記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

上ノ国の大好きなポイント

スレッド
江差の市街地を横断したら、山車... 江差の市街地を横断したら、山車が交通遮断中。そうかぁ夏祭り真っ最中だ。 江差の南隣町、上ノ国町。花沢温... 江差の南隣町、上ノ国町。花沢温泉。入湯料200円。 上ノ国の大好きなポイント... 花沢温泉のすぐ近くに(3km)... 花沢温泉のすぐ近くに(3km)に高原がある。名前は知らない。「北海道夜明けの塔」がある。風車(風力発電)が沢山立ち並ぶ。 上ノ国の大好きなポイント... そしてその直ぐが僕のお気に入り... そしてその直ぐが僕のお気に入りポイント。 海も見渡せる。 海も見渡せる。 上ノ国の大好きなポイント... 昼食後のデザートは、バナナと牛... 昼食後のデザートは、バナナと牛乳の「ガーガージュース」何故この名前かと云うと、小型ミキサーで作る時、結構な音でガーガー云うから。しかし重宝している。ネットで買った3千円。 相模ナンバーのバイカーもやって... 相模ナンバーのバイカーもやって来た。彼も今夜はここで泊まりだ。青いテントは札幌からの老夫妻。 この塔が「北海道夜明けの塔」... この塔が「北海道夜明けの塔」 18:10、間もなく日没。... 18:10、間もなく日没。 上ノ国の大好きなポイント... 上ノ国の大好きなポイント... 上ノ国の大好きなポイント... 上ノ国の大好きなポイント... 上ノ国の大好きなポイント... 18:42。日没だ。 18:42。日没だ。 上ノ国の大好きなポイント... 上ノ国の大好きなポイント... 沈んだ。今日もありがとう。... 沈んだ。今日もありがとう。 今夜はトンテキ。 今夜はトンテキ。 19:46。函館から来た若者の... 19:46。函館から来た若者の向こうに、赤い月が昇って来た。何とも幻想的な月の出だ。赤い! 夕食後のデザートは緑茶+竹風堂... 夕食後のデザートは緑茶+竹風堂の栗かの子。何とこれ車中で3年眠っていた。大丈夫かな?・・
2025年8月10日(日)
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

厚沢部の朝走り

スレッド
車内に差し込む朝陽に起こされた... 車内に差し込む朝陽に起こされた。06:30走り出た。
厚沢部のマンホール。アサッブ=... 厚沢部のマンホール。アサッブ=ポテトランド、だって。 気持ち良く亀さん走り。... 気持ち良く亀さん走り。 厚沢部の朝走り そうなのだ、厚沢部はジャガイモ... そうなのだ、厚沢部はジャガイモのメークイン種発祥地なのだ。ちなみに函館の北、七飯町は男爵の発祥地。 かわいいジャガイモのマスコット... かわいいジャガイモのマスコット。 厚沢部の朝走り この周辺では今、この花、花盛り... この周辺では今、この花、花盛り。朝食後、五厘沢で飛び遊びをと思ったが、函館在住の二人が所用で一時帰宅。独りでは飛ばない決まりになっているので、さて今日は何をする?ハルちゃん。 走り終わり、公園の水道で水浴び... 走り終わり、公園の水道で水浴びをして、さあ!朝ご飯。
2025年8月10日(日)
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

五厘沢2日目

スレッド
気持ちの良い朝がやって来た。隣... 気持ちの良い朝がやって来た。隣のキャンパーはK村さんの。 朝ご飯、出来たかな。... 朝ご飯、出来たかな。 五厘沢2日目 昨晩の残り飯を水茶漬け。塩サバ... 昨晩の残り飯を水茶漬け。塩サバを焼いた。緑の物は茹でたモロヘイヤ。 風が弱い。それでも飛びたい!K... 風が弱い。それでも飛びたい!K村さんが出て行ったが、3往復でチャンチャン。 それでもまた斜面を登って、飛ぶ... それでもまた斜面を登って、飛ぶ。結局僕は今日、この斜面を6回登って飛んだ。 弱風に負けて飛びは諦め、ロック... 弱風に負けて飛びは諦め、ロック井さんの機体のチェック。最後にK村さんが20分飛んだ。僕はお昼寝をしていた。 今夕は、久々にお風呂に入る。8... 今夕は、久々にお風呂に入る。8/6=喜多方はお風呂なし。8/7=フェリー船内でシャワー。8/8=厚沢部は公園内水道で水浴。そして今日はここ乙部温泉。 乙部温泉いこいの湯=400円。... 乙部温泉いこいの湯=400円。 この温泉廊下に貼ってあったポス... この温泉廊下に貼ってあったポスター。この演歌歌手は、乙部町出身で江差追分全国大会優勝者。ウポポイ(北海道白老町にある「国立民族共生象徴空間」)勤務の知人の知人である。 晩ご飯は残りの塩サバ。モロヘイ... 晩ご飯は残りの塩サバ。モロヘイヤとわかめ。インスタント味噌汁(超不味かった)。食後、K村さんのキャンパーで「居酒屋キムちゃん」開店。
2025年8月9日(土)
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

函館港入港〜五厘沢飛び

スレッド
以下に文章を加えました。※8月6日の「北へ帰ろう」※8月7日... 以下に文章を加えました。
※8月6日の「北へ帰ろう」
※8月7日の「北へ帰ろう 2」
※8月7日夕方「青森港フェリー埠頭到着」

3時間40分の船旅で函館港入港。
さあ!北海道の扉が開いた。この瞬間いつもワクワクする。
フェリーを降りて5分ドライブ。... フェリーを降りて5分ドライブ。真っ暗なここにやって来て、車中泊。船内では2時間ほど眠った。そしてここで2時間眠って朝が来た。向こうの山は函館山。 お~涼しいね。 お~涼しいね。 先ずは朝ご飯だね。 先ずは朝ご飯だね。 ご飯は昨晩の残り飯をお茶漬けで... ご飯は昨晩の残り飯をお茶漬けで。 函館から65km走って、五厘沢... 函館から65km走って、五厘沢到着。 風がまだだ。間もなく函館クラブ... 風がまだだ。間もなく函館クラブ(パラ&ハング)会長のK村さんがやって来るはず。 ここは西風がベスト。しかし北西... ここは西風がベスト。しかし北西風の強め。飛びには適当ではないが、何とか飛び出した。 函館港入港〜五厘沢飛び... 函館港入港〜五厘沢飛び... 風が良くなるのを待つ。K村さん... 風が良くなるのを待つ。K村さんは草刈りのご苦労中。 トップがテイクオフ。しかし今日... トップがテイクオフ。しかし今日の風力ではトップからのテイクオフは危険だ。中段以下で難しいテイクオフを強いられた。 5時間待った夕方5時過ぎ、強風... 5時間待った夕方5時過ぎ、強風のテイクオフ。僕はミニウイング(リトルクラウドのGT2ー20㎡)で飛ぶ。K村さんはノーマル機。 函館港入港〜五厘沢飛び... 18時過ぎ、夕陽タイム。... 18時過ぎ、夕陽タイム。 函館港入港〜五厘沢飛び... 気持ち、ええ~。 気持ち、ええ~。
2025年8月8日(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

厚沢部で亀さん走り

スレッド
朝6時過ぎ、陽が差して来た。真... 朝6時過ぎ、陽が差して来た。真ん中が「居酒屋キムちゃん」号。 亀さん走る。 亀さん走る。 厚沢部の小豆畑。 厚沢部の小豆畑。 厚沢部で亀さん走り 厚沢部で亀さん走り 今朝、道の駅厚沢部で買った地場... 今朝、道の駅厚沢部で買った地場産野菜。ピーマン、ジャガイモメークイン、アスパラ、かぼちゃ、ミニトマト。大根。
2025年8月12日(火)朝
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

青森港フェリー埠頭到着

スレッド
国道4号線をは離れて八甲田の高... 国道4号線をは離れて八甲田の高原ルートで青森へ行く。道中、悲劇の雪中行軍の所に立ち寄った。
1902年(明治34年)1月、... 1902年(明治34年)1月、雪中行軍の途中、吹雪に見舞われ方向感覚を失い雪中を彷徨い、210名中199名が死亡。当時北方(ロシア)警護が必要な時期。その訓練中の遭難事故だ。 ケッパレ! ケッパレ! 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... 猛吹雪の中、仮死状態で立つ後藤... 猛吹雪の中、仮死状態で立つ後藤伍長の銅像。 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... 今夜22:25出航の津軽海峡フ... 今夜22:25出航の津軽海峡フェリーターミナル到着。折から花火大会だった。今日は「ねぶた」の最終夜で、その花火大会だそうな。 偶然にもフェリーターミナルから... 偶然にもフェリーターミナルから楽しめた。 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... フェリー乗船のわずかな時間で夕... フェリー乗船のわずかな時間で夕食。 さあ、乗船だ。 さあ、乗船だ。 青森港フェリー埠頭到着...
2025年8月7日(木)夕方
 
 

ワオ!と言っているユーザー

北へ帰ろう 2

スレッド
朝5時半、米沢のここで朝ご飯。... 朝5時半、米沢のここで朝ご飯。これからしっかりお世話になります「すき家」さん。今日も一般道を北上する。当初の予定では山形から由利本荘に出て日本海を楽しみながら弘前・青森へ北上予定だったけど、日本海側が豪雨で通行が怪しい、ので、予定変更し仙台⇒岩手⇒十和田のルートで青森フェリー埠頭へ。もちろん一般道。僕のは「金は無いが時間はある」ヒトなのでね。 一戸(岩手県北部)の峠道。この... 一戸(岩手県北部)の峠道。この時期の群生する黄色い花。オオハンゴンソウだ。 北へ帰ろう 2 北へ帰ろう 2 見事だ! 見事だ! 北へ帰ろう 2 おっ!縄文?!この文字を見たら... おっ!縄文?!この文字を見たら立ち止まらない訳に行かない。ここは二戸郡一戸町。南部地方(青森県と岩手県の両県にまたぐ)には「戸」の付く行政区が多い。四を除いて1~9戸まである。大きな所では八戸市。 ふむふむ・・縄文(BC16,0... ふむふむ・・縄文(BC16,000~BC1,000)の中期とな。今から6千年前の人々の営みだ。 北へ帰ろう 2 駐車場から遺跡への渡り廊下。... 駐車場から遺跡への渡り廊下。 北へ帰ろう 2 復元住居。またしてもここに立ち... 復元住居。またしてもここに立ち周囲を見回していると、6000年前の人々が現れ動き出す、声が聞こえて来る。 北へ帰ろう 2 何語で会話をしていたのかなぁ。... 何語で会話をしていたのかなぁ。縄文語か? 北へ帰ろう 2 北へ帰ろう 2
2025年8月7日(木)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

北へ帰ろう

スレッド
昨日、車検を終了。これで良し!... 昨日、車検を終了。これで良し!北海道に向かう。頭の中で演歌「北へ帰ろう」がリプレインする。北へ帰ろう 思い出抱いて 北へ帰ろう 星降る夜に・・徳久広司のシャガレた歌声が。浦和の自宅を14時出発。宇都宮を過ぎた辺りから怪しい雲行き。 北へ帰ろう 正にバケツをひっくり返した如く... 正にバケツをひっくり返した如くの豪雨。車のスピードを半分に落とした。それでも大変。 これ?晩御飯。今夜は喜多方(福... これ?晩御飯。今夜は喜多方(福島県)と米沢(山形県)県境近く。 これ半額。食べた、お買い得感た... これ半額。食べた、お買い得感たっぷり。夜中も車の屋根が雨音でやかましい。
2025年8月6日(水)
 

ワオ!と言っているユーザー

氷河期展(国立科学博物館)

スレッド
上野駅舎から一歩、日向に出た!... 上野駅舎から一歩、日向に出た!わっ!こりゃサハラ砂漠の日中より暑い! 向かった先はここ、国立科学博物... 向かった先はここ、国立科学博物館。 この企画展が観たくて。観たくっ... この企画展が観たくて。観たくって、と云ったって、JR駅のポスターを見て発作的に。4万年前の氷河期の地球生態に魅かれて。 氷河期展(国立科学博物館)... いきなりケナガマンモスの生態模... いきなりケナガマンモスの生態模型が歓迎してくれる。寒冷化になって如何に動物は生きながらえたか・・大型化し毛を蓄えて生き延びたんだって。 氷河期展(国立科学博物館)... 夏休みも有って、学童が目に付く... 夏休みも有って、学童が目に付く。 氷河期展(国立科学博物館)... ネアンデルタール人 ネアンデルタール人 クロマニヨン人=約4万年前に現... クロマニヨン人=約4万年前に現れたホモ・サピエンスの一種で、後期旧石器時代のヨーロッパに居住してた。 クロマニョン人が使っていた、針... クロマニョン人が使っていた、針。すごいね、4万年前のホモサピエンスが針を作り使っていたとは。 氷河期展(国立科学博物館)... 科学博物館の出口を出た先に有る... 科学博物館の出口を出た先に有るのは、シロナガスクジラ!

2025年8月5日(火)
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

三菱一号館美術館と花火大会

スレッド
友人がこの美術館企画展を教えて... 友人がこの美術館企画展を教えてくれた。「ルノワール✕セザンヌ=モダンを拓いた2人の巨匠」。今さら2500円(身障者は半額)払ってルノワールかぁ・・セザンヌはイマイチ好きになれないし。来てみたものの、その混雑ぶりに完全に意気消沈。 少しでも冷になればと霧が出てい... 少しでも冷になればと霧が出ている美術館前。 美術館は止めて三菱の歴史資料室... 美術館は止めて三菱の歴史資料室(無料)へ。 小さな狭い入口。この三菱一号館... 小さな狭い入口。この三菱一号館復元建設の詳細、明治初期のこの大手町の様子、面白く見た。 夜7時15分。どこからかドーン... 夜7時15分。どこからかドーンと聞こえて来た。花火だな。近くの高台に急いた。お〜!夏の風物詩の開演だ。これは戸田の花火大会。 これは朝霞の花火大会。同時に見... これは朝霞の花火大会。同時に見られた。どんどん花火が上がる。盛大に。連続し交差して上がる、様々な色、大きさ、形。すごい!が、しばらくすると飽きて来た。刺激が強い分、醒めるのも早いのかな。僕は昔の一発必中の様な花火がどうも好みの様だ。あの一発の頼りなさ気に天空に昇っていく花火の尾炎、そして力尽き万をきっして弾ける大輪の花火。一発づつ。あれがいい!
2025年8月1日(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり