5月5作目 年27作目
昨年6月に「エジソンズ・ゲーム」を観て1年たたずして、今度はテスラ
テスラとエジソンによる交流VS直流の電流戦争を扱った映画
昨年観たエジソンズ・ゲームはエジソンの人生を軸に、そして今回はテスラを軸に描いている、両方を観ると当時の出来事がより立体的に把握できる
ただ、昨年封切られた「エジソンズ・ゲーム」の方がテンポがあり面白かった
主人公が変わるだけでこんなに変わるかな?独特の演出のせいか好みの問題なのかな?
何年かぶりに水コンロ、備長炭が良い感じで燃えている
岐阜県はコロナ禍で蔓延防止適用で多くの店が時短、休業
いつも、出かける焼肉店も蔓延防止適用の波を受け休業なので
何年かぶりに自宅で焼き肉、室内では脂も飛び後始末が大変だからと言う事で
陽気もよくなったので屋外で
5月4作目 年26作目は
久しぶりのジャッキー・チェン映画
アクションもいたたまれなく、かってのオーラは何処へ、もう年なのだから違う路線で老年の演技で勝負できないのかな?
それと、ジャッキーの現代劇全てに言える事だが、平服姿がとてつもなくダサい
今作もメガネからスーツ姿までもうちょっとどうにかならないのか
中国にはファッションコーディネーターで優秀な方は皆無なのかな?
中国配信の映画の雑さ、クオリティの悪さも不運だらけ!
と、愚痴ばかりになってしまったが、まあまあの作品かな
土曜日、飛騨清見で採取した山菜で天婦羅
春の恵みを堪能
5月3作目 年25作目は
2020年アメリカ・イギリス合作のこの映画
最初、入りからよく解らず理解できなかったが、話が進むにつれ
理解でき面白くなった
題名のジェントルメン、皮肉ってあるのかな?
表面に小石が食い込み無残な姿に
昨夜、FIAT500足回りのメンテをしていてスマフォが邪魔だったのでボンネットの上に置き
作業、作業も済み、いざ試運転に、ボンネットの上のスマフォのことはすっかり忘れスタート
試運転から帰宅、後、スマフォがポケットの中にないのに気が付き、それもそのはず、ポケットの中にあるはずも無く、ボンネットも上に置いたのも忘れ・・・車庫から出たすぐの路面で無残な姿に・・・どうやらFIATのタイヤで踏んづけてしまった模様
操作してみたら、幸い、動くので取り合えずは、そのまま使用
5月2作目 年24作目
水を抱く女のオフシャルサイトより
「水の精 ウンディーネ/オンディーヌ」神話
「ウンディーネ」とはラテン語の「unda(波)」に由来し、
人間との結婚によってのみ不滅の魂を得ることができる、女性の形をした水の精霊。
ウンディーネをモチーフにした物語は「愛する男が裏切ったとき、その男は命を奪われ、
ウンディーネは水に還えらなければならない」というストーリーラインで描かれている
退屈はしなく最後まで観れたが、神話が題材と分かっていないと訳の分らないまま終わってしまう映画だった
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ