記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

佐川美術館

スレッド
さてさて、関西を離れて関東に向... さてさて、関西を離れて関東に向かうかな。単純に500kmを移動するのはつまらん。何か何処か、見所はないかな?・・と思いついて、琵琶湖湖畔にある佐川美術館に来てみた。 広大な広さにスッキリとした建物... 広大な広さにスッキリとした建物。 水に浮かぶ美術館。 水に浮かぶ美術館。 佐川美術館 佐川美術館 おっ!平山郁夫が有るの?何の予... おっ!平山郁夫が有るの?何の予備知識もなく来てみた佐川美術館。平山郁夫は、僕が大学生の時、初めて接し絵画の扉を開いてくれた画家だ。その時の作品名は仏教伝来だったかな。 「楼蘭の夕」1991年 「楼蘭の夕」1991年 「楼蘭の月」1991年。この美... 「楼蘭の月」1991年。この美術館所蔵の平山郁夫作品絵葉書が少な過ぎ。不満。 館内もスッキリ。 館内もスッキリ。 館内至る所に佐藤忠良作品がある... 館内至る所に佐藤忠良作品がある。僕は彫刻に興味はない。 現在の企画展。 現在の企画展。 佐川美術館 佐川美術館 数億年前にこんなのが地球上をの... 数億年前にこんなのが地球上をのし歩いていたんだなぁ。そして絶滅していった。地球に生物が誕生してから40億年。そして今日まで生まれた生物の99.9%が絶滅した現実。こう思うと、地球温暖化、コウノトリの保護、などなど、無意味に感じる。抵抗したって数十年延命延期されるだけ?保護団体の自己満足なだけ?それよりも現実を受入れた幸せの方向を模索した方が良いのでは? 佐川美術館 地下二階には陶芸家「楽直人」の... 地下二階には陶芸家「楽直人」の作品が並んでいた。が残念、全く僕の好みには合わなかった。このお茶碗でお茶を頂くの?美味しいの?お茶碗は先ず気持ち良く飲めて、それでいて美しい事。 美術館のランチ。合格!だいたい... 美術館のランチ。合格!だいたい美術館でのランチは頂ける。 佐川美術館から18kmドライブ... 佐川美術館から18kmドライブで、近江八幡の和菓子屋へ。ここの最中は有名で昔から知っている。 店内喫茶部。閉店間近。 店内喫茶部。閉店間近。 お抹茶セットを頂く。美味しい!... お抹茶セットを頂く。美味しい!お菓子は新作物らしい。う~ん、最中の方がまだ良いな。
2025年4月16日(水)

ワオ!と言っているユーザー

但馬大仏

スレッド
数年前、この辺り国道9号線をド... 数年前、この辺り国道9号線をドライブしていて偶然に大きな伽藍に出会った。その時は外観だけへ~っと眺めただけだった。今日は急ぐ事は何もない。立ち寄ってみよう。そうか、これが但馬大仏かぁ。入館料800円、身障者割引で半額に。 大門には木彫仁王像、阿形像8.... 大門には木彫仁王像、阿形像8.2m。 う形像8.4m。 う形像8.4m。 五重塔は70mの高さ。越前大仏... 五重塔は70mの高さ。越前大仏の75mに次いで日本二番目の高さ。最上階まで階段で登れる。 大仏殿。 大仏殿。 大仏殿に入った瞬間、お~!中央... 大仏殿に入った瞬間、お~!中央に釈迦如来像、向かって左に阿弥陀如来像、右に薬師如来像。 これらの大仏は、中国で製作され... これらの大仏は、中国で製作され、日本のこの地で組み立てられたんだと。 このお寺の名前は長楽寺。大阪の... このお寺の名前は長楽寺。大阪の相互タクシー会社創業者の多田清氏が寄進し1996年4月に開眼法要。250億だか300億円だか。多田氏は1987年建立の清大寺越前大仏(福井県勝田市)も寄進。越前大仏は奈良の大仏よりも2m高い17mで日本最大の大仏座像らしい。いつか行ってみよう。
2025年4月15日(火)

ワオ!と言っているユーザー

長女&母親のフルマラソン

スレッド
今年3月9日(日)の名古屋ウィ... 今年3月9日(日)の名古屋ウィメンズマラソンに前谷家の母親と長女が無事完走。その写真が送られて来た。この水玉シャツは次女の作。長女は初マラソン、母親は19回目のフルマラソン完走。 全行程親子並走、35kmからは... 全行程親子並走、35kmからは歩いたそうな。それでも規定タイム内完走。お見事。来年も走るんだとサ。長女=フルマラソンの面白さを知ったかな?母親=70歳を随分越えてもまだ走るか?・・いいぞいいぞ。頑張れ!
2025年4月15日(火)

ワオ!と言っているユーザー

余部鉄橋(山陰本線)

スレッド
鳥取まで44km。鳥取と云う文... 鳥取まで44km。鳥取と云う文字を見ただけで、心が温かくなる。不思議なものだ。
今は鉄橋ではなくコンクリート橋... 今は鉄橋ではなくコンクリート橋になった。山陰本線のトンネルとトンネルを渡す鉄道橋。 余部鉄橋の高さは41m。198... 余部鉄橋の高さは41m。1986年12月28日13時、この鉄橋で悲劇が起きた。一両編成の回送列車が突風にあおられて鉄橋から地面に転覆。鉄橋の下に有った海産物加工工場の従業員5名と列車の車掌1名が亡くなった。 この余部鉄橋は、子供時分から馴... この余部鉄橋は、子供時分から馴染みのある場所だ。米子から都会、京都や大阪&東京に行く際、必ず通る鉄橋だったから。ここを通過する時は必ず窓を開けて眼下の海を眺めた。蒸気機関車のモクモク煙が入って来ても。 余部鉄橋は、いまはコンクリート... 余部鉄橋は、いまはコンクリート橋に改築され鉄橋ではない。 偶然にも福知山駅から浜坂駅への... 偶然にも福知山駅から浜坂駅への一両編成の回送列車が通過した。 パンフレット写真から拝借。 パンフレット写真から拝借。 改築前の「鉄橋」写真。 改築前の「鉄橋」写真。
2025年4月15日(月)

ワオ!と言っているユーザー

旧友を訪ねて

スレッド
高校山岳部の仲間が、臨済宗玉田... 高校山岳部の仲間が、臨済宗玉田寺に住んでいる。ここは山陰海岸兵庫県の旧浜坂町。一年ぶりに訪問。彼はここに住んで50年と云う。彼の名は和尚。 好々爺な住職だ。それに引き換え... 好々爺な住職だ。それに引き換え、なんとオイラの俗っぽい様よ。高校三年間、彼と静岡県三島に住む「健ちゃん」と四季を通して故郷の山「大山」を歩き登った。当時高校生の冬山登山は禁止だったが、何故か厳冬期の大山・弥山~剣が峰~三鈷峰の縦走路を歩いていた。しかもパトロールの腕章を付けて。そして三人ともそれぞれ違う大学山岳部に進学し、学生時代に海外登山を経験した。健ちゃんは南米へ、和尚はパキスタンへ、僕はアフガニスタンへ。
2025年4月13日(日)

ワオ!と言っているユーザー

山陰海岸に行ってみた

スレッド
久々に車を動かした。奈良の明日... 久々に車を動かした。奈良の明日香村か日本海か思案して結局は日本海山陰海岸へ。何度も行った事の有る竹野海岸へ。これは淀の洞門。 素戔嗚尊が鬼退治をされた所。こ... 素戔嗚尊が鬼退治をされた所。この辺り(山陰)に来るとスサノオノミコト伝説は至る所に現れる。 この挟まった丸い岩は?どうやっ... この挟まった丸い岩は?どうやって挟まったの?まか不思議。 山陰海岸に行ってみた
2025年4月12日(土)

ワオ!と言っているユーザー

退院しました!

スレッド
血液混入の黄色ブドウ球菌をやつ... 血液混入の黄色ブドウ球菌をやつける事、ペースメーカー抜去、そして新設&終了。急きょ退院許可が出た。嬉しい。次の患者が病床が空くのを待っている。ここは療養所ではなく治療所だからね。出なくては。お世話になりました。医療団、ありがとうございました。 病院近所の桜、見事に満開だ。今... 病院近所の桜、見事に満開だ。今回のペースメーカーの入替えの手術費用。抜去手術=824,560円。新設手術2,368,860円。 しかし僕が支払った金額は、手術... しかし僕が支払った金額は、手術以外の検査費用、食事代等を含めて、3月分62,990円、4月分が68,310円。合計で131,300円。医療費限度額56,700円/月がとても有難い。しかし入院から退院までを同月で収まったのなら56,700円は安くなったはず。フム。 退院しました!
2025年4月9日(水)

ワオ!と言っているユーザー

久々の夕陽

スレッド
久々に夕陽を見た。ここは大阪け... 久々に夕陽を見た。ここは大阪けいさつ病院。3月27日からここに入院中。治療の中身は、血液に混入した(原因不明)黄色ブドウ球菌を叩く事、汚染されたペースメーカーを抜去し新たにペースメーカーを設置する事。しかしペースメーカー抜去ってなかなか難しい技術で、大阪府でもこの病院と大阪大学しか出来ないんだって。
抜去も新設も無事終わって、術後... 抜去も新設も無事終わって、術後経過観察&ペースメーカー調整の期間、まだしばらく入院なり。 18:12。キレイな夕陽がビル... 18:12。キレイな夕陽がビルの谷間に沈んで行く。明日は月曜日、本格的な検査&治療が再会される。どうぞ良い結果であります様に。夕陽に手を合わせる。
2025年4月6日(日)

ワオ!と言っているユーザー

菌血症

スレッド
菌血症
2025年3月26日(水) 生きています!ブログ更新久々です。僕の体に異変が起きています。発熱です。コロナ&インフル検査しても該当なし。大阪の総合病院に緊急入院。種々検査から「菌血症」(正確には黄色ブドウ球菌菌血症)という病名を得た。簡単に云うと血液にばい菌が混入して暴れるらしい。特にペースメーカー設置者は大注意。菌はペースメーカーに悪さをする可能性があるんだと。ひぇ~。あっ!菌血症でも僕のは慢性金欠病ですぅ。

ワオ!と言っているユーザー

渥美半島(愛知県)空ともパークで遊ぶ

スレッド
水平線からの日の出を見たくて、... 水平線からの日の出を見たくて、太平洋側のこの浜に泊まった。しかし期待した火の玉の様な丸い日の出は来なかった。K村さんと僕の車だけ。 K村さんが僕の後姿を撮ってくれ... K村さんが僕の後姿を撮ってくれた。この水平線に目を凝らすと、アメリカが見えます・・ウソです。 この状況では、山中鹿之助ににら... この状況では、山中鹿之助ににらまれなくとも走り出たくなる。 海岸の丘陵には、味のある樹木が... 海岸の丘陵には、味のある樹木が多い。 花大根・浜大根もそろそろ終わり... 花大根・浜大根もそろそろ終わりか? 渥美半島先端部では、菜の花が見... 渥美半島先端部では、菜の花が見事だ。 酔うような花の香りだ。ミツバチ... 酔うような花の香りだ。ミツバチになった気分。 函館のK村さん、この春を北海道... 函館のK村さん、この春を北海道に持って帰るんだと。毎年の4か月超の「雪無し国」の旅を終えて、静岡、関東の旅を最後に、北に向かうんだと。 今日のお遊びは、ここ。昨晩の泊... 今日のお遊びは、ここ。昨晩の泊り場所から20分ドライブ。 到着。 到着。 先ずは朝ご飯だ。と言っても昨晩... 先ずは朝ご飯だ。と言っても昨晩の味噌汁を温め、パンを一枚焼くだけ。 ここの管理者「アガモン」が来て... ここの管理者「アガモン」が来てくれた。風が良くないので「小山斜面」で遊ぶ。 浮いた、飛んだ、K村さん。 浮いた、飛んだ、K村さん。 僕も浮いた飛んだ。 僕も浮いた飛んだ。 そうこうしていたら、信ちゃんも... そうこうしていたら、信ちゃんも茨城県八郷盆地から到着。和歌山県紀の川への途中だとさ。 ここの管理者&タンデムパイロッ... ここの管理者&タンデムパイロットの「アガモン」の笑顔はいつも飛びっきりに明るくていい。 K村さん、難しい風(風向きと強... K村さん、難しい風(風向きと強さ)の中、うまく上昇風を捉えたか? 見事に捉え、上げて行った。流石... 見事に捉え、上げて行った。流石だね。トンビが歓迎かな?威嚇かな? K村さんの真似をしてみる、僕。... K村さんの真似をしてみる、僕。しかし上昇風を捉えられない。ヘロ。 休憩。アガモンは本業(自動車屋... 休憩。アガモンは本業(自動車屋)に帰って行った。 昼ご飯。茹でたまごは今、作った... 昼ご飯。茹でたまごは今、作った。 グーグル先生に訊ねたら「オオイ... グーグル先生に訊ねたら「オオイヌフグリ」だってさ。何でまたそんな名前が付いたのかな? ヒメオドリコソウ。だって。・・... ヒメオドリコソウ。だって。・・便利だのね、グーグルのレンズ機能を使うと、立ちどころに「それらしい」答えをくれる。 風向きの良くない強風が来た。信... 風向きの良くない強風が来た。信ちゃん、飛び出した!この後、バックし始めた。それを見た僕らは「本日終了」。でも楽しく遊ばせてもらった。アガモン&ミッシー、ありがとう。明日から天気悪し。さあ、何をしようかなぁ。
2025年3月14日(木)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり