間違いなくいい映画!1989年米国制作。監督:ブルース・ベルスフォード。ユダヤ人未亡人(ジェシカ・タンディ。80歳の彼女はこの作品でアカデミー主演女優賞)+黒人老人運転手(モーガン・フリーマン)のお話。脚本もいい!演技も。とりわけジェシカタンディの心の変化表情がいいね。それを受け止めるモーガンフリーマンも。みんなイイ!99点!
シリアスな人種差別を描いた所もあれば、クスッと笑える所も有る。笑える所はモーガン・フリーマンの演技が光る。
2023年2月28日(火) 今日の映画は、NHKBSプレミアムで観た。ウンと昔に劇場で観たはず。しかし詳細な内容に記憶はない。いい映画だった事は記憶がある。
お空は真っ青、お鼻はグズグズ。春だぁ。
2023年2月27日(月)僕の住む桜区役所横の河津桜が満開。そしてマイナンバーカード関係の受付が、駆込み申請&受領等で大混雑。区職員が殺気立っていました。お疲れさま。
2023年2月26日(日)午後。2019年制作米国映画。監督:サラ・コランジェロ 主演:マイケル・キートン。2001年9・11NYC同時多発テロ被害者補償金をめぐる実話の映画化。観終わった・・エンディングロールを見ながらぼんやり映画を振り返る・・この時間、結構好き。ブログに何て書こう・・長くは書けないナ・・命の値段付け、難しい、出来る訳がない。しかし結論を出さねばならん。そうなれば逸失利益で算出するか?がそこには「思い」は加味されない。・・結局は誠意をもって被害者の話を聞くしか終止符は打てないって事、か?誠意とは?・・被害者の思いを聞く事か?・う~ん、納得いく文章が書けない。ヘロですぅ。現実には命は逸失利益で計算される。う~ん。次はスカッとする映画が観たいな。フラッシュダンスの様な。
2023年2月26日(日) 昨日の口直し映画は「エンパイア・オブ・ライト」を観に行く。・・つもり。
2023年2月25日(土) 新聞の文化欄に主演の生田斗真の事が書かれていたから、引かれて暇つぶしに観に行った。脚本の主題が不明確でテンポが遅く、コメディならもっとニヤッとさせてよ。オイラの好みには合わんかった。その分演者の技量に目が行った。小日向文世はイイね。橋本環奈はかわいいね。さて、口直しの映画を観なくっちゃ。
今日の一番は、NHKBSプレミアム19:30~21:00放送の「ロシア・衝突の源流プーチンと皇帝の野心」だ。とても良い番組だった。歴代ロシア皇帝の心底が腑に落ちた。プーチンは皇帝のつもりだ!
ここはテイクオフ、しかしここにランディングする(トップラン)することもある。しかしここに機体が広がっている事が多いからテイクオフのエッジ(ふち)着地を横からのアプローチで狙って降りる。
ここがサーマル(上昇風)原、斜面上昇風帯になることも多いから、厄介だ。
2023年2月10日?台湾のFB友達、Ben Liaoがこの写真を載せていた。拝借した。ベンリャオは通称、ターリャオ(大きなリャオ)と呼ばれている。大きなリャオが居るなら、小さいリャオ(シャオリャオ)も居る。英名スティーブンがそれ。みんな台湾の古いパラ友だ。
2023年2月19日(日)午後いっぱい、このアクションカメラをいじくって日が暮れた。このカメラ、数年前にパラ友から頂いたもの。最近撮影が出来ない、USBカードが不調か?カメラからスマホにWi-Fiで画像が飛ぶはずなんだけど・・それなら画像をケーブルでつなぐ方法は・・なんて試行錯誤をやっていたら外は真っ暗、ヘロ。とりあえず撮影は可能になった。
僕、仏像を見るのが好き。しかしその知識は皆無だ。ちょうど良かった、VISAカード会員向け今の情報誌VISAに、仏像の事、20ページにも渡って特集された。ありがたい。勉強しよう。僕は「VISA」よりもUCカード会員向けの「てんとう虫」を好む。けど今月の「VISA」いいよ!ありがとう。
2023年2月17日(金)
映画「チョコレート」Chocolate(2001年)ではなく「ショコラ」Chocolat(2000年)英語読みとフランス語読みの違い。フランスの田舎村を舞台にした米国映画。映画の中身は全く異なる。観たのは「ショコラ」の方。監督:ラッセ・ハルストレム、主演:ジュリエット・ビノシュ。ジョニー・デップも出演(評判の俳優だけどちっともその真意が不明だ、僕には)老人役のジュディ・デンチ=彼女の信念を持った何時もの表情が好き。現在88歳だと言う、頑張れ! ジュリエット・ビノシュ=美人顔ではないが親しみやすい。世界三大映画祭(ヴェネツィア、カンヌ、ベルリン)の女優賞を受賞。安心感があるね。心がほわ~っとなる、いい映画だった。75点。
「招かざる客」1967年米国映画。監督:スタンリー・クレイマー。主演:シドニー・ポワチェ&キャサリン・ヘップバーン。米国のまだまだ人種差別厳しい時代に良くぞ作られた!と思う映画だ。オスカーも取っている。紳士然としたポワチェ、無邪気なヘップバーン。主張と現実に戸惑うヘップバーンの父親役スペンサー・トレイシーもいい。少し無理な所もあるが、いい映画。70点。
「フラッシュダンス」1983年米国映画。とにかくダンスがすごい!カメラ、照明、そして音楽、いいね!困難な現実ながらも夢を目指して上を向いて歩む。監督:エイドリアン・ライン、主演:ジェニファー・ビールス。ブレイクダンスって、その当時からあんなに激しい技をくり出していたんだね。ストリートダンスの世界、全く知らんかった。この映画、爽快!この音楽、聴いていると涙が出て来るから不思議。見てよかった。77点。
2023年2月14日(火)一日中、テレビ画面で映画を観た。しかも三本。いずれもNHK/BSプレミアムシネマを留守録してもらったもの。そしてヴェネツィア(芸術性)、カンヌ(独自性・商業性)、ベルリン(社会性)の各国際映画祭とアカデミー賞(アメリカ映画限定)の違いを知った。今日は三つともいい映画を観た。外れなし。ルン。
成田空港出発前泊のホテルから、200mの所に有った!牛丼S屋があった。ラッキー。
即決!牛すき鍋!
来たぁ~!食べるぅ!・・う~ん、でもY屋の方がいいな。Y屋の方が少し安いのに僕の口にはうまい!こちらのはちょっと「おざなり感」があるな。牛丼屋にはM屋もあるが、最近行っていない。行かない訳は、着席前の食券自販機だから。これだと落ち着いてメニューを選べない。
2023年2月2日(木)夜。明日から11日間台湾。なら今夜の食事は・・と、いう事でこれに。
2023年2月1日(水) 2/3から台湾にパラ飛びに行く。台湾、日本、それぞれの出入国にコロナワクチン接種証明書は不要と思っていた。しかしその証明書がある方がスムーズだと知った。で、急きょ、現住所の保健所で発行してもらった。明後日出発なんですぅ~!と泣き付いてね。今日から2月!ふ〜ぅ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ