6月6作目 年34作目は
真田広之、浅野忠信、日本代表する両俳優が大活躍する
世界的人気を誇る対戦型格闘ゲームの実写版
1995年にも一度映画化されている
内容的にはストーリーのチープさはあるものの、老いてなお現役アクションを見せつける真田広之の活躍だけでも観る価値ありかな
近所の農家で枝豆の収穫が始まった
今季初の枝豆を分けてもらった、
何でも今シーズン初の品種で、苗も品薄だったとか、収穫も今回限り
鞘も普段の枝豆より細長で見た目の特徴もある
人気の品種だけの事は有る、とても美味しかった
曇り空、海少し波有り
釣りをしたり、昼寝をしたりとのんびまったり
今日も良い一日だった
6月5作目 年33作目
1960年代まで花嫁学校がフランスにあったという事
女性がズボンをはく、自分名義の口座を持つ、がかつてはあり得ない事
主張を持った自立した女性の代名詞のようなフランス女性でさえ、こんな時代があったなんてビックリ
でも結局映画が言いたかったことがよくわからなかった
結局どこに辿り着きたかったのか
改革、革命?
で、最後はミュージカル風
名古屋市に有るチンクエチェント博物館へ出掛けてきました
館長がとてもフレンドリーなお方でとても良い時間を過ごせました
〒467-0872 愛知県名古屋市瑞穂区高辻町14-10
久しぶりに遭遇
リアウインドーだけにカッティングシートこれも痛車の部類に入るのかな
予報では雨、海穏やか
こんな予報の時は、現地で確認
予報は外れ晴天とは、いかないが、暑いくらい
今日も一日のんびりまったり
以前よりスピンドルモーターの回転音が落ち着かなくなっていたのに気が付いてはいたものの
交換修理の時期を見極めれなく工作途中で止まってしまったので
スピンドルモーターを交換
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ