記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

EOS Mと超広角レンズ

スレッド
EOS Mと超広角レンズ
EOS Mでの超広角レンズVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIのの写りには大変興味のあったところなので早速撮影してみました。

Voigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIはライカMマウントなので宮本製作所製のマウントアダプターを使ってEOS Mに取り付けます。

早速撮ったのがこの写真です。大変解像感はあって写りは良いのですが宮本製作所の方が言っていた通り画像周辺部での色かぶりがひどいです。
この写真では周辺部がピンクがかっています。やはりEOS Mはバックフォーカスの短いオールドレンズなどには対応してないようです。画素の多いEOS Mでの撮影に期待しましたがVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIの使用は問題があると言わざるを得ません。

【撮影データ】
Canon EOS M+Voigtlander
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2013/02/15 16:59:44
SS1/60 F8.0 ISO100
露出補正 0

コメントに続きます。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-02-16 17:22

オールドレンズを楽しむことを意図して作られたRICOH GXR MOUNT A12でVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIを使ったらどうなるか改めてよく似た被写体で撮ってみました。
この写真ですが周辺光量の低下はあるものの色かぶりは無いですね。

RICOHも以前は一眼レフも作っていた会社でカメラのことは熟知しています。ニッチな部分で存在感を発揮しているようです。
RICOH GXR MOUNT A12は、「フィルム時代の対称型広角レンズ等の使用を考慮して、オンチップマイクロレンズを最適化し、画像周辺部での光量不足、カラーバランス変化を抑えました。フィルム時代のレンズの特性を極力引き出す設計思想により、クラシックレンズとCMOSセンサーが持つ鮮鋭な描写力を、余さず引き出すことが可能です。」と謳っているだけのことはあります。

【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
  ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2013/02/15 17:16:47
SS1/125 F8.0 ISO200
露出補正 0

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-02-16 17:32

被写体は違いますがEFマウントの超広角レンズTOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FXで撮ってみました。

さすがですね。全く問題なし。EOS Mマウントレンズは現在2種類だけですがそれ以外のレンズを使いたければ豊富な種類のEFレンズを使えということなんですね。
でもこれでは写りはともかくコンパクトさが売りのEOS Mシステムとしてはやはり専用レンズ(Mマウントレンズ)の品揃えが望まれるところです。

【撮影データ】
Canon EOS M+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
2013/02/16 11:08:54
SS1/2000 F3.2 ISO100
露出補正 0
焦点距離 16mm(35mm換算25mm)

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-02-16 17:42

EOS MとVoigtlander ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL IIの相性が良くないのはEOS Mの周辺の撮像子が撮像面に対し垂直方向から離れる光(図中の②とか③の光)に対しては受光素子への照射量不足が著しいと言うことのようです。
レンズのバックフォーカスが短いとどうしても撮像面には斜めにしか光が当たらないためですね。フィルムであれば受光部はほぼ表面と言えるので斜め照射でも光が当たるから周辺光量不足にはなっても色変化をきたすほどではなかったということですね。

レンズとカメラはそれぞれの特性に合わせて使い分けるのが良いと言うことですね。

ワオ!と言っているユーザー

mokomoko
mokomokoさんからコメント
投稿日 2013-02-16 20:40

すごいカメラで撮影されているんですね。
私、恥ずかしながら家族のお下がりの、
Canon IXY です。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-02-19 14:07

最近のデジカメはコンデジもデジイチも性能が良くなっているので写りそのものの差は無くなっていると思います。
写真にどれだけ自分の思いが込められるか?そのことに少しカメラの特性も加味すると表現しやすいのかなと思っています。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-02-17 00:57

なるほど…。

純正が一番のようですね…。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2013-02-19 13:52

製品作りにメーカーの思惑がよく分かる事例のように思います。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり