記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver
  • ハッシュタグ「#写真」の検索結果2052件

スーパームーン-2014/09/09(2)

スレッド
月の出の頃は赤い月でした。 【... 月の出の頃は赤い月でした。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:26:43
SS1/10 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
時間経過と共に月は明るくなり色... 時間経過と共に月は明るくなり色はオレンジ色となりました。でも時折雲がさえぎりました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:27:55
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:29:03
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:29:20
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 70.5mm(35mm換算393mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:30:52
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 49.9mm(35mm換算278mm)
一瞬雲が無くなり鮮明なお月様と... 一瞬雲が無くなり鮮明なお月様となりました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:31:57
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
再び雲が横切るようになりました... 再び雲が横切るようになりました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:35:02
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:36:30
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
厚めの雲で覆われるようになり輪... 厚めの雲で覆われるようになり輪郭もぼやけてきました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:38:54
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:43:54
SS1/15 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:57:24
SS1/50 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
再び雲が晴れくっきりと浮かび上... 再び雲が晴れくっきりと浮かび上がったお月様。この後も雲にまた覆われたので撮影は止めました。月の出から30分余りの撮影でした。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 19:01:19
SS1/60 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
中秋の名月前日から3日間の月の... 中秋の名月前日から3日間の月の様子です。1日で随分太陽の当たり方が変わることが分かります。満月はクレーターの影が無いのでのっぺらぼうに写ります。クレーターの影がある方が写真としては面白いと思います。
スーパームーンの記録をここに残しておきます。
2014.09.09 午後6時25分前から東の山の稜線からスーパームーンが上り始めました。
稜線から見えた時は、赤い月で薄雲もありはっきりとは見えずピントも合わせ辛い状況でした。
月が昇るにつれて色が明るいオレンジ色へと変化しました。雲は薄っすらと掛かっておりベストな状態ではありませんでしたが暫くすると一時雲が晴れくっきりと月を写すことが出来ました。
その後また雲にかかったので30分余りの撮影は止め帰途につきました。

その後、夜半頃の写真を撮ろうと月を見ましたがその頃はかなり雲が厚く月の明かりは見えるものの輪郭はぼやけはっきりしなかったので撮影は断念しました。

写真最後に9月7日から3日間の月の比較写真を掲載しておきます。

【追記】
3分ほどの動画も記録に残しておきます。
撮影日時 2014/09/09 18:47:51
記録時間 117.53秒

撮影日時 2014/09/09 18:50:40
記録時間 81.12秒

#写真

ワオ!と言っているユーザー

狗尾草(えのころぐさ)

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:11:53
SS1/15 F6.5 ISO1250
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
別名ネコジャラシ(猫じゃらし)ですが畦道で沢山見かけます。
昨日のスパームーンを撮るため明るいうちから待機していましたが望遠マクロで撮って見ました。
三脚を使用してブレない状態でしたが被写体が風で揺れるので明るいといっても夕方だったのでSSが稼げずブレずに撮れたのはこの1枚だけでした。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン-2014/09/09

スレッド
今日の月は、ほんとの満月です。... 今日の月は、ほんとの満月です。殆どクレーターの影が無くまん丸です。写真は撮りにくいお月様です。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 19:01:19
SS1/60 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
今日は、天気は悪いと思っていたが少し雲はあるものの湿度も下がり秋の清々しい空気が戻ってきました。
そんな中、本来のスーパームーンは悪天候で撮影は無理と思っていましたが嬉しい誤算でした。

こんな綺麗なお月様を見ているとスーパームーンがどうとか野暮な解説は不要ですね。この時に出会えたことは幸せです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

秋が戻ってきました

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 17:23:54
SS1/800 F4.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
昨日から本来の秋に戻ってきました。
空気が乾燥して風も爽やかです。
天候不順で延び延びになっていた稲刈りを寸暇を惜しむように方々でされていました。これで一気に収穫が進むと思います。
家の晩成米の穂も実が固まり始め米粒となってきました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン-2014/09/08(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/08 22:13:37
SS1/250 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
空は、雲一つありません。良いコ... 空は、雲一つありません。良いコンディションに恵まれました。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/08 22:20:37
SS15 F3.4 ISO80
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
中秋の名月(スーパームーン)第2弾です。
今回はフォーカスをAFの後MFで調整しました。満足いくフォーカスが得られ画像のシャープ感もアップしたと思います。

確かにまん丸で綺麗なお月さんです。この日の画像を残せたことを満足に思います。

空は、雲一つ無く絶好のコンディションでした。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン-2014/09/08

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/08 18:38:51
SS1/100 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
スーパームーン第一報を撮ってみましたが被写体のコントラストが低いのでフォーカスがうまく決まらない感じでちょっと画像が甘いですが。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン前夜

スレッド
左下の壁面の赤は、近くの信号の... 左下の壁面の赤は、近くの信号の赤の光です。

【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/07 21:20:02
SS15 F3.4 ISO80
露出補正 0
焦点距離 4.3mm(35mm換算24mm)
昨夜は久し振りによく晴れました。
スーパームーンの撮影練習の合間に長秒露光写真も何枚か撮ってみました。
マニュアルで細かく設定したいのですが何台もカメラを使うと操作が覚えられません。まして暗がりで懐中電灯使いながらでは慣れないと駄目ですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

天にも祈る気持ち(2)

スレッド
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/09/07 16:22:03
SS1/400 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
殆ど被害のない田も。 【撮影デ... 殆ど被害のない田も。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/09/07 16:24:41
SS1/400 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
【撮影データ】 Canon E... 【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark III+EF24-70mm f/2.8L II USM
2014/09/07 16:41:05
SS1/320 F6.3 ISO100
露出補正 0
焦点距離 24.0mm
昨夜は、一時予想外の激しい降りがありこれで稲の倒伏も進むなと覚悟しましたが久し振りの好天で乾燥し軽くなったのか殆ど以前の状態と変わらずほっとしました。
このまま暫く好天が続き日照時間が十分あると最後の稲の成熟に期待が持てるのですが・・・
今日、穂の粒の大きさを見ましたが今のところ平年並みで安心しました。後は刈り取りまでに十分なデンプンを蓄え透明感のあるプリッとした米粒に育ってくれれば良いのですが。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

スーパームーン

スレッド
【撮影データ】 Canon P... 【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/07 21:16:34
SS1/320 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
スーパ-ムーンには1日早いのですがテストを兼ねて久し振りの月夜なので撮影してみました。
結構うまく撮れたと思います。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

防災訓練(2)

スレッド
【撮影データ】 SonyEri... 【撮影データ】
SonyEricsson SO-03D
2014/09/07 6:57:50
SS1/500 F2.4 ISO50
露出補正 0
今日は早朝から町内一斉総合防災訓練が実施されました。
昨日は、自治会役員としてその準備を行いましたが途中から雨が降り始める始末。
今日早朝には雨は止む予報でしたので何とかなると思っていましたが昨夜は近隣の町では全国ニュースになるくらいの集中豪雨があり避難準備が発令される等、訓練が本番になりはしないかと心配しました。

心配をよそに今朝は予想以上の好天で訓練中には日が差し青空も空一面に広がり防災訓練も無事終わりました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり