記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

便利ズームレンズ(3)

スレッド
ピンが甘いし背景は二線ボケにな... ピンが甘いし背景は二線ボケになります。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF35-80mm f/4-5.6 III
2018/04/25 15:02:18
SS1/500 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 80mm
被写体の距離が近いとAFはまず... 被写体の距離が近いとAFはまず狙ったところに合っている。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF35-80mm f/4-5.6 III
2018/04/25 15:02:46
SS1/250 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 80mm
薄いベールをかけたようにコント... 薄いベールをかけたようにコントラストが低く解像感の低い写真。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF35-80mm f/4-5.6 III
2018/04/25 15:17:45
SS1/100 F5.6 ISO100
露出補正 0
焦点距離 80mm
暗がりでもまぁまぁ写る。 【撮... 暗がりでもまぁまぁ写る。

【撮影データ】
Sony 0ILCE-7M2+MC11+EF35-80mm f/4-5.6 III
2018/04/25 15:19:25
SS1/30 F5.6 ISO6400
露出補正 0
焦点距離 80mm
本家のボディで使っても写りは3... 本家のボディで使っても写りは3枚目のα7IIと余り変わらない。

【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark IV+EF35-80mm f/4-5.6 III
2018/04/25 16:11:52
SS1/160 F16.0 ISO500
露出補正 +1/3
焦点距離 80.0mm
  
最近頂いたCANON EFマウントの「EF35-80mm f/4-5.6 III」という標準ズームレンズですが1995年(平成7年)3月から販売されていますが海外専用モデルということで通常は日本国内では流通していなかった商品と分かりました。

持ち主が1年余りアメリカに居たのでその時に買ったレンズのようです。多分フイルム時代のCanon EOS Kissのキット・レンズだったのだと思います。

標準ズームレンズですがマウントも鏡胴も全部プラスティック製でチープ感満載です。
開放絞りはF4からで望遠端80mmの時は開放F値は5.6とかなり暗く日中の屋外使用前提のようなレンズです。
一応AFレンズで電子接点もあるのでCanonボディや電子接点付のマウントコンバーター経由でα7IIなどの他社製ミラーレスでも使えます。

残念なのは長年の放置でレンズの状態が良くなくレンズ内部が薄く曇りバルサムの気泡か内部の油脂が蒸発して点々の汚れがあるのでどうも本来の写りをしているとは思えません。
常に薄いフィルターをかけたようにソフトな写りです。解像感も低くシャープさも感じません。

今どきのレンズのように手ブレ補正は付いてないのでα7II+MC-11で使えばα7IIの強力なボディ内手ブレ防止が効くので普段の簡易撮影機材としてα7II+MC-11の常用レンズにしたいところなのですが二つの問題があり思案中です。

問題の一つはなんといっても写りです。どんな写真も撮るなら出来るだけ良い画質で撮りたいという思いに満足できないことが多いと感じます。
二つ目はα7II+MC-11構成ではAFが時々正常動作しないので不安があることです。
AFは万能ではないのでリスク覚悟で使うかということになります。

Canonの最新フルサイズ機EOS 5D Mark IVに付けて動作と写りを試してみましたがAFはやはりα7II+MC-11構成より正確に動作しますが写りはあまり差が無い感じでした。
  
ダメもとでレンズの曇りや汚れが取れないものかと分解掃除をして見ました。
世界にはツワモノがいてこのレンズの分解組み立てをYoutubeで紹介していたのでそれを参考にしました。
分解の糸口を知らないと壊してしまうのですがYoutubeでそれが分かったのでやってみた次第です。
オールドレンズを分解したことはあるのですが新しいレンズは若干組み立て方法が変わっていました。
レンズは群といわれる何枚かをセットに組み込んで一個のレンズにしたような部分があるのですが気泡状の汚れはその群の中で群のレンズは接着剤で固定されているようなのでそれ以上の分解は断念せざるをえず肝心の汚れを除去することはできませんでした。
しかし、薄曇は綺麗に掃除でき透明感は上がりました。

分解もパズルを解くような感じですが組み立てもまたよく覚えて無いとパズルのようにコツがあり試行錯誤した部分もありました。

AFレンズということで電子部品や配線もあるのでMF時代のオールドレンズとまた違う難易度がありました。

掃除できる部分を掃除してAF動作確認しましたが最初AFが動作せずレンズ情報も写真に記録されませんでした。
配線部分でどこか完璧で無いなとコネクターの差込を確認したら直りました。指が入らないのでピンセットで配線のコネクターを差し込んだのですが十分ではなかったようです。

まぁ、これも経験。簡単な構造のレンズでしたが勉強になりました。
  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2018-04-28 18:45

レンズを分解して掃除・・・。

自分には永遠にできない話です・・・スゴイ!!

ワオ!と言っているユーザー

* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2018-05-02 13:04

何事もチャレンジです。
もともと機械いじりは好きなので色々やってますが時計の電池交換も最近は自分で行いますがツールがレンズの場合と意外と共通性があるのです。
それにオールドレンズはメーカーの修理ももう受けられませんので専門業者にお願いするか自分でするしか無いのです。
今回初めてAFレンズの分解清掃を行ないましたがYoutubeで手本があったのと捨てるつもりでいたレンズなのでダメもとでやってみた次第です。
チープ感満載のレンズなので部品点数も少ないのが良かったです。
ほんとの昔のメカだけのオールドレンズと違って交換前提とも思える部品がモジュール化されているので分解したらもう元に戻せないといった部分もありそこは手を出してません。
オールドレンズを専門業者にオーバーホールに出すと結構料金も高いですからね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり