パラ飛行ツアー」募集状況は下記のとおり。
(パラ=パラグライダー)
飛行地は、高雄・屏東郊外の「賽嘉」(サイチャ)航空公園です。
・12/29~1/03:15名満員締め切り(屏東泊)
・1/08~1/13:希望者少数のため実施中止
・1/17~1/22:17名定員残席5名(高雄泊or屏東泊)
・1/22~1/27:希望者少数のため実施中止
・2/02~2/07:15名定員残席3名(高雄泊or屏東泊))
賽嘉は、12月~2月がベストシーズンです。飛行打率90%以上。
今回の新企画は、高雄市内の五ツ星ホテル福華大飯店に泊まるプランも加えた事です。飛びだけでなく「旅」としても充分楽しめる事、請け合いです。
飛ばない、奥様、彼女、彼氏もご一緒にどうぞ!
申し込み締め切りは、12月10日まで。
写真は昨年(2012年1月)のもの。
興味ある方は office@advroad.co.jp へご連絡を。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

寒くなったゾ!

スレッド
11月20日
昨日から本格的に寒くなったゾ。朝の通勤自転車(片道21km)、負けそうになる。
負けたら楽ちんなオートバイで行くのだが。
が、負けちゃんおれんゾ!!と、自分に一発ガツン!とかまして、チャリ靴を履く。
今の時期、体感温度が今ひとつわからん、だからヒートテックの下着1枚と長指手袋をザックに入れて行く。
今朝の服装は、長袖シャツ1枚にソフトシェルのジャケット、ズボンはユニクロの厚手のウインドブレーカーズボン、防寒帽子はまだなし。
これで漕ぎ出しは涼しいが、10分も漕げばちょうど良くなる。
東浦和から御徒町まで、朝は北風に押されて楽ちんね、帰り?こりゃダメ、向かい風北風を覚悟して、えっちらおっちら漕ぎますよ、夜中の都下を。ヘロ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり