スーパームーン-2014/09/09(2)
9月
10日
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:26:43
SS1/10 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:27:55
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:29:03
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:29:20
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 70.5mm(35mm換算393mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:30:52
SS0.6 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 49.9mm(35mm換算278mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:31:57
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:35:02
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:36:30
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:38:54
SS1/4 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:43:54
SS1/15 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 18:57:24
SS1/50 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
【撮影データ】
Canon PowerShot SX50 HS
2014/09/09 19:01:19
SS1/60 F8.0 ISO80
露出補正 0
焦点距離 215.0mm(35mm換算1200mm)
2014.09.09 午後6時25分前から東の山の稜線からスーパームーンが上り始めました。
稜線から見えた時は、赤い月で薄雲もありはっきりとは見えずピントも合わせ辛い状況でした。
月が昇るにつれて色が明るいオレンジ色へと変化しました。雲は薄っすらと掛かっておりベストな状態ではありませんでしたが暫くすると一時雲が晴れくっきりと月を写すことが出来ました。
その後また雲にかかったので30分余りの撮影は止め帰途につきました。
その後、夜半頃の写真を撮ろうと月を見ましたがその頃はかなり雲が厚く月の明かりは見えるものの輪郭はぼやけはっきりしなかったので撮影は断念しました。
写真最後に9月7日から3日間の月の比較写真を掲載しておきます。
【追記】
3分ほどの動画も記録に残しておきます。
撮影日時 2014/09/09 18:47:51
記録時間 117.53秒
撮影日時 2014/09/09 18:50:40
記録時間 81.12秒
投稿日 2014-09-11 04:43
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-11 08:10
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-11 14:21
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-09-11 14:53
ワオ!と言っているユーザー