牡丹華(ぼたんはなさく)の「12行日記」
1.モリタクが連続増収増益の優良企業って紹介してたから月曜日はドカーンっと上がってくれることでしょう。
2.デジタルメーターが壊れてスピード表示がでない。メーター交換に数万円かけるか、屋根とっと風でスピードを感じるようにするか。
3.修理工場に出すと高いので友達に依頼。ヤフオクで部品を取ってピンポイント交換、工賃は缶ビール1ケースで。
4.どうしたらよかったのだろう、どうしてほしかったのだろう、なにかしてあげられることがあったんじゃないかという悔恨の念にとらわれて。
5.情緒不安定、仕事をしててもスーッと涙が頬を伝う。
6.月が変わってタイツを脱ぐ、もうお腹冷えねえだろ。
7.久しぶりの鑿研ぎはブランクを感じることもなく体が覚えてる。でも面直しに時間がかかりすぎだわ。
8.どうでもいいような、ちっちぇこというな。損して得とれくらいじゃなくてどうする。
9.妻は4時半に恒例の小田原北條五代祭りにご出陣。娘は練習試合に行き、オレはひとりぼっち。
10.年に何回もやらない洗車を入念に。もう隅から隅までピッカピカ、おかげでクタクタのグッタリでほかになんもできない。
11.時間にはひとりそっと手を合わせる。
12.垣根のレッドロビンとキンモクセイの剪定、プロの植木職人のように垂直まん丸に。
霜止出苗(しもやんでなえいずる)の「15行日記」
1.仕事をしながら頭のなかでは一日中ブルハの♪爆弾が落っこちるとき~が流れてた。
2.Xデーっていわれてたから突然サイレンが鳴ったときはミサイルが飛んで来るんじゃないかと。近くで山火事があったこと知らせるものだったけど。
3.Amazonで商品届かない詐欺が横行しているようで。どうやらオレも引っかかってしまったみたい。
4.井岡の酷評記事を読んでスッキリした。やっぱり観る人が観れば感じることも一緒。
5.平成の怪物は持ってる、カミってる。早実といえば清宮よりもハンカチ王子、それよりも大ちゃんに熱狂した世代ですけど。
6.市販の風邪薬を飲み続けてる副作用なのか、逆になんだか調子が悪い。
7.ワークマンのたった980円のTシャツを買うのにも悩み決断できず。
8.胸が苦しくて急遽心臓診断アプリを入れて測ったら不整脈、危険の診断が出る。
9.家に帰って家族みんなで測ったら同じような結果になるのはみんなが異常、アプリが異常、ただ使い方がよくないだけなのか。
10.移動した部活顧問の離任式。ウエスタンハットが似合いそうな人気者の先生だったから娘はすっかりトオルロス。
11.トラックで川越まで往復4時間弱、下道で出荷に行っちゃうんだから大したものですよ。
12.朝ドラのヒロインはみねこ、みねこといえばみねっこを思い出す熱中時代世代。
13.オレなんて恨まれることはあるかもしれないけど、羨ましがられることなんてなにもないですよ。
14.視力低下が進み日常生活はともかく部活に支障があるといわれれば。初コンタクトはよく見えるとか、だからってカラコンは必要ありませんから。
15.子どものころは泣き虫タロちゃんって呼ばれてたけど、いまじゃすっかり涙も枯れて。でも今日は特別…
葭始生(あしはじめてしょうず)の「10行日記」
1.Amazonさんで安く買う裏ワザはタイムセールや価格変動の拡張機能をつかうこと。株買うのと同じようなもん。
2.なんか1年で300日くらい風邪ひいてる感じ。
3.レベッカのツアーが決まったようで。きっと妻は行くっていうんだろうな、オレは誘われないけど。
4.久しぶりのジョイフル本田でいろいろと物色、手にとっていじってみたり。まあヤマダと同じような扱いポジション。
5.テレ東でやってた坂本勇人の密着ドキュメントがよかったわ。ヘタクソで自信がないから質問魔、ジャイアンツの若手への厳しい言葉も愛。
6.首位打者をとるまでになったバッティング理論を聞いてたらオレでも打てる気がしてきた。こんどバッティングセンターに行ってこよ。
7.買い物に連れて行って夕食もふたりで。身延線の旅番組を観ながら昔話を聞いてあげるのも親孝行。
8.鬼塚は好きだけど解説はイマイチだったから、長谷川穂積の解説はズバリでちょっと厳しいところが好き。
9.井岡の凡戦に対してはフィニッシュまで持っていかない安全運転に苦言。チャンピオンとして勇敢であれよ、だからいつもつまらない。
10.慌てて県民共済に申込んだけど、不要なことがわかってすぐさま解約。まったく無駄なことをしてしまった。
虹始見(にじはじめてあらわる)の「10行日記」
1.群馬の森クラフトフェアへ。でもなにを観ても感じるものがなく、感性感度が鈍ったんだか衰えたんだか、はじめからそんなもん持ち合わせていないんだか。
2.知り合いの木工作家さんと話をするのが楽しみ。漆塗りのコーヒーメジャーを買おうと思っていたけど、今年は出店していなくて叶わず。
3.それから毎年恒例のBBQとなり昼間からビールが飲める悦び。幅広い年齢の仲間が集まり楽しい宴は夜までつづき。
4.こっちはあっちが欠品、あっちはこっちが欠品でAmazonさんと楽天ブックスで参考書をポチッと。
5.埼玉で人並みの生活をするには月収50万円必要とか。どんだけ~、人並み以下でわりーか。
6.バルミューダをバミューダ、鈑金のモドーリーをモードリー、ピッコロをピロッコ、ヒューッテックノオリンをノリオンと空目してたこれまでの来歴。
7.娘のノートに書いてあった労子テストという文字、さて?聞くと本人は実力と書いたようで、相当お疲れなのかそれともただの…
8.いつもお菓子やら、なにやら差し入れを持ってきてくれて。人からモノをもらうのが苦手なのでそれがまた。
9.ただ紙に穴をあけるだけだけど、Amazonさんで穴あけパンチをいろいろ見比べてMAXを選択。機能というよりデザインに惚れた、文房具大好き。
10.まごころがつかめるその時までのスイートピー記念日。この日をずっと祝えるようにしたかった。
鴻雁北(こうがんかえる)の「7行日記」
1.胃酸はそんなにでてないみたいだけど口がまずい。新玉がおいしいからオニオンスライスの食べ過ぎか。
2.小学生のときは1クラスだったからはじめてのクラス替えでドキドキの娘。自己評価は40点でぼっちライフを楽しむとか。
3.1年生にとっていきなり大雨降る中の自転車通学はたいへんね。2年のウチのお嬢様はカッパ着て自転車乗ってくの何度目だ。
4.だからやっぱり調子が悪いんだって、上唇とした口唇にヘルペスできそう。
5.家のWi-Fiがよく切れて、妻曰く「今日は風が強いからね」と。風のせいで電波が途切れてしまうようです。
6.机のすみに貼られてる付箋はGWにやることリスト。去年つくったのがそのまんま、全然できてないし。
7.みね子たちがつくったカレーは魚肉ソーセージ入り。なんか昭和の家カレーって感じ、わが家のカレーにはちくわが必ず入ってたし。
玄鳥至(つばめきたる)の「13行日記」 大きな地球儀の前で2017春
1.喉が痛くて鼻ムズムズ、くしゃみ鼻水が出る。おまけに下痢までときたら風邪だよな。とりあえずニンニク注射打ちたい。
2.季節柄若葉マークを付けたクルマが多いこと。老人マークを付けたクルマは遅いこと。
3.口がまずくって何食べてもおいしくない。ただ本当にまずいっていう話も…
4.通販で型番と色を間違えての誤発注を2件、もう楽天やヤフーの通販はしない。オレにはAmazonさんがある。
5.妻と近くの台湾料理の店へ。280円の山盛りチャーハンを食べる拷問よりも、おいしいものを少量食べてたほうがいい。
6.一見スリムな女性ジョガーかと思ったけど、よくみたら双子のアスリートのひとりじゃないですか。どっちだか区別がつかないけど。
7.思い出に残る女性なんたらとかいう記事をみて、元カノじゃなくてそういう人っているのよね。すっかり疎遠だけど、もう一度逢いたい心の友。
8.今年一番の穏やかな日。その前は暮れの最終日にダウンして休みやがったから、嫌いなヤツがいないだけでなんと平穏。
9.浦和レッズ7対0の爆勝。テレ玉なのにJリーグ公式映像で落ち着いた感じがよし。やっぱDAZNに入るんだぞん。
10.4時20分に家を出て帰ってきたのは夜中の1時、近くの信号機はどっちも赤点滅してたわけで。
11.開園から閉園までほぼ一日中雨降り、雨の中2時間も開園待ちして午前中のファストパスをゲット。心臓がバクバクしてダッシュなんかできなかったけど。
12.雨の夢の国最高、空いてっから。ファストパスを駆使してアトラクションを楽しんでスナックやファストフードを食べて、だいぶ攻略法がわかってきた。
13.夢からさめた翌日は各々が疲れ、痛いとこ自慢。すっかりお疲れ全治3日ってとこか。娘は一晩寝たらもう回復、そりゃ一日寝てんだからさ、逆にその体力が羨ましい。
中2に進級するっていうのにまだ家族と行きたいっていうものだから。
親と一緒なら開園から閉園までフルにいれますからね。
本日トイストーリーマニアからでた最後のゲストとなりました。
帰りはクルマに乗った途端、駐車場から出る前に夢のつづきを見はじめて。
こっちは付き合わされヘトヘトクタクタ、おかげで歩数25592歩、
歩行距離19.1キロと今回もまたよく歩いたこと。
まあ一緒になって満喫しましたから。
また喜ばせるようなことをして、連れてってくださいよ夢の国。
いつだって準備はしときます、すべては娘次第。
雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)の「8行日記」
1.年度末で最後の日、みんなはどんな思いで迎えたのだろう。ひと足早くドロンししゃったけど感慨はある。
2.たまたまのめぐりあわせ、ずいぶん先延ばしたけどどのみち今月終了する運命だったようで。
3.こんまりさんに従ってときめかない衣服をゴミ袋に。でるわでるわ、妻とふたりで6袋、まだまだでるでる。
4.洗車なんてめったにしないけどオイルとエレメントを1年ぶり、1万キロで交換。別にこれでも問題ないし。
5.久しぶりに観た『べっぴんさん』は最終回、なにかのコントかって思いましたよ。
6.春のタイムセール祭り、Amazonさんやばいやばい。どうしてそこまで物欲を駆り立てる。
7.あさ、新聞を取りにいった妻が「ツバメが来てるよ!」って。四季の変化を感じる何気ない言葉でほっこり。
8.ウグイス鳴くよ、桜が咲くよ、雷鳴るよ、ツバメが来るよ、気象・動植物の変化を知らせる七十二候、ほんとその通りですげえ。
桜始開(さくらはじめてひらく)の「10行日記」
1.早朝からドライブ、土手一面に咲く菜の花がきれいだった。
2.はじめてのルートでナビは左に行け、スマホは右に行けっていうし。結局Google先生が一番信頼できる。
3.99円のカレーライスと100円のホットドッグを食べるためにわざわざ。近くだったら毎週通うところ。
4.巨大家具屋から巨大ショッピングモールをめぐってすっかりおつかれ。近くだったら毎週通うところ。
5.稀勢の里、「痛みに耐えてよく頑張った、感動した」どこかで聞いたセリフだけど。
6.あぶない人があぶない人と関わらないほうがいいっていってます。
7.一晩で何度も殺される夢を見るなんて、一体どんな深層心理をしてるんだ。
8.胃酸過多で気持ち悪くて、気持ち悪くて、気持ち悪くて。
9.まだ心臓に毛が生えているので水泳禁止は継続っていうことで。
10.胃の調子が悪く、お腹はゴロゴロして、鼻水が止まらない。風邪薬を飲むと症状が緩和されるから、花粉じゃなくて風邪なのね。
IKEAに開店待ちの行列ができるのはみんな朝食食べるのが目的なのね。
なんせ11時までカレーライスは99円でコーヒーはサービス。
しつこいけど近くだったら毎週通う。
IKEAがあり、ららぽーとがあり、コストコまであり、
団地しかなかった新三郷の変容ぶりに驚くばかり。
よしまたカレーとホットドッグ食べに行こう。
雀始巣(すずめはじめてすくう)の「10行日記」
1.早起きして高速飛ばして朝マックしてからの墓参り。お彼岸の中日、ご先祖様を大切に。
2.IKEAに向かう道は懐かしルートの青春ライン。初めて勤めた会社は建て替えられていたけれど、思い出いっぱい胸いっぱい。
3.むかしは団地しかなかったのにあんなに洗練された街になって。もしあのままあそこに住んで、あそこに勤めていたらと考えてしまう。
4.献血の目的は血の気が多いのでたまに抜いてもらわないと。あとは体調チェック、こんなへばった体でどんな数値が出ることか。
5.エドヒガンのライトアップがはじまったようだけど、帰るときにはもうライトは消えてるし。
6.『家、ついて行ってイイですか?』で代々木のゴミ屋敷仙人の神回再び。今度は水曜日に引っ越しになるのね。
7.IKEA FAMILYの会員番号の桁数がハンパない。
8.埼玉は献血結果が出るのが遅いな。群馬だったらとっくにでてた、これからは献血するならグンマーで。
9.1年の修了式。部活を頑張り勉強はそこそこに友達もたくさんできた一年、なにより皆勤賞だったのがえらいし親としては一番嬉しい。
10.今シーズン最後の土曜出勤、これで長かった冬が終わりやっと春が来た感じ。
菜虫化蝶(なつむしちょうとなる)の「10行日記」
1.病院の待ち時間でたっぷり読書ができました。
2.心眼でもよく見えなくて何度も間違えたけど、最後は続けて勘が当たって今回も眼鏡使用なしで。
3.今までの免許証を並べてその変容ぶりに落胆する。
4.中学校の卒業式で先輩から制服のボタンをもらってきた娘。懐かCM、青春という名のラーメンって感じ。
5.TVでログハウスづくりをやっていて、むかしやっぱりTVに影響されてログハウスづくりに情熱を注いでいた若い頃を思い出した。
6.プリングルスのハラペーニョオニオンうめー。毎日食べたい、19枚集める。
7.娘が1ヶ月遅れのスライドショー動画をつくってくれた。なんで幼少期の写真を持ってんの、泣けるよりウケたわ。
8.テニスの大会、春の陽気だったけど風が冷たくて寒い。試合のほうもお寒くて。勝ち負けよりも猫背をなんとかしろ。
9.昭和レトロな洋食屋さんでお食事。味どうのよりきたなトランなところがダメね。
10.ピットイン、いつものように妻がタイヤ交換してくれました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ