記事検索

two o one two

https://jp.bloguru.com/two01two

フリースペース

案外緊張

スレッド
6月6日





3時半起き。5時シフト。

昨夜は暑くて夜中にクーラーを入れた。犬たちは家で留守番なのでクーラーは入れっぱなしにしておかなくちゃいけないな。


さっき夫が起きてきて、相談する銀行を決めたと言う。あと、出かける前に義両親に報告/相談してくる、とも。重い腰をようやく上げてくれたなー、と思う。男だからわたしよりも色々考えることがあるのだろうな、結構、きてたモンね、ストレス。わたしがもっと行動出来れば・・とも思うけど、わたしよりも夫が主になったほうが物事の進み具合いが良いだろう、と判断。日本だとそういう訳にはいかないけどね。


さて、とりあえず荷物はまとめたし、仕事へ行ってくるかー。







#日記

ワオ!と言っているユーザー

部外者

スレッド
6月5日





ボンボンに7月いっぱいで辞めますからと言ったのが5月最後の日、31日金曜日だった。それから腹が括ったというか、気持ち的にふっきれたというか、職場へ対する希望のようなものはもうなくて、でもそれは絶望とかあきらめではなく、もう既に気持ち的に部外者になってしまったのだと思う。だから、ボンボンの情けないところを見ても、もう腹も立たない。あぁ駄目だなぁ、、ここはいつまでたってもきっとこうなんだろうなぁ、、と、哀れに思う。まぁそんなに偉い人間じゃないけどね。



明日は引っ越し先に夫と一緒に行く。犬たちは義両親にお願いしてある。一泊で出かける。銀行と、realtorのDに家を見せて貰う。娘にも一応、会う予定でいる。今夜つくったchicken and wild rice casserole(凄く美味しかった!)を持って行く予定。




#日記

ワオ!と言っているユーザー

advantage

スレッド
6月5日






やっぱり消えてるね。朝になったら保存されてるかもって期待してたんだけど。
とりあえず昨日のことをちょろっと書いておこう。

夫からのtextで知った義母の事故。
N just backed up and hit my truck. Front bumper damage rubbing against the tire.
えーそら相当なダメージじゃないの、と心配になる。仕事に行くのに村野さん使って良いからね、と返信すると、
Got the bumper pulled out. Can drive. will get fixed later.
というtextがしばらくしてから返って来た。

帰宅後、夫から直接状況を聞く。義母は久しぶりに仕事へ行く(PCトレーニングだったらしい)のに興奮していたようで、夫のピックアップが駐車してあるのをすっかり忘れてしまったらしい。いつものようにバックアップさせて方向転換するのにドカーン!Front porchにいた夫と義父は「もの凄い音がした」のだそう。まさか「また」ぶつけた訳じゃないよね、と言いながら様子を見に行くとそうだった、と。

実は義母、同じ状況で半年程前か?義妹の車にぶつけている。そのときも「急いでいた」らしい。義母の車、ちょっとしたハイテク車で、バックアップ用のカメラも付いているのに・・・たぶん見ちゃいないんだな、、、


「かなり落ち込んでたから、気にするな」と夫は言ったらしいが、義父はこのときとばかりにえらく張り切っているみたい。この前もそうだったけど、今回は2回目だからね。いつも義母から色々言われるほうだからなー喜んでいる、とまでは言えないだろうけど、taking advantageなことは確か。夫曰く、トラックのバンパーをとりあえずなんとかするために町の板金屋へ持って行ったとき、修理工たちに「見積もりを$3000ばかし上乗せして書いておいて貰えんかな、Nをこらしめるために」と言っていたと言う。冗談だけど。でも半分本気だったかも。もちろん、修理工たちにはバカ受けだったって。まーったく。



 ・・・


2日連続の家の見学が完了。
昨日は雨降りの中、夫が犬たちを連れて義母宅へ避難してくれた。前の日に大掃除をしておいたので、簡単だったとは思うが、うまくタイミングが合って良かった。義母たちとは銀行の融資の話とかは出来なかったらしい。わたしも聞けなかった。なんとなく、ね。
とりあえず、もしもOfferがあれば、その人たちを優先することになるだろう。値段にもよるけど。
なんとか20%downにこじつけたいが、どうだろう。10%で融資してくれる銀行が見つかりますように、と願うばかり。


今日は6時ー13時、明日は5時ー13時。
今日、見たい家を何軒かピックアップして夫からDに連絡して貰う。そして、出来れば明日の午後、わたしが帰宅後、すぐに向こうへ、銀行へ行って一晩motelで過ごし翌朝にまた銀行へ行くようにしようか、と話している。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

消えた。

スレッド
6月4日





今、義母の事故のことを書いた記事を保存した筈だったのに、消えた。
また書く気力なし。

今日、義母が夫のピックアップに後方発進してぶつけた。とだけ、記しておく。








#日記

ワオ!と言っているユーザー

バター1本、、

スレッド
6月4日





朝、珈琲を淹れてたとき、ふと気付いた。
room temperatureにするために出しておいたバターがない、、、
一緒に出しておいた卵はある。バターだけがない。クッキーを焼くために出したおいたのだが・・
深夜過ぎに帰宅した夫が冷蔵庫へ戻したのかと思って調べてみたが、冷蔵庫には入っていない。ということは、、、C、、、

なんてことだ、あいつ、バター1本、盗み食いしやがった、、バター1本、、、これ、マズいでしょう、、、


この前はブルーベリーとクリームチーズのカップケーキを焼いたのだが、小さいマフィン型に入ってた5個、すべて食べられてた。あまりにも綺麗に型だけが残っていたので、夫が食べてくれたのだろうと思っていたのだが、違った。あれもCの仕業だった。ラップごと、食べられてた。あのときもキッチンカウンターの上だった。それで夫から、Cが届く距離に置いたのが悪い、と言われたのだ、、、



バター1本、、、、



夫には言えない、、、、





あぁぁ、、Cは下痢するかな、、、下痢だけでおさまるかな、、、、心配だ、、、







#日記

ワオ!と言っているユーザー

ユメモ(系前)

スレッド
6月3日






母と一緒にご飯を食べている。
ご飯の上には母が昔よく作ってくれた佃煮ふりかけが乗っている。

美味しい、、、こんな美味しいのはないね

母にそう言うと、ヤスおばが買ってくれたんだけど、どこで買ってくれたんだかわからんちょね、もっと買いたいけど、と母が言う。

冷蔵庫にあるその佃煮ふりかけを見てみると、包装紙に包まれたままになっていた。そしてその包装紙には「系前」と江戸文字のようなフォントで書かれている。

ヤスおばが作ってくれたわけじゃないのか、と驚く。母曰く、ヤスおばももう佃煮とか作れんのよ、大変だから、と言う。そうだろうなぁと思う。母もヤスおばも、もうおばあさんなのだ。


姉3と一緒に母を連れて(母は車椅子だった)ヤスおば宅近くの古いお土産小売店のようなところへ行く。小さなアーケードになっていて、いくつかの店がそこに並んでいる。そのひとつ、角にあるお店の暖簾に「系前」という江戸文字を見つける。

母ちゃん、あったよ、系前!あそこに系前っち書かれとる!

お店には中年の女性と年老いたおじいさんがいた。おじいさんが言うには、もうその佃煮ふりかけは作っていないのだ、と。

年に一回大量に作るだけです。もうね、18年度の分はこれだけしか残っとらんけど。


母に、残っている佃煮ふりかけを全部買うか、と相談する。
母は、誰々に分けようか、とか言っている。
そんなに数ないのに、、、とわたしは心配している。








#ユメモ

ワオ!と言っているユーザー

second showing

スレッド
6月2日





朝、夫と話し合う。
わたしたちとしては義両親に家を譲りたい。ここで第三者に家を見せるのはどうよ、と、ふたりで悶々としててもしょうがないので、義母のところへ出向いて相談。義母曰く、義父とは前向きに話している。だが、まだ銀行の担当者とは相談していないので、明日の家見学はそのまま実行して貰っても良いのでは・・ということだった。うううう、、、もう家を見せるというストレスから解放されると思っていたのにーーーー。

夫は午前中のうちにまた仕事へ出るので他人事だ。そうだね、明日は家を見せればいいよ、それでオファーが来なければ、で良いじゃないか、と言う。ううう、あなたはいないから気楽なモンよね。ぷんぷん。


まぁしかし、うだうだ言っててもしょうがないので、覚悟を決める。夫が出かけた後、ぼちぼちとキッチンまわりを片付け、綺麗に掃除しておく。明日は仕事が13時までなので、帰宅後、犬たちに食餌をあげ、バキュームをかけて綺麗にしてから犬を連れて義両親の家へ行く予定。義母、Roast Beefを作るからね!と、今から張り切っていた。


午後から犬たちと散歩。若い衆だけにする。Bは朝のうちに連れてったせいか、バテてるし、日が差してきて、ちょっと暑いかもしれないし。
長い散歩から帰って来て、シャワーをしていると留守電が入っていた。

驚きーのrealtorから。
なんと、火曜日の朝9時半にまた家の見学の申し出があったと言う。しかも、 second showingだと、、、good signではあるがguaranteeではない。


さて、どうするよーーーーー(泣)



まぁどちらにしても、家が売れればそれに越したことはない、か?


来週は金曜辺りに引っ越し先の銀行へ出向く予定。それから、向こうのrealtorに連絡して何軒か家を見せて貰うつもりでいる。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

荒れる、ぎーーー

スレッド
6月2日





昨日はアレルギー症状が酷くて、日中はなんとか我慢していたのだが、夕方には鼻のまわりが赤くなってしまって、一向に良くなる気配がなかったので、寝る寸前にDephenhydramineを服用してから寝た。睡眠作用が強いので、ちょうど良いかも、と思って。

結果、おそろしいほどにぐっすりと眠れたのだが、鼻詰まりには効かなかったようで、息苦しくて夜中過ぎに目が覚めた。まぁ寝たのが早かったのだけど。


アレルギー症状を抑えるために、いつもLoratadineを服用している。こちらは24時間作用で睡眠作用のないやつ。と言っても、いくらかは眠くなるので、いつも夜にのんでいる。先の薬は、症状の酷いときの緊急用。併用するのは良くないが、時間を変えてのむことがある。こればかりは、しょうがない。


このところアレルギーが酷くなったのには、やはりcottonwood treeのせいだと思う。昨日の朝は、まだ早いうちに(お隣さんが活動する前に)庭の草取りをした。そのときに大量のアレルゲンを吸い込んだのだろう。それから症状が出始めた。その後、少し落ち着いたときに散歩へ出たものだから、また鼻水ドバー。そして夕方の散歩で、さらに悪化。日本にいたらマスクするんだけどねー。こっちでマスクなんかしたら、悪いことをして顔を隠している、という風にとられそうで、出来ない。(マジ)



昨日、日中の散歩のとき。
近所で、わたし(と夫が)最も気に入っている屋敷があるのだが、そこで男性が芝刈りをしていた。息子さんは郵便屋さんなので、きっとその人だろうと思い、声をかける準備をしていたのに、違うひと。別の息子か?と思ったが、奥の森のほうでは若い男の子が何やら作業している。家の前にはピックアップが停めてあり、そっか、芝刈りを雇ったのか・・・と、そこで気付く。ちょっと意外だった。

その後、D&Cを連れて水没した公園を通り、ぐるっとまわってサッカーフィールドのある公園へ。すると、公園横のお宅の芝刈りをしている男性の格好に、あれ?と思う。Tシャツに短パン。。。さっき見た男性も似たような格好だったが・・・今日はちょっと肌寒いくらいなのに、そんなモンなのかなぁ・・・
ぽけーーーーっと、その男性を見ていたら、目の前に赤いピックアップが停まっていて、その後方から男の子がにゅっと現れ「ひゃっ!」と声を出してしまった。
そのとき、その男性と男の子とが、先に遭った人達だと気付いた。咄嗟に、男の子にHi,と声をかけたけど・・・わたしの間抜け面を見られたかと思うと、顔から火が出るくらいに恥ずかしかった。まさか同一人物だとは思わなかった。あーびっくりした。



夫、2時半過ぎだかに帰宅。
今もぐっすりと眠っている。週末は10時間待機で仕事に戻るので、出来るだけ休ませたい。

でもrealtorのこと、家のこと、話したいんだけど・・・


あっ、昨夜は調子にのって娘に家のこと(義両親のこと)を話してしまった。今になって、ちょっと後悔。早まったかなー。
娘、日本語補修校の代理講師のバイトが決定したと言って喜んでいた。あと、日本人夫婦のこどものベビーシッターもゲットしたらしい。順風満帆で、羨ましいー。で、日本人補修校の先生にわたしのことも話したら「是非!」と喜ばれたという、嬉しいニュースも。(それで調子にのって話しちゃったんだけどね)






#日記

ワオ!と言っているユーザー

cast iron

スレッド
6月1日





ぶほっ、6月1日6時1分!

5時半、珍しくDに起こされる。ぶほっぶほっ、と息の声で。しばらく無視してみたが、かわいそうに思って起き上がった。庭へ出すと、しばらく庭を散策した後にいつもの中央部分でpoop ・・・やっぱりね。


昨日は義母に誘われて夕飯をごちそうになってきた。お隣さん(Mrs.B)からのレシピでBeef Stewを作ったらしい。わたしたちが何年か前にプレゼントしたPaula Deen cast iron dutch ovenが大活躍。最初の頃は敬遠していたっぽいけど、今ではすっかり気に入っている様子。わたしにも買ってあげたい、とまで言っていた。Le Creusetをいつか自分のために買おう、と決めていたのだが、もし義母が買ってくれるなら何でもいいや。

beef stewは思いがけず美味しかった(失礼、)!もうちょっとソースが欲しいところだったけど、それは置いておいて。ポテトがほくほく、これはダッチオーブンの成せる技だと思う。

わいんもいただいて、昨夜はちょいほろ酔い。家のことも少し話して、義母は色々とネットで調べているらしく・・・ということは、うちを買うって話、良い方向に進んでるんだろうなぁ・・と予測。そこまでは訊けなかったけど。


で、家に帰って来て、録画を見ているうちに眠くなって・・さぁもう寝ようか、ってときに留守電に気付いた。
再生してみると、realtorからで、来週月曜の17時に家を見せたい、と。
う=====、もう家を見せるとかのストレスがなくなった!と喜んでいたのに。。。どうするよ!!


とりあえず夫の帰宅を待って、彼と話し合ってから返事をすることにする。わたしとしては義両親に譲りたい。って、そのクライアントが買いたいって言うかどうかも怪しいしね。






#日記

ワオ!と言っているユーザー

ユメモ(アート/ゲイ)

スレッド
5月31日






イタリア
大きな屋敷
通りから見える小さなアート
樹木の木陰にそっと置かれている彫刻

画廊
ゲイカップル?
中年の男性ふたりがオーナー
作品を見てもらう
見える、見えない、

個展
売れないアート

「あなたとも目が合ったのに」
実在するのか?

ある空間


通りから眺めてみる
誰もいない

顕微鏡
空間の歪み

見えない空間
アートの世界

別世界から戻る方法


エンディング
やはりゲイカップルだった

個展に関わった人たちの挨拶


映画館の最後方座席で見ている
出演者の日本人たち
プロレスラー

「眠ってる人のほうが圧倒的に多かったよ」
こんなに素晴らしい作品なのに!










#ユメモ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり