記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

阿寒湖夕方

スレッド
足寄で1時間のお昼寝の後、阿寒... 足寄で1時間のお昼寝の後、阿寒湖へ。 阿寒湖畔到着。近所の260円の... 阿寒湖畔到着。近所の260円の温泉に入った。 その温泉。 その温泉。 温泉にはスケートリンク併設。い... 温泉にはスケートリンク併設。いや、スケートリンクに温泉が併設(洗い場3人のみ)。このスケートリンクで、オリンピック選手の清水や堀江が滑った。 そのスケートリンクを、鹿さんが... そのスケートリンクを、鹿さんが闊歩している。 月が昇って来た。 月が昇って来た。 気温は18℃。 気温は18℃。 明後日は満月だそうな。... 明後日は満月だそうな。 夕飯は、スーパーで買ったチキン... 夕飯は、スーパーで買ったチキンカツをフライパンで温めた。今日もたまごスープ。これ美味いね。
2025年9月6日(土)夕方
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

足寄

スレッド
足寄で朝を迎えたのはここ。近く... 足寄で朝を迎えたのはここ。近くに町営のお風呂、もきれいなトイレも水場もあり、グッド。 朝6時過ぎの気温。 朝6時過ぎの気温。 走りたくなって、亀さん走りへ。... 走りたくなって、亀さん走りへ。 足寄 足寄 コスモス、花盛り。 コスモス、花盛り。 旧足寄駅前道路。 旧足寄駅前道路。 足寄 立派な神社。 立派な神社。 朝走りの後、朝ご飯は車を100... 朝走りの後、朝ご飯は車を100m移動して。 ここで。 ここで。 先ずはガーガージュース。... 先ずはガーガージュース。 目玉焼きは効率が良くない事に気... 目玉焼きは効率が良くない事に気が付き、スクランブルエッグで。食パンは6枚切り。 朝食を食べていた直ぐ向かいには... 朝食を食べていた直ぐ向かいには弓道場。道立足寄高校弓道部が練習中。 凛とした空気が伝わって来る。... 凛とした空気が伝わって来る。 数年前にも訪れたが、すっかり忘... 数年前にも訪れたが、すっかり忘れているので訪問する。「足寄動物化石博物館」 足寄 足寄 足寄 足寄 2800万年まえ、かぁ~。当時... 2800万年まえ、かぁ~。当時、この辺りは海だった。 足寄 足寄 足寄 お~お~、ふむふむ、へ~。... お~お~、ふむふむ、へ~。 クジラの先祖は、四つ足。... クジラの先祖は、四つ足。 足寄 ランチ。これだけ。昨日の食べ残... ランチ。これだけ。昨日の食べ残し。すっかり「棚が落ち」で美味しくない。ヘロ。
2025年9月6日(土)
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

三国峠・石北峠

スレッド
朝を迎えたのは糠平温泉郷駐車場... 朝を迎えたのは糠平温泉郷駐車場。

おまたせしました。以下に文章を加えました。
※9月3日「夕張石炭博物館と十勝牧場展望台」
※9月4日「今日が来たぁ」
※「」
駐車場のトイレ入り口に大きな蛾... 駐車場のトイレ入り口に大きな蛾が~!それも大量に。 三国峠・石北峠 糠平から国道273号を糠平湖に... 糠平から国道273号を糠平湖に沿って走行中。 三国峠・石北峠 旧国鉄士幌線橋脚。 旧国鉄士幌線橋脚。 今年はヒグマの出没が多いんだと... 今年はヒグマの出没が多いんだと。 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 旧国鉄士幌線「タウシュベツ川橋... 旧国鉄士幌線「タウシュベツ川橋梁」1955年糠平ダム完成に伴い、路線変更され使われなくなった。それ以来糠平湖の水位の上下で水没したり現れたりする「幻の橋」となった。例年6月~10月は水没する。今年は干ばつで見えている。 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 今は無い幌加駅舎裏で、鹿さんが... 今は無い幌加駅舎裏で、鹿さんが。 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 この国道273号、好きです。紅... この国道273号、好きです。紅葉の時期にここを走ると、白樺並木が特にきれい。 国道273号のこの峠、まさに「... 国道273号のこの峠、まさに「オホーツク」「十勝」「上川」の三つの行政区の接点。 三国峠・石北峠 三国峠・石北峠 国道39号の石北峠。 国道39号の石北峠。 国道39号から間道の道道88号... 国道39号から間道の道道88号で足寄に抜ける道中、ランチタイム。さっさと素麺で。他のおかず無し。しかし川の水で締めた素麺は美味い。 数日前、夕張で買った大きな夕張... 数日前、夕張で買った大きな夕張メロン。この玉2500円だった。 もう時期を過ぎていて、味はイマ... もう時期を過ぎていて、味はイマイチ。 足寄に到着。松山千春の出身地。... 足寄に到着。松山千春の出身地。そしてここが生家。 夕飯はスーパーで買った、マグロ... 夕飯はスーパーで買った、マグロのずけ。キンピラ。
2025年9月5日(金)
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

上士幌の高原

スレッド
ジャガイモ収穫中の奥様から、ナ... ジャガイモ収穫中の奥様から、ナイタイ高原は良いところ、と推薦を頂いた。・ので向かっている。
ただただ人工物の無い所を走って... ただただ人工物の無い所を走っている。 向こうに見えている所がナイタイ... 向こうに見えている所がナイタイ高原の様だ。 上士幌の高原 到着。ここナイタイ高原牧場は面... 到着。ここナイタイ高原牧場は面積日本一を誇るらしい。 確かに!素晴らしい!... 確かに!素晴らしい! ノビノビ〜。 ノビノビ〜。 ファミリー&カップルがゆったり... ファミリー&カップルがゆったりとこの風景を満喫している。 上士幌の高原 眼下に広がるのは、十勝平野。... 眼下に広がるのは、十勝平野。 男子トイレでは、用を足しながら... 男子トイレでは、用を足しながら広大な風景が見渡せる。あえて「トイレ内での写真撮影禁止」のステッカーあり。 レストラン。 レストラン。 レストランに入らず、自炊ランチ... レストランに入らず、自炊ランチはこれ。 オオハンゴンソウが終わった道端... オオハンゴンソウが終わった道端は、セイダカアワダチ草が咲き誇る。 直線! 直線! その途中で見た、子牛のオブジェ... その途中で見た、子牛のオブジェ。 然別湖。この水中の線路が観光物... 然別湖。この水中の線路が観光物になっている。・・・なんで? 道道85号の幌鹿峠近くで、立派... 道道85号の幌鹿峠近くで、立派な角の鹿さんに遭遇。 上士幌の高原 上士幌の高原 幌鹿峠を下ったら糠平温泉。そこ... 幌鹿峠を下ったら糠平温泉。そこには鹿が野良猫みたいに多数平然と草を食んでいた。 今夜はバハマ(加藤氏)の家庭菜... 今夜はバハマ(加藤氏)の家庭菜園作の紫インゲンでベーコン巻。玉子スープ、大根おろし。 デザートはおはぎ、ルン。... デザートはおはぎ、ルン。 上士幌の高原
2025年9月4日(木)
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

今日が来たぁ

スレッド
04:59。今日が来た。... 04:59。今日が来た。
今日が来たぁ 昨晩はここに泊まった。夕陽と朝... 昨晩はここに泊まった。夕陽と朝陽を見たいために。 今日が来たぁ 気温は11℃。 気温は11℃。 朝ごはんは昨晩のハヤシライス。... 朝ごはんは昨晩のハヤシライス。それに6枚切り食パン1枚。 直ぐ近くの観光地「白樺並木道」... 直ぐ近くの観光地「白樺並木道」 今日が来たぁ う〜ん、こんだけ?って云う感じ... う〜ん、こんだけ?って云う感じ。 音更の7&11でトイレをお借り... 音更の7&11でトイレをお借りし牛乳を買い、国道241号を足寄に向かっていたら、菜の花畑を見た。脇道に車を停車。 えっ?今時分菜の花?... えっ?今時分菜の花? モンシロチョウもはしゃいでいる... モンシロチョウもはしゃいでいる。 そのそばで、ジャガイモ収穫中を... そのそばで、ジャガイモ収穫中を見た。このジャガイモの品種は「きたひめ」と云い、ポテトチップスになるんだと。 大型機械車が時速2km位でジャ... 大型機械車が時速2km位でジャガイモを掘り進んで行く。 この農業機械、1800万円、補... この農業機械、1800万円、補助金300万円。それを引くトラクターは1500万円、全額農家持ち。だそうな。 「かご」に掘り起こしたジャガイ... 「かご」に掘り起こしたジャガイモを収納して、上士幌の加工工場に納める。農家の売上は、ひと籠(いっか)1トン200kgで25,000円位だとさ。 この「きたひめ」を頂いた。... この「きたひめ」を頂いた。 同じ農家の大豆畑。 同じ農家の大豆畑。 もう硬くなって枝豆では食べられ... もう硬くなって枝豆では食べられない。 このトウモロコシはスーパーで買... このトウモロコシはスーパーで買った。
2025年9月4日(木)朝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

夕張石炭博物館と十勝牧場展望台

スレッド
驚いた!朝食税込290円!てっ... 驚いた!朝食税込290円!てっきり吉野家やすき家の480円?の朝食が安いかと思っていたら、なか卯に290円の朝食が有るとは!・で、食べた、合格。写真は撮り忘れたぁ。
千歳から夕張に向かう道中、何や... 千歳から夕張に向かう道中、何やら大型機械が畑で動いていた。車を停めて、話を聞いてみたら、ジャガイモの「キタアカリ」の収穫だってさ。今年は気温が高く雨が少なく、出来は芳しくない、玉が小さいんだ、と。 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 国道452号を走っていて「石炭... 国道452号を走っていて「石炭博物館」の標識を見た。 道道38号に入って到着「夕張市... 道道38号に入って到着「夕張市石炭博物館」 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 僕の子供の頃、炭坑爆発のニュー... 僕の子供の頃、炭坑爆発のニュースを新聞で何度も見たものだ。 殉職&負傷者数、凄いね!明治以... 殉職&負傷者数、凄いね!明治以降、日本発展のひとつに石炭が関わっていた。彼らの犠牲の上に。 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 1888年(明治21)この博物... 1888年(明治21)この博物館の有る場所で大露頭を発見した事から「炭鉱の街・夕張」が始まった。 豊かで高質な石炭産地として、大... 豊かで高質な石炭産地として、大小24の炭鉱、人口12万人の「炭都」として栄えた。 しかし1960年代、石炭から石... しかし1960年代、石炭から石油へのエネルギー革命により次々に閉山し、1990年(平成2年)には最後の炭鉱の灯が消えた。 石炭博物館の駐車場にキタキツネ... 石炭博物館の駐車場にキタキツネがヒョコヒョコ歩いていた。 日高から日勝峠に向かう途中、ヒ... 日高から日勝峠に向かう途中、ヒグマがガヴ〜。 日高と十勝の分岐トンネル=日勝... 日高と十勝の分岐トンネル=日勝峠のトンネルに入ります。 十勝に入って到着した所は、十勝... 十勝に入って到着した所は、十勝牧場展望台。夕陽の時間になった。 太陽が日高山脈に沈む。... 太陽が日高山脈に沈む。 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 夕張石炭博物館と十勝牧場展望台... 気温は19℃。 気温は19℃。 晩ご飯は、残りの食材でハヤシラ... 晩ご飯は、残りの食材でハヤシライス。
2025年9月3日(水)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

パラグライダー上級タンデム試験

スレッド
今日はパラグライダーの「上級タ... 今日はパラグライダーの「上級タンデムパイロット」試験日。上級タンデムパイロットと云うのはパラグライダー二人乗りの有料飛行パイロットの資格。この資格、結構難しいのだ。 試験開催地も少ない。今回の受験... 試験開催地も少ない。今回の受験者は、東京1名、青森2名、北海道6名。 雨が降ったり止んだり。実技試験... 雨が降ったり止んだり。実技試験には厳しい気象コンディションだ。 パラグライダー上級タンデム試験... 試験実施の要綱が、試験官から説... 試験実施の要綱が、試験官から説明されている。 小雨の中、実技試験開始。受験者... 小雨の中、実技試験開始。受験者には気の毒な気象コンディションだ。 その脇を、どこぞの高校修学旅行... その脇を、どこぞの高校修学旅行の一団が、通って行く。20km位のコースらしい。 僕は上級タンデムパイロットの資... 僕は上級タンデムパイロットの資格に興味は無い。天気はあまり良くないから、旅に出る。東へ。で、千歳にあるヒイキの豚カツ屋へ。ここのトンカツ、ちと高いが美味いのだ。脂身が特にお気に入り。
2025年9月2日(火)
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

おついたち参りと朝走り

スレッド
天気予報は、午後から雨。明日9... 天気予報は、午後から雨。明日9/2は午前中雨予報。なら、今の内に走っておこう。
北海道以外の皆様、すみません。... 北海道以外の皆様、すみません。留寿都村の今の気温は・・・ 今日から9月。朔日です。「おつ... 今日から9月。朔日です。「おついたち参り」の日です。今月はここ、留寿都神社にお参りします。 朝走りの途中です。 朝走りの途中です。 おついたち参りと朝走り... お参りを済ませると、なんかサッ... お参りを済ませると、なんかサッパリした気持ちになる。で僕は亀さんでエイホエイホ。 途中、留寿都の特産品、大根の集... 途中、留寿都の特産品、大根の集積所。 大型トレーラーに大根を積んでい... 大型トレーラーに大根を積んでいる。 おついたち参りと朝走り... トレーラーの運転手が教えてくれ... トレーラーの運転手が教えてくれた・・この大根は下の真狩村の廃棄処分場運んで行くんだと。出荷ではなく。よく見れな、充分食べられる大根に見える。しかし規格外製品で、廃棄するんだと。 おついたち参りと朝走り... 価格を維持するための、策なんだ... 価格を維持するための、策なんだね。 収穫を待つ大根。 収穫を待つ大根。 大根畑。 大根畑。 留寿都村の駐車場。ここに車中仲... 留寿都村の駐車場。ここに車中仲間の「浜ちゃんと眞知子ちゃん」が居た。浜ちゃんは大阪、眞知子ちゃんは佐賀から。 浜ちゃんの軽四車の内部。様々な... 浜ちゃんの軽四車の内部。様々な工夫細工を自分でしていらっしゃる。 全部自作。機能的。すでに10年... 全部自作。機能的。すでに10年以上毎年3ケ月は北海道、しかもほとんどをここ留寿都村で車中泊。食事もほぼ自炊。浜ちゃんは器用だ。 お一人様用のベッド。... お一人様用のベッド。 走り終わって、朝食。... 走り終わって、朝食。 ルスツパラグライダーの営業タン... ルスツパラグライダーの営業タンデムが、テイクオフ(橇負山」に登って来たが、南風が強風。しばらくチャンスを待ったが、好転の兆しなし。で、残念下山。 今夜の夕食はうなぎ、だぁ!もち... 今夜の夕食はうなぎ、だぁ!もちろん中国産。しかし安い。税込976円。 中国産の「たれ」を洗い流し、新... 中国産の「たれ」を洗い流し、新しい国産タレと日本酒で加工するの面倒で、売っているままで食べる。 飲み物は、玉子スープ。出来たぁ... 飲み物は、玉子スープ。出来たぁ食べるぅ。・・が、手抜きの代償で、美味しくなかった。しばらく「うなぎ」は要らない。 口直しに、早々に緑茶+ヨモギ大... 口直しに、早々に緑茶+ヨモギ大福のデザート。
2025年9月1日(月)朝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

ルスツパラ

スレッド
怪しい雲も有るが、陽射しもある... 怪しい雲も有るが、陽射しもある。この天気・走らない理由も有る・が、えい!走ってやれ。と走り出た。出れば気分良し。
おおお、可愛いカタツムリ=でん... おおお、可愛いカタツムリ=でんでん虫。精一杯体を伸ばしても2cmにもならない。無事に道路を渡りきれ! 民家の玄関前。この家は毎年キレ... 民家の玄関前。この家は毎年キレイな花が咲く。 同じお宅の道路側。 同じお宅の道路側。 これって、セイダカアワダチソウ... これって、セイダカアワダチソウ?本州では見る事が少なくなった。 ルスツパラ 今日も走りコースの中にこの「若... 今日も走りコースの中にこの「若冲風」宅前を通る。 まだ走る。何か気分が良くて、予... まだ走る。何か気分が良くて、予定よりも沢山走ってしまった。ルン。 朝ご飯だぁ。蜂蜜入りのヨーグル... 朝ご飯だぁ。蜂蜜入りのヨーグルト+10枚切り食パン+ガーガージュース(バナナ+牛乳)昨晩の残り物。 ルスツパラグライディングの営業... ルスツパラグライディングの営業開始。昨日&一昨日と打って変わって、良い条件。ギャラリーも増えた。 タンデムパイロットの西さん、風... タンデムパイロットの西さん、風を読む。 と、そこに現れたるは、ベトナム... と、そこに現れたるは、ベトナムからの観光客一団。 それも「キャピって」いる人々。... それも「キャピって」いる人々。ちょっと日本人とセンスが違うなぁ。 てな事でベトナム観光客女性を興... てな事でベトナム観光客女性を興味津々で見ていたら、西さん、スパッとテイクオフ。 誰だ?降りて来たのは。加藤Tさ... 誰だ?降りて来たのは。加藤Tさんだ。 夕方、僕も1本、リトルクラウド... 夕方、僕も1本、リトルクラウドのGT2で飛んだ。 飛べればどんな飛びであろうと、... 飛べればどんな飛びであろうと、ハッピーさぁ、ルン。 へへへ、 へへへ、 ルスツパラ ルスツパラ 留寿都車中泊仲間の眞知子チャン... 留寿都車中泊仲間の眞知子チャンから頂いた、彼女作のらっきょ。店売りの物よりも、パリッと張りが有り美味い。ありがとう。 今夜のデザートはこれ。どちらも... 今夜のデザートはこれ。どちらもヤマザキ製。どちらにしようかな?はたまた両方?・・テヘ。
2025年8月31日(日)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

今日も昨日と同様の天気

スレッド
今朝6時前の車中気温。昨晩はブ... 今朝6時前の車中気温。昨晩はブログに文章を加えていて、寝たのが25時過ぎだった。ので6時前にオシッコに起き、二度寝をした。次に起きたのは9時前だった、ヘロ。 今朝6時前の外気温。17℃。... 今朝6時前の外気温。17℃。 朝ご飯は、昨晩の残り物。バハマ... 朝ご飯は、昨晩の残り物。バハマのインゲン油炒め、まだ有るよ。午前中はお仕事(送迎車運転手)&外遊び(パラ&ロード自転車)なし。 午後の2時、テイクオフに登って... 午後の2時、テイクオフに登って来たが、目の前が見事な雲底。飛べない。 お客様は、島根県雲南市出身の新... お客様は、島根県雲南市出身の新郎、米子市出身の新婦。お二人は新婚旅行中。米子は僕が高校まで過ごした町だ。久々に米子弁を使ってみた、ルン。故郷の言葉を持っているって、良いな。 西面のテイクオフも雲中だ。... 西面のテイクオフも雲中だ。 その中を、9/2~9/4に開催... その中を、9/2~9/4に開催される、「上級タンデムパイロット」更新試験に臨む、神奈川県から来道の奥〇さんが、シングル機でテイクオフ。 案の定、直ぐに雲に吸い込まれて... 案の定、直ぐに雲に吸い込まれて行った。が、降下技術で脱した。 1時間ほど待った伊〇さんのタン... 1時間ほど待った伊〇さんのタンデム機がテイクオフ。 今日も昨日と同様の天気... 西さんのタンデムも続く。... 西さんのタンデムも続く。 今日も昨日と同様の天気... 今日は留寿都温泉に入る。村外シ... 今日は留寿都温泉に入る。村外シニア300円。ここの温泉はお気に入りだが、難点は狭い事。5人も入れば6人目は窮屈を感じる。 今夜は先日の残りの「ルスツ豚」... 今夜は先日の残りの「ルスツ豚」をステーキに。付け合わせの野菜炒め。 出来たぁ食べるぅ。左上タッパー... 出来たぁ食べるぅ。左上タッパーの2品はバハマ作の料理。キューリとワカメの酢の物は、今作った。 今夜は甘味物のデザートあり。... 今夜は甘味物のデザートあり。
2025年8月30日(土)
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり