マレーシア訪問記(7日目)(3)
12月
11日
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:44:31
SS1/800 F5.6 ISO125
露出補正 +2/3
焦点距離 19mm(35mm換算30mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:47:33
SS1/2000 F4.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:52:55
SS1/60 F4.0 ISO1000
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:53:22
SS1/2000 F4.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:54:35
SS1/1250 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 13:58:57
SS1/1250 F4.0 ISO125
露出補正 +1/3
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:01:07
SS1/500 F4.0 ISO160
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
盗賊に襲われた時に逃げる地下の隠れ部屋に続いていたり屋外へ脱出するトンネルにも通じているようです。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:06:29
SS1/60 F4.5 ISO250
露出補正 0
焦点距離 13mm(35mm換算21mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:11:07
SS1/250 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
日本では考えられません。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:14:21
SS1/800 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:15:28
SS1/1250 F4.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
なぜかと不思議でしたがスコールがよく降るので何時も雨水が川に流れ込むからでしょうね。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:15:58
SS1/1600 F4.0 ISO100
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:17:31
SS1/1600 F4.0 ISO125
露出補正 0
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:21:48
SS1/1000 F5.6 ISO125
露出補正 0
焦点距離 19mm(35mm換算30mm)
いずれも未完成。
【撮影データ】
Canon EOS M3+EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM
2016/09/07 14:28:23
SS1/1600 F4.0 ISO100
露出補正 +2/3
焦点距離 11mm(35mm換算18mm)
有名な三つの洞窟寺院の観光の後は少し郊外の遠くにある「ケリーズ・キャッスル」です。
キャッスルと言われますがイギリス植民地時代の農園主のケリーさんが建てた豪邸です。
しかし、この建物は完成までに当主のケリーさんは亡くなり未完の建物となりました。
石づくりのお屋敷ですがイスラム建築を取り入れた美しい建物です。
この建物が有名になったのは日本の映画「セカンドバージン」の撮影場所となったことも大きいと言われています。それまではあまり整備もされていなかったとか。
今はメジャーな観光地となったようで外国人のみならず国内の高校生なども沢山来ていたので修学旅行先にもなっている感じでした。
場所の関係で今回は見られないだろうと思っていましたが知り合いが車で連れて行ってくれましたので考えていた観光地は全部見られ遅い昼食を済ませてから空港まで直行のバスターミナルへ送って頂きました。