映画・雪風を観た
8月
27日
外遊びの出来ない天気が続く。そうなればお決まりは美術館か映画だ。で今日は85kmドライブで小樽のイオンシネマへ。大して期待していなかった「雪風」を観た。結論、観て良かった。70点。かような兵士達が居て、今日の僕らは生きさせて頂いている。ありがとうございます。それを改めて強く感じた。2025年8月26日(火)夜
外遊びの出来ない天気が続く。そうなればお決まりは美術館か映画だ。で今日は85kmドライブで小樽のイオンシネマへ。大して期待していなかった「雪風」を観た。結論、観て良かった。70点。かような兵士達が居て、今日の僕らは生きさせて頂いている。ありがとうございます。それを改めて強く感じた。
涼しいが、この服装で亀さん走り開始。バックは蝦夷富士・羊蹄山(1898m)
来た!今日の日の出。
爽やかな、とても気持ちの良い空気。走れる幸せを感じながら、エイホエイホ。
人参畑。規格外で出荷商品にならない人参が放置されている。
「若冲のシャッター」民家の前でシャッターを切る。
大根畑。ここも商品規格外が放置。
民家の庭先。ちょいと、奇麗じゃない?ルン。
夕食。スルツ豚のステーキ。このルスツ豚は、軽く塩コショウだけで良し、調味料はほぼ不要だ。肉の味だけで良し。モヤシト&キャベツはごま油。カボチャとワカメの味噌汁。浅漬け。
完食!牛負けた。
デザートは団子に緑茶。
昨晩21時にルスツパラ到着。明日からしばらく怪しい天気だ。なら、今日の内に少し走っておこう。
「ルスツ車中泊仲間」達が「ハルさん、今日も元気だね」と声援を送ってくれる。
愛知県岡崎ナンバーを付けた紳士のセキさん。朝食中。
夕陽を撮影する僕の後姿をK村さんが撮ってくれた。
この映画、気になっていた。周囲が良いよ良いよと云うもんだから。監督=李相日(リサンイル)、主人公(喜久雄)=吉沢克、ライバル(俊介)=横浜流星、撮影=ソフィアン・エル・ファニ(カンヌ国際映画祭パルムドール受賞撮影)。吉沢と横浜の演技が光った。そしてカメラワークが素晴らしかった。と言うことは監督が素晴らしかった、と云う事だな。久々の高得点80点。
朝、亀さんは走り出ました。直ぐに炭焼き場があった。
朝陽を浴びて、亀さんはご機嫌です。
根室本線をまたぐ。
JR北海道の浦堀駅。