初タブレットPC(3)
9月
12日
専用のカバーはヒンジ部にマグネットが内蔵されており本体の底部にぴたりと吸い付きます。
普通に使う分には簡単に外れたりはしませんがカバーだけを持って取り扱うことは無理です。そこまで強力な磁力ではありません。
本体だけならこれで液晶画面の保護ができます。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:54:13
SS1/15 F2.0 ISO125
露出補正 0
そしてカバー側へ降ろすとキーボード裏面全体が磁石のようにカバー側に引っ付く感じとなります。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:54:55
SS1/15 F2.0 ISO100
露出補正 0
完全に閉じればマグネットセンサーでスリープ状態になり電池の消耗が防げます。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:56:24
SS1/15 F2.0 ISO100
露出補正 0
キーボードを含んだ厚さは22mmです。
この状態で気になるのはキートップと液晶画面が接触することです。私は液晶保護フィルムを貼ってあるので液晶に傷が付くことは無いと思いますが保護フィルムが無いと扱いによっては液晶画面を傷つける可能性は否定できないと思います。
この部分が日本人的にはノー・グッドです。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:56:31
SS1/15 F2.0 ISO160
露出補正 0
こういう使い方もありなのかどうか添付の取り説には一切そこまで詳しい説明はありません。
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:58:47
SS1/15 F2.0 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 11:59:06
SS1/15 F2.0 ISO200
露出補正 0
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 12:00:00
SS1/15 F2.0 ISO125
露出補正 0
【撮影データ】
Canon PowerShot S95
2013/09/11 12:00:47
SS1/15 F2.0 ISO200
露出補正 0
投稿日 2013-09-11 13:20
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-12 07:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-12 20:38
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-12 10:31
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-12 21:30
ワオ!と言っているユーザー