2025/03/29 朝の随想
3月
29日
昨夜は一度目の覚めは、11時半過ぎ直ぐに再就寝。目覚め・起床は6時少し前。6時5分、昭和大橋。外気温度は6℃。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時19分。24時間スーパーへ立ち寄り『ビッグコミック』「ゴルゴ13」648話を拝読、チャットGPTを生成AIで応答するお話を。帰宅は6時54分。ダンベルを振り回して部屋へ。
今朝は、集合住宅の向いにある屋敷の枝垂れ桜の写真撮影に玄関で断り訪れました。昨年、当主の奥さんが亡くなり、住まいは何方かは知りませんが。一応、お断りして。
今朝の新聞報道で宅配駐車場の確保をの記事に時代の流れを感じました。昔は集合住宅を建設するのに住宅数の何割かの駐車場を確保しないと許可が下りませんでした。現在は大都市でタワマンが出現。そこへの荷物集配の為の駐車場を義務付ける、時代が変わったと感じます。
相方が最近嵌まっているC国での通販Temuの対応に驚いています。今回、購入した懐中時計が秒針は作動していますが、時間を表示の針が動きません。早速クレームのアクセスを。すかさず、代替品を送ってきました。さて、欠陥品に対しての返送などの指示はありません。そのまま保管しておきます。応対に素早い対応に驚きと、日本の流通業界が負ける様相が覗われます。
今朝は時代の流れを感じるお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。