天然もの
8月
20日
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/18 18:32:27
SS1/30 F5.0 ISO640
露出補正 -2/3
焦点距離 18.2mm(35mm換算101mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/18 18:40:56
SS1/15 F5.6 ISO1600
露出補正 -2/3
焦点距離 48.9mm(35mm換算272mm)
多分これだけ大きいのはとっても食用には向かないと思います。
超望遠はやはりブレやすいです。
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2016/08/18 18:33:22
SS1/15 F6.5 ISO800
露出補正 -2/3
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
暑いですね。
冷房しないと部屋にも居られません。
近くの天井川ですが堰が一定間隔にあってどういう訳かいつもほどほどの水深で川幅一杯に水のある場所があります。
ある日その中を見ると大きな鯉が泳いでいました。
時には雨で川が濁り水かさも増して何処へでも泳いで行けそうですが通るたびに見ていると何匹かの大きな鯉が泳いでいます。
何年か前の台風で法面に自生した大きな木が倒れ完全には流れず未だに木の先のほうが水に浸かっている状態ですがその木の浸かっている部分が巣として良いのじゃないかと思っています。
ここ最近雨が降らず水かさは減っていますがまだ川幅一杯に水はあり澄んでいるので鯉の背びれが水面に出た状態で泳いだりしているのが見えました。
5匹は確認できました。大きく太った多分天然の鯉です。でも、つかんで食べるには大き過ぎてまずいでしょうね。
投稿日 2016-08-20 23:06
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-08-21 10:04
ワオ!と言っているユーザー