記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

葉色

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GR + GR LENSE f=18.3mm 1:28
2015/07/03 10:47:46
SS1/125 F8.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 18.3mm(35mm換算28mm)
1枚目の写真の約2週間後。葉色... 1枚目の写真の約2週間後。葉色が濃くなってきたので一安心。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2015/07/15 8:23:42
SS1/800 F4.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
        
稲の管理で葉の色は重要なバロメーターとなります。
そのため標準の葉色の色サンプルがあり色を1から7までの区分で表しています。

稲作を親父から引き継いだ当初は葉色の重要性は知らなかったのですが農協の研修会の説明で見方を知り稲作の管理指標として重要だと言うことを知りました。

葉色は肥料の効き具合を知る重要なマーカーなのです。
葉色が濃いほど肥料がよく効いている事を表します。

今年我が家で初めて取り組んだ早稲品種で滋賀県の推奨米である「みずかがみ」ですが田植え時に一発肥料といって元肥から穂肥までミックスされ必要な時期に効くようコーティングされた肥料を散布したのですがその量が設計値ぎりぎりで少なめだったので隣の圃場に比べ葉色が薄く肥料が不足気味なのか気になっていました。

一発肥料のコーティングは、水の量や気温によって融け方が変わるのでその時の気象条件によっては必ずしも設計通りに作用するという保証は無く大変リスキーな肥料ということも言えるのですが農協の推奨なのでとりあえず使ってみました。

隣の圃場と品種が違うし肥料のタイプも異なるので単純比較はできないのですが我が家の稲は葉色が薄く気になって追加で即効性肥料を散布しようかどうか大変悩みましたが一発肥料が後で効きだすと肥料過多で悪影響となるので今年は駄目もとでじっと我慢することにしました。

暫くすると遅まきながら葉色が濃くなってきたので肥料が効きだしたことが分かりほっとしているところです。

来年はもう少し多い目に撒くよう田植えを依頼している大農家に指示しようと思う。
稲作は毎年毎年試行錯誤ですが1年に一度しか結果が分からないので気の長い話しです。
         
#写真

ワオ!と言っているユーザー

薔薇と雫

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD 85mm f:2.0
2015/06/12 12:45:51
SS1/200 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 85mm
          
雨上がりの真っ赤な薔薇の花びらから滴り落ちようとする雫。
嬉し涙?悲しい涙?それとも・・・
               
#写真

ワオ!と言っているユーザー

結界

スレッド
【撮影データ】 RICOH G... 【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 New MD 85mm f:2.0
2015/01/24 14:26:56
SS1/50 F?.? ISO200
露出補正 0
焦点距離 85mm(35mm換算127mm)
          
現在の神社神道では「社(やしろ)」・神域と現世を隔てる結界の役割を持つ。また神社の周り、あるいは神体を縄で囲い、その中を神域としたり、厄や禍を祓ったりする意味もある。
(ウィキペディアより)
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

うなぎのぼり

スレッド
【撮影データ】 Sony 0I... 【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MD W.ROKKOR 24mm f:2.8
2015/06/11 10:10:17
SS1/320 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 24mm
       
2015年の土用の丑の日は7月24日と8月5日ですが今年はうなぎは食べられそうにありません。
随分品不足で値上がりしているのでしょうかね。

この暑さで我が家の電気代はうなぎのぼりです。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

2015.07.24の夕焼け

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/07/24 19:23:45
SS1/100 F3.5 ISO1000
露出補正 0
                
台風の影響で気温が高く蒸し暑い。梅雨明けはしたのに夏の感じはしない。
早くカラッとした暑さの夏になって欲しい。そうすれば体感的暑さも和らぐのに・・・
          
家の周りは電線が多く写真には邪魔な存在。ソフトで消せなくは無いがそれでは撮った写真ではなくなると思うので小細工はしたくない。
         
#写真

ワオ!と言っているユーザー

アガパンサス-2015

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2015/07/12 17:16:04
SS1/60 F?.? ISO125
8露出補正 0
焦点距離 12mm
               
今年もこの花が咲く頃になったのかと車窓から見ながら走っています。

格好からすると彼岸花科と思えるのですが百合科なんですね。
別名「紫君子蘭」。
              
【BLOGURUのバグ?】
再現性は低いのですがたまに写真掲載で読み込みコメントも入力しているのに「保存」すると本文しか表示されない(写真とコメントは保存されない)ことがあり二度手間になります。
皆さんはそういう経験ありませんか?
動作環境:Windows 7 64bit & IE Ver.11
                      
#写真

ワオ!と言っているユーザー

A Rescue Helicopter

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+2.0x III
2015/07/06 11:02:54
SS1/500 F5.6 ISO3400
露出補正 +1
焦点距離 400mm(35mm換算640mm)
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM+2.0x III
2015/07/06 11:05:27
SS1/640 F6.3 ISO3400
露出補正 +1
焦点距離 370mm(35mm換算592mm)
              
近くの池でハスの写真を撮っていたら近くで大きなヘリコプターのエンジン音がするので何かと見ていたら近くの上空を何度も旋回したりホバリングしたりしていました。
旋回している直下では今工業団地の造成をしているのでてっきりその関係の工事用かなと思ったのですが帰ってPCで画像を拡大したら違いました。
県の防災ヘリだったんです。そう遠くないところに防災ヘリの基地があるしどうやら救助訓練か何かをしていたようです。

望遠レンズを付けていたので航空機の流し撮り練習とばかりに何枚か撮ってみました。
2倍のエクステンダーを付けていたので中央一点のAFしか使えず画質も落ちるし開放F値も暗くなるので200mm程度の望遠では引き寄せて解像感のある写真を撮るのは無理と分かりました。
今回の距離でジェット機のように機体が大きい場合は200mm望遠でも大きく撮れそうですがやはり最近リニューアルされ性能共に人気のEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが欲しくなりました。
           
#写真

ワオ!と言っているユーザー

半化粧(はんげしょう)-2015

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2015/06/12 12:44:54
SS1/160 F?.? ISO100
8露出補正 0
焦点距離 12mm
       
花期に葉が白くなるなは虫媒花なので虫に目立つようにするためだとか・・・
毒痛み(どくだみ)科なので湿ったところを好むのか川辺とかでよく見かけます。

もう既にピークは終わっていますが部分的にまだ奇麗だったので撮った1枚。
           
#写真

ワオ!と言っているユーザー

異常気象

スレッド
【撮影データ】 Sony IL... 【撮影データ】
Sony ILCE-7M2+MD 85mm f:2.0
2015/06/12 12:44:54
SS1/160 F?.? ISO100
露出補正 0
焦点距離 85mm
        
つい先日梅雨明けしましたがその後台風の影響かまだ梅雨みたいによく降ります。

雑草はそのお陰かよく伸びて田んぼも時期的にカメムシ対策で草刈りに出かけたいのですがこの雨の元では作業は嫌だし困ったものです。
             
#写真

ワオ!と言っているユーザー

夜明け-2015.07.22

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2015/07/22 5:00:45
SS1/100 F8.0 ISO100
露出補正 0
          
久し振りの夜明けです。
まだ日の出前ですがよく焼けた東空でした。
やっと梅雨も明け一段落ついた1日の始まりでほっとしています。

先週後半から身の回りで色々あって久し振りの書き込みです。
実は父方の最後の一人だった叔父がお浄土へ旅立ってしまいました。今は、あの世で親や兄弟たち全員に出会っていることと思いますが私にとっては大変寂しい別れとなってしまいました。

今日からまた通常の生活に戻れましたが夜明けの空は少し躍動的な感じでした。
                  
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり