このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
釧路までやって来た、夕食
10月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
夕食。豆腐とナメコの味噌汁。エリンギのステーキ。
明太子のオムレツ。初挑戦。
エリンギのバター炒め。これ、最近お気に入りメニュー。
エリンギとバターの相性は良いんだね。横でちゃっかりさつま揚げを温めています、かじりながら。
出来たぁ~、食べるぅ。
明太子オムレツは、玉子が硬くて、大きく改良あり。ヘロ。でも味はよし。
2022年10月10日(月・祝)
ワオ!と言っているユーザー
道立帯広美術館
10月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
帯広美術館への脇道から入ります。美術館への道中は、いつでもワクワクする。こんな小路からだとなおさらだ。
入口。前回も雨降りだったな。
常設展はこちら。高齢者は無料。
今回の期待作品は、この松本早苗。さて?
「午後の陽射しの中で」2006年。松本早苗=1963年網走生まれ
「風」2003年。松本早苗
「春の水辺、ケンペン」1875年頃。アルフレッド・ ド・クニフ 1818〜1885年。ベルギー生まれ。
こちらは企画展。・・全く興味なし。作者も知らない。
今回の帯広美術館、残念。でもまた来年も来るよ。
帯広美術館の次は、蕎麦屋へ。このそば屋にハズレはない。今日の蕎麦は「ざるっぱ」で、チョット残念。しかし蕎麦の味に変わりはない。ここの店主(同じ敷地内のモール温泉の社長)はパラ飛行人。
2022年10月10日(月・祝)
ワオ!と言っているユーザー
芽室公園(帯広)の朝はいつも雨降り
10月
10日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ここ帯広郊外の芽室公園に泊まるのは5度目かな。一度を除いていつも雨降りなのだ。今もトイレに行くのに傘が要る。
07:37の気温。車から出るのに強い気合が必要だった。
8時過ぎ、やっと朝食。ハムは期限切れて数日経過。ハム焼き沢山作り過ぎた。しかも焼き過ぎて硬くなった。今の僕の奥歯では美味しくない。味噌汁はいつでも美味しい。
2022年10月10日(月・祝)朝
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
MR職人
KUMA
田仲なお美
落語好きプロコーチ 砂村よしお
sunukolyn
カレンダー
453
453
10
2022
<
2022.10
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり