昨夜は、ほろ酔い気分で帰宅
止めは
茨城県を代表する蔵元 郷乃誉酒造 山桜桃で
岐阜県各務原市の河川環境楽園で
七草粥を今日頂きました
12月31日カウントダウンに出掛けた際
寄って来ました
なばなの里
ポップアップタイマー
ローストビーフなどの肉内部の焼き加減を観る道具です
肉の内部温度が62℃になると2枚目の写真のようにオレンジの部分が持ち上がります
その他に色別で
緑 71℃
水色74℃
赤82℃
が有り
温度が異なり焼き加減が調整出来ます
ワインはVieux Chateau Certan セカンド la Gravette de Certan
ペトリュスの隣に建つシャトー
キャップシールのパステルピンクは、数あるボトルの中でピンク色のキャップシールを纏っているのは Vieux Chateau Certan だけです
ワインはタンニンの優しいとてもフレッシュな香り
ワインの当ては 名古屋 名物八丁味噌を使った
短角牛スジ肉のどて煮
そしてスペアリブ
いつも当たり前のように食べている
たまごにも、色、大きさ
こんなに違うんだと驚かされました
昨日の朝は雪でした
今朝は良い天気ですが昨日より寒いです
今朝の最低−1℃です
屋根の下に有るにも関わらず白くなっていました(雪では有りません)
昨夜1月6日
今年二回目の新年会
自社の新年会
焼肉が食べたいとのリクエストでした
午前中10時頃迄は雪でした
綺麗に晴れ上がり何故か虹が・・・
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ